※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新型プリウス30 スリップ表示灯点灯)
新型プリウス30 スリップ表示灯点灯
このQ&Aのポイント
新型プリウス30でスリップ表示灯が点灯し続けている場合、ディーラーで点検を受ける必要があります。
一時的にスリップ表示灯を消すことは可能ですが、再び走り出すとまた点灯します。
途中でスリップ表示灯が消えることもありますが、高速道路走行中に再び点灯することもあります。
近所の洗車場でホイールハウス付近を高圧洗浄し、家路へ向かう途中にスリップ表示灯というのが点灯しっぱなしになりました。
取説によるとすぐにディーラーで点検を受けて下さいとありますが、今は暇がなく気軽に行ける状態ではありません。
自宅に戻って車を止め、ブレーキを踏んだり離したりするとスリップ表示灯は一旦消えました。しかし、再び走り出すと点灯します。走行には大きな問題はなさそうなので諦めて、ディーラーに行く時間が就くまで、点灯しっぱなしで走行しようと思い、数キロ走ったらまた消えてくれました。今度は2日間くらい消灯していてくれたのですが、こないだ高速道路走行中また突然スリップ表示灯が常時点灯になりました。ブレーキを掛けると時々消えたりするんですが、走り出すとやはりつきます。
以前、スリップ表示灯のカプラが半挿しなこともあると、どこかのサイトで見たのですが、カプラの位置がわかりません。最近テールランプを交換しましたが、交換したのは最初に点灯する1週間以上前でしたし、原因は高圧洗浄のようにしか思えません。
でもタイヤハウスをよくある洗車場の高圧洗浄をしただけでセンサーとかがだめになるのでしょうか?(タイヤハウスにセンサーがあるかどうかもわかりませんが・・・・)スリップ表示灯の仕組みがよくわからないので何とも言えませんが、やっぱりちょっと不安です。
なにか原因とか心当たりありそうな方おられたら教えて欲しいです。
お願いします。
お礼
ありがとうございます。 やはりタイヤハウスにセンサーがあるのですね。一見したところわかりませんでした。 タイヤハウスは高圧洗浄はしないようにします。 実は、この現象が起きる一週間くらい前にテールランプをLEDテールランプに交換し、ついでにブレーキ連動LEDテープをテールランプカプラのスモール信号、ブレーキ信号から分岐させていました。このLEDテープを取外すとなぜかスリップ表示灯は点灯しなくなりました。どういうわけなのか理由はわかりません。