- ベストアンサー
子供が産めないという事を隠したい人って・・・
昔から子供を産まない夫婦に「なんで産まないの?」と聞いてはいけない風潮があると思います。 でも、その人が「産まない」のか「産めないのか」がわからないと話が先に進まない事態に出くわすことがあります。 私の周りに「産まない主義」という人がいて、執拗に産んだ人のことをコケおろします。でも「本当は産めないのかも」という噂もあります。 私の持論としては「産めないなら産めないと堂々とカミングアウトするべき」と思います。 不妊症だって病気のひとつなのに(夫に原因があったとしても)なぜ不妊症は周りの人がその話題に触れないように気を使わなくちゃいけないんだろう。 黙っていればわからない病気のひとつの糖尿病だと堂々と人に言えるのに不妊症はひた隠すってどういう心理なのでしょうか? 内緒にしてる人が子供を持つ人に敵対心を持っている場合にこちらが辛いです。「子供なんか産んで大変ね。その点私は身軽で夫婦水入らずで楽しいわよ」なんて言われると、本当に産まないつもりの人だと思えばこちらも子供がいる幸せをとくと説明してやろうかと思います。 「子供が産めない人が「私は産まないの」と言って産んだ人を「人生の敗者」みたいに言う人。」 ここでひとつ新たな展開としてどういう出方をするべきかいいアイディアをください! また、子供が産めない事を、友達にまでも隠す心理を教えてくださるとうれしいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 もし、その人が「産めないので諦めた」という境遇の方で、それをこちらが理解出来ればそれ以上追求もしません。でも「産めんるだろうけど産まない」というニュアンスで公言し続けて、そのほうがもっと辛いんじゃないじゃないかと思うのです。(自分にも周りにも肉親にも嘘をついて) 想像の話ですが、貴方のお知り合いの方の場合ご両親にも事実を打ち明けていないとの事ですが、そのほうが逆に期待を持たせて可愛そうではないか?と思うのは変ですか? アトピーだって若ハゲの方だって親の責任と言えば責任ですが誰も親を攻めてないし、親も重く責任を感じていないですよね。不妊症だって生理不順でほったらかしにしていた結果がそうなっている事だってあるわけですから・・・(もちろん一概には言えません) 私の個人的な意見としては子供が産めない人が自分を守る方法として「努力をしたけれど今は諦めた」という経緯を包み隠さず話すことだと思うのです。それを聞いてそれでも子供を産んだ幸せを唱える人がいたらならそれは人情に欠ける行為だと私も思います。 また、「産まない宣言している嫁」の方が「産めない嫁より」不必要な存在と思われるのではないでしょうか?もし「なぜ産まない?早く産む決心をして欲しい」と、ことあるごとに言われていて「そっとしておいて欲しい」と思うのなら正直に話したほうがお互いに気持ちが楽になると思うのです。(結局お孫さんを抱かせてあげることが出来ないのですから、親御さんの期待する気持ちの切り替えを早くさせてあげる意味で) この質問に至るには「なぜ少なくとも日本人は子供が産める産めないの話がタブーなのか」という原点に返って考えて、改めてその根拠がますますわからなくなってしまったといった経緯があります。 答えはないと思いますが、多くのご意見お待ちしております。