ベストアンサー グッピーの系統の維持 2011/10/27 21:36 ブルーグラスからは3種類産まれるらしいですが 選別などしても1本の水槽での維持は不可能なのでしょうか? 可能か不可能かその理由や難易度など教えていただきたいです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー husigi ベストアンサー率17% (338/1939) 2011/10/27 22:53 回答No.1 普通に楽しむ程度なら出来ます あまりに小さい水槽では難しいですけどね・・・ 45cm以上の水槽でブルーだけ残したりブラオ抜いたりして飼育してればそれなりには維持できます。 質問者 お礼 2011/10/28 00:57 回答ありがとうございます 一応稚魚は1.5リットルくらいのサテライトボックスに隔離してあります 稚魚を本水槽に戻した後にサテライトでペアリングに使用しようかと思案中です (狭くて使えないかもしれませんが・・・) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット魚 関連するQ&A グッピーの飼育 今、国産のブルーグラスを飼っています。国産のモスコブルーを飼おうと思うのですが、同じ水槽に入れて飼ってもいいのでしょうか?外国産と国産を同じ水槽で飼うと病気になると聞いたので、国産同士でも違う種類が違うと病気になってしまうのか心配で・・・。 【国産グッピー】ブルーグラスの繁殖 これから、ブルーグラスを購入し飼育・繁殖をしようと思ってます。 グッピーは犬とかと違って同じ種類同士で交配しても違う種類の子が生まれるらしいと聞いたので、私なりにネットでいろいろ調べてみた結果、ブルーグラスのペアからはブルーグラス、レッドグラス、ブラオという3種類が生まれる可能性があり、その3種類の中のうちのどれかとどれかが交配しても、雑種は誕生せず、同様の3種類のみが生まれるように思えたのですが、実際はどうなんでしょうか? きちんとした選別をするわけではないので、すべての稚魚が店で売ってるような奇麗な模様になるとは思ってません。 ただ、最初にブルーグラスのペアを購入し、以後追加で購入するグッピーもブルーグラスのみにした場合、ブルーグラス、レッドグラス、ブラオ以外の種類もしくは名前のない雑種が誕生することがあるのかどうかが気になっています。 グッピーの選別 同じ色を維持したい場合など稚魚の選別にはやはり別に水槽を用意した方がよいでしょうか? 別にもうひとつ水槽を用意しないで 水槽一つとサテライトだけで 45センチ水槽→サテライトボックス→45センチに戻す→成長した稚魚を選別 この方法だとなにか支障がでたりしますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム グッピーの選び方 アクアリウム初心者ですが、グッピーの飼育を予定しています。現在、水槽(45センチ)を準備中です。購入するグッピーの種類で迷っています。ブルーグラス、ドイツイエロータキシード、ジャーマンフルレッド等を候補に考えています。繁殖を考えた場合、一つの種類のペアに統一したほうがよいのか、複数の種類の混泳も可能なのでしょうか? 昨日まで元気だったグッピーたちが・・・ 6月21日にブルーグラスとレッドグラスとイエローグラスを買いました。 ブルーとレッドを混泳させイエローを個別水槽で飼育していました。 28日にイエローが体調を崩したみたいで地面でじっとしていたので60cm水槽(ブルー、レッドのいる水槽)に移動させました。 すると昨夜29日からその水槽のいままで元気に泳いでいたブルー、レッドが次の日雌は元気に泳いでいるのですがほとんどの雄が尻尾をぶら下げ水面でぷかぷかしてる状態なんです・・・ ちなみにイエローは元気になりました。 以上が症状が起きるまでの出来事です。 どのように対処すればいいのか教えてくださいますとありがたいです。 早めの返事をお待ちしております。 グッピーの成長 ブルーグラスの稚魚が産まれて3週間くらいたちました 大きいもので1.5cmくらい小さいものは1cmもありません 成魚になると大きなものが立派になり小さなものはあまり立派にはならないのでしょうか? それか雄が小さい雌が大きいとかそういう事も関係してますか? 現在は産卵箱で飼育していますがそろそろ本水槽に戻そうと思っています。 グッピー グッピーのブルーグラスを1ペア買いたいんですけど、1ペアで産卵はしますか?確率は何%ぐらいですか?あとブルーグラスのオスメスの見分け方も教えてください。 これは松かさ病でしょうか?(グッピー) お世話になります。 うちで飼っているグッピー(メス・生後約1ヶ月)の1匹が、写真のように下腹部のウロコが微妙に立っているのが分かります。 これは、松かさ病の初期段階と見て間違いないでしょうか? それとも、病気ではないのでしょうか? ↓ 現在ですが、私は病気以外でウロコが立つことはありえないと思い、隔離水槽(10L)に移し、エルバージュで薬浴、あわせて塩50g入れて治療を開始しました。 今は、その隔離水槽の中で、水面の角でおとなしく、動かない状態です。(ストレスになっているのかな・・・) しかし、もし病気ではないのであれば、ストレスになってしまうのですぐに元の水槽に戻そうかと思っております。 また、本水槽にも何か手を打つべきでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 <本水槽ステータス> ・水槽 : 25*25*30 の 18L水槽 ・底砂 : 田砂 4kg ・ろ過器 : 外掛け式 45cm用 ・エアレーション : あり ・水草 : アンブリア、ナナ ・生態 : グッピー(ブルーグラス)…オス・メス・稚魚あわせて20匹くらい ネオンテトラ…10匹 ニューゴールドテトラ…4匹 オトシンクルス…2匹 トランスルーセントグラスキャット…2匹 スジシマドジョウ…2匹 カバクチカノコ貝…1匹 ※グッピーの赤ちゃんが産まれて多くなってきたので、 近々60cm水槽に移行予定。 グッピー 尾腐れ病かの判断・・・ お世話になります。 現在、下記の状態で熱帯魚を飼っていますが、 そのうち、1匹のオスグッピー(ブルーグラス)の尾が写真のようにギザギザになってきてしまいました。 ここ1週間くらいの話だと思います。 まずはタイトルの通り「尾腐れ病」を疑いましたが、書籍やネットを参照しますと、初期症状として尾びれが白くにごってきて、裂けてくる。などと記載が多かったのですが、白くもにごっていませんし、クネクネも動いていませんでした。 うちに来た当初は、こんなにギザギザではありませんでした。あと、若干尾びれの色が薄いかな・・黄色がかっているかな・・とも感じます。 しかし、体調は元気で、ご飯はいつもがっついて食べるし、メスを追い回しています。 水槽の中のオブジェクトで傷が付いたのかもとも思いましたが、なんにせよ対処が必要であれば早い方がいいと思っています。 この子は「尾腐れ病」でしょうか? それとも傷ついたのでしょうか?それとも他の要因でしょうか? 要因と対処の仕方など、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 <水槽の状態> ・水槽:25*25*30 (18L) ・底砂:田砂 ・ろ過器:外掛け式 ・エアレーション:あり ・オブジェクト:土管、切り株の模型、水草の模型、岩(本物) <生体> ・グッピー(ブルーグラス):オス*2、メス*1 ・ネオンテトラ:10 ・ニューゴールドテトラ:5 ・トランスルーセント・グラスキャット:2 ・スジシマドジョウ:2 ・オトシンクルス:2 ・水草:なし グッピーが少なくなっている 私は、あまり熱帯魚に疎いのですが、主人の代わりでお聞きします。 日曜日に主人がグッピー16匹とグラスキャット2匹を51cmの水槽と外付けのフィルター(全部セットになっている物)を購入。オプションとして、昨年コッピーを買った際(30cmの水槽)水草を腐らせてたので、今回は人口水草と流木の様な物に人工水草が付いている物。 1日経ったら、11匹しかグッピーが居ません。屍骸も何も無いのです。何故でしょう?どう、数えても… ただ、水が少し濁っているのと、水温が高い(28℃以上になる時)ので扇風機を掛け冷却材を急遽ビニール袋に入れ浮かばせました。 色んな色のグッピーを混ぜたらダメですか? 今はブルーグラスを飼っています。 ここにレッドグラスやイエローグラスを投入したら、汚い色のグッピーが産まれて見映えが悪くなりますか? よろしくお願いしますm(_ _)m 90cmの維持費 何度か質問させて頂いています。 今回は90cmの維持費についてお聞きしたいです。 現在は16Lの水槽と60cmの水槽を持っているのですが、60cmで飼育中のエンゼルフィッシュが大きくなる前に新しく水槽を購入しようと考えています。 以前こちらで質問させて頂いたときにいれすぎではないかという事と小型魚をエンゼルが食べてしまうことをご指摘頂いたので、小型魚を飼育できる水槽を立ち上げたいのです。 そこで、90cmにチャレンジしようと思ったのですが、電気代はどのくらいかかるのでしょうか。少しネットで探してみたところ何千円というかたもいたり何万という方もいらして…。 何千円くらいは頑張れるのですが、何万もいくと少し無理があるかなと思いまして。 よろしければ16L の水槽と60cm水槽、90cm水槽のそれぞれの維持費をお教え頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 外産グッピーの水槽に国産グッピーを入れたいのですが 国産グッピーと外産グッピー(ホームセンター購入)を飼ってるのですが、外産グッピーの水槽に選別漏れの国産グッピーを入れたいと思います。 外産水槽の魚だけ取りだしメチルンブルー入りの水にいれ、水槽を完全リセットし元の水を入れない状態で水を作ったとしても、やはり魚自体から病気が感染したりするのでしょうか? どうすれば外産と国産をうまくまぜれるでしょうか? グッピーの稚魚 グッピーの稚魚が1ヶ月になるのですが、尾びれが三角形?になっています。 これはもともとなのです? 元々から三角形ならいつ頃から丸みを帯びてくるのでしょうか? 親はブルーグラスとフルブラックだと思います。 グッピーの尾びれの形について rreaブルーグラス(Fa)を飼っているのですが 仔を採って生後3ヶ月近くなりますが 尾の形が変なのが混じっています 尾の真ん中が伸びてきています 色々調べたのですがスピアテールと言う形でしょうか? ブルーグラスにこのような尾びれの形はでるものなのでしょうか? お分かりになる方、ご回答宜しくお願いいたします。 グッピーがどんどん死んでいきます 60cmの水槽に約10匹、30cmの水槽に5匹のグッピーを飼っていましたが、ここ1ヶ月ぐらいの間で両方の水槽でどんどんグッピーが死んでいきます。症状は雄雌関係なく"尾"が細くなっていき、元気がなくなりいつの間にか死んでいます。2匹だけメチレンブルーを入れている別の部屋を用意しているせいかとりあえず生きています。 60cmの水槽にはグッピーの他セルフィンプレコ1匹、ヤマトヌマエビ9匹、オトシンクルス3匹、石巻貝1匹います。 30cmの水槽にはグッピーの他コリドラス1匹、ヤマトヌマエビ3匹、石巻貝3匹います。グッピー以外は元気です。 白点病や綿カビ病等は経験ありますが、"尾"が細くなるのは初めてです。 明日、水槽に塩を入れようと思いますがどうでしょうか? 病名と今後の治療法を教えてください。よろしくお願いします。 このグッピー妊娠してますか? 飼い始めて約2週間のRREAブルーグラスのお腹に眼のようなものが見える気がするのですが、始めてグッピーを飼った為判断ができません。 妊娠なら準備をしたいので、詳しい方いらっしゃいましたら画像を見ていただきたいです。 よろしくお願いします。 水槽に謎の生物 30cmの水槽があるのですが、そこにはちょっと前、 ブルーグラスグッピー、ヤマトヌエビ、トランスルーセントグラスキャットを飼っていました。 ブルーグラスグッピーとヤマトヌエビを60cm水槽に移したつい一週間後に30cm水槽をちょっとのぞいてみると、砂底に0.5mmぐらいの丸いような微生物のようなものがいます。数えてみるとかなりいます。 仮に何かの子供とかだとすると飼育法とか教えていただければ光栄です。 よろしくお願いします。 グッピー病 先日から、買ってきたばかりのグッピーが次々と死んでしまいます。 夜は餌もよく食べて元気なのに、朝おきて水槽を見ると死んでしまっている というかんじで、新しく入れたグッピーも死んでしまいます。 一緒に入っているネオンテトラは元気なのですが・・。 どうしてもグッピーが飼いたいのですが、また新たに買ってきても 水の中にウイルスなど、病気の元が残っていたら、また感染して 死んでしまうと思います。 この水槽で飼うにはどうしたらいいのでしょうか? また、グッピー病にかからない種類の魚はどんな魚がいるのでしょうか? 一緒に入れても良い生き物 現在水槽にブルーグラス13匹位・レッドグラス2匹・ネオンテトラ7匹・コリドラス2匹 が入っています。 この水槽に一緒に入れても大丈夫な生き物を教えてください。(魚・エビなど…) よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます 一応稚魚は1.5リットルくらいのサテライトボックスに隔離してあります 稚魚を本水槽に戻した後にサテライトでペアリングに使用しようかと思案中です (狭くて使えないかもしれませんが・・・)