- 締切済み
教えてください!結婚式+披露パーティーの流れ
このたび、結婚が決まり、結婚式の準備をそろそろ始めようと考えているのですが、 私は今まで一度も結婚式に出席したことがなく、何もかも分かりません。 結婚情報サイトなどを見て調べまくってはいますが、いまいちイメージがつかめません。 私の希望としては、あまり貯金もないため、結婚式+控えめな披露パーティーのような形で行いたいと思っています。 このような場合、会費制にしたほうがよいのか、それともご祝儀を頂いてもよいのか。 親族と友人は分けて会を設けたほうがよいのが・・・など分からないことだらけです。 また、結婚式や披露パーティーの雰囲気、流れ、企画など、一般的にどんなものが行われているのか、 全く分からない状態なので、具体的な流れなど、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mkinam
- ベストアンサー率39% (30/76)
私もあまりお金がなくて、 大規模な披露宴はできなかったので、 挙式(教会)+親族のみの食事会(ホテル)+友人のみの披露パーティー(ゲストハウス)という形式にしました。 教会での挙式には友人でも来れる方には来てもらいました。 確かに親族のみの食事会をしている間は待たせることになるので、 それをあらかじめアナウンスした上で来れそうなら自由に来てねというかんじで出欠もとらない形にしたのですが、 かなりたくさんの友人が来てくれて感動しました。 ちょうど午後1時くらいに終わる挙式だったので、 待ち時間は4時間くらいなのですが、 披露宴でも午前挙式の披露宴に出たときは2時くらいに終わって二次会が6時スタートだったので、 ありえる話なのかなぁと思います。 金額的なお話ですが、 支出は挙式と食事会(衣装等含む)で115万円くらい、 披露パーティー(ドレスは持ち込み、美容着付け・プロカメラマン含む)で80万円くらいで、 いただいた分は、親族からのご祝儀が150万円くらい、披露パーティーの会費が60万円くらい(会費1万円)でした。 会費はいくらでも調整がきくので、 かかる費用を賄えるように設定することもできると思います。 私の場合、親族が多めにご祝儀をくれたので、食事会とパーティーをトータルすると結婚式に関する費用はいただいた分で賄えました。 親族にはホテルでゆっくりフルコースの料理を楽しんでいただき、 友人には、料理はテーブルシェアスタイルですが余興や演出を盛り込んでパーティーを楽しんでもらうという形にして、 それぞれのニーズに合わせた形でできたので、よかったかなぁと思っています。 今はこれといった型にはまた形はないので、 あまり固定観念で考えずにいろいろな人の意見をきいて自分たちに一番合うスタイルを見つければいいと思います。 がんばってください!
レストランでもウェディングに対応しているようなところでは(控え室や音響照明など設備がある、フルコースで1万以上など)専門式場やホテルとかわらない費用がかかりますよ。 120万はご祝儀を引いた自分たちの持ち出しの費用なのか、120万支払ってご祝儀をいただく考えなのかで違いますが・・・。 もし50名で120万の支払いという意味ですとかなり難しいところです。 ホテルや専門式場ならば300万程度、安いところで200万という感じです。 予算から考えると、やはり親族食事会(ご祝儀)とパーティ(会費制)という形がいいと思います。 お友達が遠方ということですので、もしもお友達がまとまった地区ならばきてもらうよりは自分たちが行ったほうがいいでしょう。 そしてお友達にも結婚式には出席して欲しいし、パーティにもでてほしいんですね?(パーティだけではなくて) 難しいところですね。お友達は親族食事会の間待たせたくないでしょうし、かといって食事会をしないわけにはいきません。 でも、全員を一般的な披露宴に呼ぶならば(ご祝儀という意味で)、内容はもちろんそれなりのものにしなくてはなりません。 かといって、全員を会費制というのは双方のご両親のご理解がないとできません。 会費制がメジャーな地区を除いては抵抗感があるケースが多いです。 「呼ばれる側の立場になって」優先順位をつけて決めていかなければならないとおもいます。 たとえばわけてパーティをするにしても「結婚式」は待ち時間が長くなるのでもかまわない、とにかく式をみたいという人だけきてもらうとか。結婚式もぜひきてください、っていうよりはもしもよかったら、っていう感じにする。 または、全員を一緒にということになれば、もうすこし貯金をそれまでにするとか(全員一緒であれば披露宴会場での人前式にすれば少し費用を抑えられます。その際には割合として衣装に費用がかかるため、オークションなどで落札して仕入れるような考えも必要。私は人の代理ですが何回か落札しています) 費用を抑えるコツとしては単価の高いものをどうにかすることです。 衣装、会場費、写真、ビデオ、演出、装花・・・。 単価が高いものですが、食事や引き出物などは費用は落としても内容が落ちないようにしてください。例えば引き出物は持込を利用すると費用が節約できることが多いです。これなら費用を落としても内容は落ちません。 内容を落とすとケチった印象になってしまって、評判が悪くなります。 関東の方ならば「都民共済」の提携会場ですと費用が抑えられることがありますし、また「小さな結婚式」と提携会場でもよいとおもいますよ。
- chobi001
- ベストアンサー率18% (50/265)
結婚が決まりってことは両家でokが出たものと思います。 結納をされるのかされないのか 式を行うのか行わないのか 衣装はどうするのかなど 相手の方とも話されて決められた方が良いでしょう 会費制に付いても双方の両親の考え次第ですね。 結婚なんて紙を出せば終わりの世界ですが 女性側の親が納得しないでしょうから 今後を考えて費用を援助してもらうならもらうで よく話し合いをされる方が望ましいでしょうね 親抜きで話を進めると 最後になって結婚を認めないなどになる恐れもあるので 親に指導権を渡す気持ち進まれる方が良いでしょうね 概ね!お1人5万と考えてください 100名で500万くらいの費用がかかると思ってもらって良いと思います。 10名だと50万になりますが これでは衣装を考えると無理ですので70万くらいは予定されていた方が良いですかね
- mayuchinco
- ベストアンサー率35% (28/78)
おめでとうございます。 以前、ブライダル関係の仕事をしておりました。 結婚式+控えめな披露パーティーということなので、レストランウェディングなどはどうですか? 予算がわかりませんが、ホテルでやったとしても、披露宴会場を借りるより安く済みます。 式は、チャペルにしても神前にしても、一般的な形式に沿うものだと思いますので、会場の人が当日のリハーサルの時にでも詳しく教えてくださいますよ。 パーティーの流れについて、一般的なのは、 新郎新婦入場 プロフィール紹介 祝辞 乾杯 ケーキカット お色直し キャンドルサービス 余興 謝辞 新郎挨拶 退場 ↑みたいな感じだと思いますが、最近はキャンドルサービスやケーキカットもなく、シンプルなパーティーも多いです。 余興では、友人の歌だったり、パフォーマンス、ゴスペルなんかを入れる方もいます。 一般的な形式にこだわらなくても、新郎新婦の”色”が出る、心に残るパーティーになるといいですね。
お礼
こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 そうですね。レストランウェデング、考えてみます。 とても参考になりました。 思い出に残る素敵な結婚式にできるよう、頑張ってみます!
スタイルについて双方のご両親に必ずご相談ください。 私としては費用のかからないのは 挙式+親族食事会(ミニ披露宴、ご祝儀をいただく形)+会費制の友人のパーティだと思います。 問題は友人に挙式をみてもらえない点ですね(みてもらうと、食事会の待ち時間が長くなるため) とても疲れますし、パーティは後日改めてでもいいとおもいます。 結婚式の流れは教会でも神前でもその挙式会場によって異なります。 何も心配しなくても会場におまかせすれば結構です。 披露宴やパーティについては人それぞれです。 慣れている会場ですといろいろ相談にのってくれます。 質問がばくぜんとしていますので、回答もばくぜんとしてしまいます。 雰囲気も流れも会場やカップルによって違います。 一般的というものがありません。
お礼
こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 そうですね、質問が漠然としすぎでした。 なにしろ結婚式に出席したことがないもので・・・。 具体例などをお伺いしたかったのです。 私の場合、友人がほとんど遠方に住んでいるため、 後日友人のみのパーティーというのが難しいですね。 いくつか会場に足を運んで、プロの方のお話を聞いてみます。 ありがとうございました。
補足
こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 100名で500万ですか・・・。 私たちは50名で120万程度にと考えていました。 お互いの両親は好きにやりなさいという感じなので、問題はないのですが、 好きにと言われるとそれはそれで悩みます。 後悔のないよう、頑張ってみます。 ありがとうございました。