- ベストアンサー
音楽の基本について
趣味でずっと音楽をしてきて今更ながら恥ずかしい質問なのですが... 音階でABC~とあって、例えばAにはA#がありA♭がありますが、BとEには#が、またCとFには♭が存在しないのは何故でしょうか? 当方、TAB譜のベースに始まり、今は我流のDTMをしていますが、音楽的な基礎が全く分かっていません。どうか、分かり易く教えていただけますでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.1の方の回答どおりなのですが、もう少し詳しく説明させてもらいます。 趣味で音楽をずっとしてられるとのことですが、楽器は何をされていますでしょうか? 管楽器だったらちょっと説明しにくいので、弦楽器かピアノで説明します。 エレキベースだったらフレットがありますね。この1フレットが「半音」です。2フレットで「全音」です。フレットレスのベースの場合だと、2弦の開放がDで少し上を押さえるとE、もう少し上を押さえるとFになりますが、開放DとEの間隔と、EとFの間隔は倍半分くらい違いますよね。これが全音と半音の違いです。 「全全半全全全半」って聞いたことありませんか? これは、音階のC・D・E・F・G・A・B・Cのそれぞれの間が全音か半音かを表しています。 つまり、CとDの間は全音、EとFの間は半音ということです。 ピアノの鍵盤を看ると、EとFの間には黒鍵がないですね。BとCの間にも黒鍵がありません。この間が半音だからです。 つまり、Eの半音上(#)はFになります。またCの半音下(♭)はBになります。 だからB#やE#、C♭やF♭は存在しないのです。
その他の回答 (2)
- sou-ki
- ベストアンサー率0% (0/4)
ピアノを趣味でやっている者です。 ピアノの鍵盤が説明がしやすいので参考にしていただければと思います。 まずドレミファソラシド=CDEFGABCという順番で成り立っています。 そして、♯=半音上がる ♭=半音下がる という決まり事があります。 その上で鍵盤を見てみると… BとE(シとミ)の♯(黒い鍵盤)はありません。 CとF(ドとファ)の♭(〃)は同様にありません。 これは鍵盤だけでなく、どの楽器でも同じだと考えて下さい。 オクターブの違いはありますが、音というと実は12音しかないんですよ。 この12音の組み合わせでコードが成立しています。 上手く説明出来ているでしょうか…?
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変分かりやすく説明していただき感謝します。
BとC、EとFの間が半音だからですよ。 ただし、状況によってB♯などの表記をすることはあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 シンプルですが、一番分かりやすいですね。 私的にはA,A#,B,B#~F,F#→Aって流れになっていて欲しかったですね(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変分かり易く説明していただき感謝します。 #、♭がつかない=全?と勝手に勘違いしていました。