パチンコ依存症かどうか(スロット)
私は2ヶ月前にスロットを始めました。
初めての時に2万勝ってしまい、週末に行くようになり
知識はありましたが、初めの頃は目押しもできず、設定も読めず、プレミアや新台の演出を見るのが楽しみで、最初の月だけでみるみるうちにトータル「-11万」。
2ヶ月目に入ってからは、毎日のように行くようになり、目押しや確率、設定の見方、ゾーンも覚え、好きな台(エヴァ)以外は見切り時もわかるようになり、今日でトータル「+4千円」まで戻しました。
子供の頃は親が買ってきた本をパラ見する程度でしたが、今はコンビニで真剣に情報集めしています。
家に帰ったらエヴァかモンキーターンか秘宝伝の曲をずっと流してます。
むしろ大当たりの曲が聞きたくて打ってます。
このままじゃまずいなと思いつつ、明日もこの流れに逆らえそうにありません。
で、今日帰ってパチンコ依存症について調べてみたら
ほとんどの定義が、借金してまでパチンコ(スロット)にはまる人でした。
毎日ホールに足運んで、閉店まで打ってる人でも勝ってたらそれには当たらないのでしょうか?
毎日お酒を飲んでる人もアルコール依存症ではなく、単なるパチンコ好き、お酒好きに当たるのかな?良くわからない定義です。
ちなみに仮に家でゲームを買って大当たりを見ててもとても我慢できそうにはありません。