パチンコは、時間当たりの投資金額が決まってますからねぇ。
(途中で休み入れたり、スロなら打つスピードによっても違いますけど)
つまり、勝っても負けても大した金額にはならず、しょせんは小市民の遊びってことです。
他のギャンブルは、賭け額を自由に設定できるのですから、
際限なく勝つことも負けることも可能・・・理論上ではですけど。
資産を1000億持ってる人がパチンコやったところで、面白くもなんともないでしょ。
たかだか10万程度の話なんですから(純粋にゲームとして楽しむなら別)。
たとえば、ラスベガスのカジノなら、1プレイに100万単位の金を賭ける人はザラにいますし、
そういう人は、カジノにとっては上得意客なわけですから、
そこのホテルの最上級の部屋や食事の提供。ショーなども特等席が用意されます(すべてタダで)
そして、それらは一般客に提供されないものが多い(いくら金を出しても)
とにかく、ホテル側としては、その客に優越感を満喫してもらうべく、
あの手この手で、いろんなことをしてくれます。
送り迎えに至っては、自家用ジェットで、最寄りの空港まで、とか。
さすがに、日本在住なら、ファーストクラスのチケットくらいしか出せませんけどね。
競馬だって、馬主だったら、ここが競馬場かって感じのフロアで優雅に競馬観戦できますし、
主催者側の扱いは、一般の競馬ファンとはまるで違う。
パチンコで、そういうことがあり得ますか、ということですよ。
どうも、質問者さんは、本気でパチンコに取り組もうともせず、負けていらっしゃるご様子。
パチンコは、本気でやらないと勝てませんよ。
適当に遊んでいる人が大多数だから、一部の本気組は、それで潤う。
「養分」とは何か? というご質問も出てきましたが、
あなたが負けることによって、勝つ人が出てくるわけです。
どんなギャンブルでも、勝つ人と負ける人がいますが、パチンコは正しいプレイをしないと、
期待値どおりの結果がついてこないので、それ以上負けることになる。
店側は、1日当たりの収益を計算して釘調整や設定の割り振りをするわけであって、
期待値以上に、コンスタントに負けてくれる人がいれば、多少甘く設定できるでしょ。
勝ち組の連中は、そのおこぼれに与っているってことです。
・・・なんか、書いてたら、一層貧乏人の遊びって感じになってきましたね。
人生一発当ててやろうというなら、パチンコは確実に時間のムダですよ。
パチンコくらい勝ちやすいギャンブルはない、というのもまた事実ですけど。
お礼
長々と丁寧にありがとうございます。 世の中には上の上がいて下の下もいるんですね。 ラスベガスと日本のパチンコスロットのお金の動きについては天と地の差…。 パチンコスロットで本気になった時ありましたが持って3ヶ月続けて収支あげられました。 が 毎日やってられなくなり今は趣味程度ですが今はムキになると財布カラになるまで打ち続けます。 貧乏くさい遊びですいません。 なんだか自分のやっている無駄さ馬鹿さに笑けてきましたよ。 中途半端はよくないですねm(_ _)m