• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:撮影技師の報酬)

撮影技師の報酬について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 小規模デザイン業で撮影技師の報酬について知りたいです。創設50周年の記念に社史の映像を制作したいお得意先から依頼がありましたが、撮影方法や料金について分からず困っています。
  • 自分で機材をレンタルして撮影する方が安いのか、スタッフを調達した方が安上がりなのか迷っています。また、スタッフの相場が分からないため、募集をかけることもできません。
  • 映像の編集はできるが、撮影の見積が出せないため困っています。具体的な説明ができないと予算を上げることもできません。一般的な撮影の相場やスタッフのギャラについて教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.3

クライアントからの依頼で納品する映像の媒体は何なのでしょうか? それによってどんな機材を使うかなどが、変わってきますし、その機材によって、どういった分野のスタッフを雇ったらいいのかも違います。 映画ですと、邦画の場合はTV局がからまないとまだフィルムでの撮影が主流ですし、TV局が制作母体でも、監督やカメラマンによってフィルムだったり、あるいはHDと呼ばれる映画館での上映に耐えうるクオリティをもったデジタルメディアになります。 HDやビデオの撮影スタッフは、フィルムの撮影は基本的に出来ません。 どちらも同じ”映像用カメラ”とはいってもフィルムとビデオとではカメラの構造がまったくことなり、まずビデオのスタッフでは、フィルムをカメラに装填することが出来ません。 逆にフィルムのカメラマンはビデオカメラそのものは扱えても、VE(ビデオエンジニア)の知識を持ち合わせていないので、これはこれでビデオ系の助手を雇わないと、扱えないことが多いです。 またフィルムの場合は”現像”という工程があるので、このあたりの知識も必用になってきますし。 ということで、メディアに何を使うかで雇うスタッフがぜんぜん違うのと、フィルム系とビデオ系のスタッフのギャラも当然違ってきます。 まあよほどの大企業の社史じゃないかぎりフィルムでの撮影はないでしょうから、HDやビデオなどのデジタルメディアと考えても差し支えないでしょうけど、デジタルメディアの機材でも、ごく一般的な民生機から、いわゆるプロフェッショナル機器とさらに上のブロードキャスト機器(放送仕様)というものがあり、取り扱いはかなり違います。 編集はご自身でということですが、たとえば放送仕様のカメラで撮影したものは、個人レベルのコンピュータでは、そのクオリティを活かせない、というか損なってしまうと思います。放送仕様のビデオ編集機は単なる再生録画機器でも数千万はします。 専門の編集室を借りると安いところで1時間あたり12000円くらいから、高いところで35000~70000円(特殊効果のマシンなど付帯設備によって値段の幅は様々です)、フィルムの合成編集が出来るところだと1時間で30万円(あくまでもカタログ値段ですけど)はします。1時間の編集でまあよくても10分くらいの編集しかできないので、半日から数日借りるのが一般的です。 その社史のなかで主に被写体となるものが人物なのか、建造物なのか、あるいは製品など物質なのかでも、どういった機材を選ぶべきか(カメラから照明機材まで)など、細かく言えばこれも変わってきますし、もっと突っ込めば、スタッフィングにも影響します。 ボク自身の経験では映画のときは映画のスタッフを雇い、TVドラマではTVドラマを主にこなしているスタッフ、大手自動車会社の新車のPR作品では、それ専門の撮影・照明関係者をスタッフィングし、仕事をこなしました。 ちなみに一般的な35mmフィルムを使った映画だと撮影関係者は3人から4人は必用になり、これを短期間契約の日割りにすれば大ざっぱに15万円程度ってところでしょうか。 でもって機材(カメラ本体、レンズ数本、150mmヘッド、三脚大小、ゴトクを含む)はフルセットで1日40万円くらいはてしまいます。 もっとも安い旧式のカメラでも10~15万円くらいにはなります。 さらに照明機材が必用でこれも規模によりですが、日割りだと20万から30万??ってところでしょうか。 なんだか目の玉が飛び出るようなことばかり書きましたが、放送仕様レベルのビデオ機材を持っていてTV局の下請けをしている会社はわりと多く、カメラマン、VE、カメラマン助手、でもって必用最低限の機材(レンズ付きビデオカメラ、バッテリー、三脚大小、75mmヘッド、簡易照明キット)を込みで1日10万円くらいから受けてくれるところはけっこうあります。 こういったところにお願いするのがいいように思いますがどうでしょうか? ただ編集を考えると、これがベストなのかはなんとも言えませんし、あくまでもご自身で編集をなさるのでしたら、さらに一考すべきだと思います。

gaz3328
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。 質問欄に「以前、編集・・・」と書きましたが、個人PCで自分で編集と ビデオ編集室でオペレータに指示しながらの編集と、二通り経験して事があります。 "isoiso0423"さんのおっしゃるとおり、ビデオ編集専用の機器(macクアドラで組んであった)を借りた時は、 ビックリする位値段が高かったので、迷ってる暇もなく、しんどかったです。 今回の場合、自分で編集する事もあり、データ納品しかできないのと、 私の住んでいる所は、都会ではないので、TV局の下請け会社は無いと思われますので、 普段はブライダル等の撮影をしている会社に依頼するしかなさそうです。 あと、機材と人手込みで、1日10万くらいとありますが、 内訳は、どのようになっているのでしょうか? 見積に細かいクライアントさんでして、おそらく、突っ込まれます。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

gaz3328 さんに撮影の能力があるならば、自分で撮影するのが安いでしょう。 撮影を今後の仕事に加えようと思うならば ラフ撮りをしてクライアントに見せご自分でいけるか判断しても良いでしょう。 デザイン業? 店舗などのデザインをされ設計、工事は専門業者に依頼されているならば 同じようにgaz3328 さんがお得意先と映像制作会社の間に入り話をまとめればよいと思います。 経験を積み徐々にご自分で出来る範囲を広げてはいかがですか。 役者、ナレーター、録音・・・・

gaz3328
質問者

補足

グラフィック・ウェブのデザインです。 写真はやっていたので、絵の作り方はわかっているのですが、 動画だと何が違うのかわからない状態なので、ラフ撮りしてみれば、 必要な人手とかわかるかもしれませんね。 写真の撮影だと、一日拘束で、5万くらいだったのですが? 映像も同じくらいなのでしょうか? 現時点で必要なのは、照明とレフのスタッフで、音声はいりません。 この方達のギャラっていくらくらいなのでしょうか?

回答No.1

撮影側の人間です。 機材を揃えるだけで、撮影できますか? 逆に我々がデザインの仕事をやると言えば、簡単に出来ますよと言えますか? 撮影内容や掛かる時間により撮影単価は変わります。 餅は餅屋にまかせましょう。

gaz3328
質問者

補足

プロに任せた方が良いと言う事ですね。 写真(4×5 etc…)をやっていたものですから、ついつい。 撮影内容に対する、相場はいくら位でしょうか? また、映画等では、チーフカメラマンが必要なスタッフを手配するような事を 聞いた事があるのですが、ギャラの支払いはどのようになるのでしょうか?

関連するQ&A