• ベストアンサー

ソラナックスの代わりになる抗うつ剤は?

パニック障害なのですが、数年前からうつ状態になり 何をするにもしんどくて、大変な毎日を過ごしています。 先日ソラナックスを飲んだら体が軽くなって、色々な事が出切る様になりました。 これはとても大きな発見でした。 しかし先生に相談した所、だんだん量が増えて依存する恐れがあると言われました。 また、作用時間も4~5時間程度と短いので、代用薬を探しています。 (先生は分からないとの事でした) どなたかご存知の方おりませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozisan-ok
  • ベストアンサー率81% (72/88)
回答No.4

はじめまして。 昔から パニック障害や強迫性障害などに、 抗うつ薬が効くことは知られていましたが、 必要量が一般の「抗うつ剤」より多量になるため その代償としての副作用がきつく、 あまり使用されていませんでした。 最近になって、SSRIが登場し、 この場合も、相応量が必要なのですが、 昔の抗うつ薬ほど 副作用が少ないので、 繁用される様になってきました。 抗うつ薬は、 セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン といった神経伝達物質に関係するのですが、 パニック障害などは、 セロトニン関与が推定されているので、 主にセロトニンに作用する、 パキシル、レクサプロなどがと思います。 抗不安薬が不安を押さえつけるのに対し、 SSRIの系統は不安そのものを取り除きます。 ただ、効果がある、著効するのは 5人に1人居るか居ないか程度で、 過度の期待は禁物です。 また「3ヶ月飲んだら完治する」 といったものではないので、 (続けて飲み続けるといった意味でも) 貴方の希望に添えるものかわかりません。 (薬代も高いです) 症状にもよるのですが、 現況、ソラナックス著効であれば、 それを維持でも、問題ないと考えます。 依存などが恐ければ、 3日に1回休薬する、弱い薬に変える など幾らでも手はあると思います。 また別系統の薬として、 抗不安作用と、抗うつ作用があって、 依存もない、セディールという薬もあります。 別の方の質問  http://okwave.jp/qa/q7101101.html に詳細が書きましたが、 最初は効いているかわからないが、 徐々に効いてくる、結構良い薬です。 専門の先生に診てもらってください。

luxter
質問者

お礼

沢山書いて下さってありがとうございます。 パキシル、レクサプロはまだ試した事がありませんが、 皆さんの回答を読んで、ソラナックスを続けてもいいかなと 思い始めてきました。 あとセディールという薬は初めて聞きました。 こちらも含めて検討したいと思います。 実はソラナックスが効かなくなったら困ると思って 服用に躊躇していた面もあるので、 選択儀が1つ増えたのは良かったです。 貴重な情報ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

6で回答した者です。追加で書きます。 リリカという薬は不安とうつの両方に効果があるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

パニック障害のあるうつでSSRIが効かない場合以下が有効と考えられます。 (1) 三環系抗うつ薬 特にアナフラニールが有効ですが、副作用が出やすいのが欠点です。 (2) なんらかの抗うつ薬に少量の抗精神病薬を併用する 少量のルーランや少量のエビリファイはうつと不安の両方に効果があります。 (3) なんらかの抗うつ薬に気分安定薬を併用する ラミクタール、デパケンRなど どの薬が有効なのかはわかりませんがいろいろ試してみる価値はあると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も、はじめはうつ病はありませんでした。うつ病を併発したのはパニック障害発症後2年程してからになりますが、うつ病と言っても、医師からはその程度はうつ病にははいりません!程度の本当に軽い程度の鬱状態で、パニック障害が重い故にうつ病と勝手に思い込んでいたのかもしれません。私のパニック障害の程度はかなり重く、 公共の乗り物は一切だめ、エレベーターエスカレーター一切のれず、トンネルも通過不可能という、本当に重度のパニック障害だったようです。でも、その後、✈にのって海外も行けるようになり、当時が嘘のように落ち着いております。苦しさは味わった当人しか分かりませんので、本当に辛いと思います。家族の理解を得るのも一苦労でしたから。。無理のないように、がんばりすぎないで流れに身を任せる!が一番楽でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • functor
  • ベストアンサー率32% (48/149)
回答No.3

>タイトルにあるように「抗うつ剤」を探しています。 あくまでご参考ですが・・・ 精神科の薬がわかる本 http://www.amazon.co.jp/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91%E3%81%AE%E8%96%AC%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E7%AC%AC2%E7%89%88-%E5%A7%AB%E4%BA%95-%E6%98%AD%E7%94%B7/dp/4260013858/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1319956941&sr=8-1 に書いてあったことを書きます。 比較的新しい抗うつ剤にはSSRI,SNRI,NaSSAがあります。 SSRI フルボキサミン(デプロメール、ルボックス) パロキセチン(パキシル) セルトラリン(ジェイゾロフト) SNRI ミルナシプラン(トレドミン) デュロキセチン(サインバルタ) NaSSA ミルタザピン(レメロン、リフレックス) があります。 これらは三環系、四環系に比べれば副作用は少ないようです。 ご参考まで。

luxter
質問者

お礼

最近はこのような本も出ているのですね。 実は抗うつ剤は色々試しています。 ・ルボックス  効果も副作用も出ず?な薬でした ・ジェイゾロフト  うつ症状は少し改善されましたが25mgが限度でした ・サインバルタ  飲み始めに色々副作用が出て中止 ・レメロン(現在コレを服用中です)  発作はほとんど消失、しかし、うつ症状には全く効果なし 機会があったら読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は平成9年に発症し、翌年パニック障害専門の心療内科に出会えました。同時に軽いうつ病も併発し、出かけるのも家事をするのもやる気の無い毎日を過ごしておりましたが、ソラナックスを服用し、気分がすっきりし発作も収まって参りました。私のパニックはかなり重かったのではじめは朝昼晩 ソラナックス2錠ずつでしたが、徐々に減薬をし、一日1錠でも普通に一日を過ごせるようになりました。今は時々、発作が起こりそうな時だけ服用しておりますが、私の場合はソラナックスが合っていたので、薬を変えずにそのままでやってみましたので、ソラナックスをもう少し続けてみるのも、悪くないかと思います。良いアドバイスになってないかもしれませんが、参考になれば良いです。

luxter
質問者

お礼

偶然にも同じような病歴です。 私もその頃に発病して翌年にパニック障害と診断されました。 異なるのは、その頃はうつ症状が無かった事です。 純粋にパニック発作だけでした。 長く服用し続けても依存は少ないようですね。 ソラナックスを続けてみようかと思います。 良い体験談をありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishirin
  • ベストアンサー率39% (107/268)
回答No.1

ソラナックスは、安定剤 (マイナー・トランキライザー)です。 代わりの薬は 1.リーゼ (5mg)(緑色シート、YR2.5の文字) 2.コンスタン (0.4mg)(うす黄緑色のシート、 147 0.4 の赤い文字) 3.ユーパン (0.5mg)(青いシート、SW-396の文字) 4.デパス (0.5mg)(銀色のシート、Y-DP0.5の青緑色の文字) などがあります。 リーゼは世の中の安定剤で最も弱いもの、コンスタン・ソラナックスは弱~中くらいのもの、ユーパン・デパスは中~やや強いものです。ただし、世の中には、リーゼは5mgと10mg、ソラナックスとコンスタンは0.4mgと0.8mg、ユーパンは0.5mgと1mg、デパスは0.5mgと1mgの錠剤がありますので、比較には注意してください。 また、人によってはあう薬、あわない薬がありますので医師と良く相談しましょう!

luxter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

luxter
質問者

補足

すみません、私の書き方が悪かったようです。 タイトルにあるように「抗うつ剤」を探しています。 ソラナックスが安定剤なのは知っているのですが、 抗うつ作用を持ち合わせている薬なので その作用メカニズムが同じ抗うつ剤なら合うかと思って質問しました。 せっかく回答して下さったのに申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A