ご結婚おめでとうございます。
#1さん#2さんがおっしゃるとおり、式場で全部お膳立てしてくれますので、当日いわれるままに動けば大丈夫ですよ。神父さんがリードしてくれます。
私のときも当日、ぶっつけ本番でした。
披露宴もぶっつけ本番。介添えさんとリードしてくださる係りの方のおかげで、無事式を終えることができました。
振り返ると、なんとかなるものだな・・・と思います。
かえって、前もって段取りを説明されても、頭に入りませんよ。
大丈夫です。きっと良いお式になりますよ!
ただ、ご質問の趣旨と多少異なるかもしれませんが、私が、もしもう一度(?)する機会があるなら、気をつけようと思うことがあります。
それは、新郎新婦とそれぞれのご両親は、本当に一緒になる時間がありあません。それぞれ、お支度やご挨拶などで忙しいですから。例えば、ちょっとした打ち合わせや伝言をしたくても、全く話せませんでした。
新婦が支度をしているときは、新郎と新婦の間にも言えることです。
その結果、当日起こるちょっとしたくい違いなどに、うまく対処できなかったように思います。
とくに、新婦の着替え部屋には、男性は当然はいれませんから、新郎といえども直接連絡はとれませんし。
かといって、親戚同士の連絡に友人を頼むのもちょっと・・・
新郎か新婦に姉妹がいらっしゃる場合は、ご両親、新郎との連絡役になってもらうと助かると思いますよ。
実は先日私も従妹の結婚式に出席してきました。彼女は男兄弟しかいないので、私の連絡役をとても喜んでくれましたよ。
お礼
大変遅くなり、申し訳ございません。 皆様のおかげで、無事終えることができました。 当日は、いろいろかっこつけるためのリハを二人でしようと思ってましたが、それどころじゃなくぶっつけになってしまいました。(実は二人で大寝坊!) 本当にありがとうございました。 個別にお礼を申し上げず、無礼をかとおもっておりますが、今後とも教えてください。