- ベストアンサー
蛍光物質と放射線
先日都内で高放射線騒ぎがあり、その原因が昔の蛍光塗料らしいとの報道がありました。そこで思い出したのがNECの蛍光管でホタルックというのがあり、消灯後かなりの明るさで光っているのですが、これは大丈夫でしょうか?(現在家で使用中です) 放射線は出ていないのですか?蓄光の原理とかご存知の方または放射線量計で測ったことのある方がおられましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4の方がリンクされたページはNECライティング(株)のページで、これがまさに、ホタルックの原理です。 いわゆる、残光体と言うもので、光を吸収して、蛍光灯を消した後、吸収した光を逆に発光するシステムです。 これは、その他の分野にも多数使われている原理であり、例えば日本では根本特殊科学(株)の『N夜光』等も有名です。 これら、いずれの商品にも、放射性物質は含まれておらず、安心して使えます。 都内で発見されたラジウムは確かに、戦時中など、イタリア海軍などで潜水用腕時計の夜光塗料として使われました。 その後も様々な用途に一般的に使われましたが、放射性物質の身体に対する影響が徐々に明らかになるに従い、使う事が禁止・制限されました。 腕時計についても、アンティークなどを観ると、放射性物質を使用していないマークがついているものがあったりと、この頃から使われなくなった事が分かります(ただし、現在でも軍用時計などでは微量のトリチウム→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0 をチューブに封入して使用する事があります)。 あのラジウムが、果たしてどのような用途のために保管されていたかは、当時の人に聞いてみるしかありませんが、ニュースでも報道されている通り、不可能です。 しかし、ラジウムなどの放射性物質は、その物質そのものが数十年もの間、自らが発光しているのであって、光を蓄光して短時間発光しているホタルック等とは根本的にものが違います。 安心してご使用ください。
その他の回答 (4)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
まだ知りたい事が解決されていませんので 知りたい主眼がハッキリしない。 ホタルックの蛍光管が大丈夫か? ホタルックが原因の放射線障害を訴えた人がいないから大丈夫。 ホタルック蓄光の原理? じゃこれ。 http://www.nelt.co.jp/products/lamp/hotalook_series/index.html それとも測定結果? そんな事考えたこともない。 ま、測定したところで、ホタルックが線源なのか、屋根の放射性物質なのか、区別できないから意味が無いけど。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
夜光と蓄光とは別です。初期の夜行塗料では放射性物質を使ったものがあります。これは、自ら光を発するものです。明るいと分かりませんが、常に淡く光るような感じですね。 ホタルックは違いますね。スイッチを切ってもしばらくは光りますが、やがて真っ暗になります。これは蓄光で、光を蓄えるような感じですね。出し切ってしまえばもう光りません。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
蛍光灯が光るのは、電極から放射された紫外線が管の内側に塗られた蛍光塗料に照射されて光を発します。 消灯後も蛍光物質が光り続ける詳しい原理は不明ですが、腕時計の文字盤などでも一定時間蛍光を発するようなモノがあるので、そう言った性質の蛍光物質を使っているのでしょうね。 蓄光の原理? 紫外線などのエネルギーを一定程度貯めることが出来るんでしょうね。 水だってエネルギーを加えてお湯にすれば一定時間は温かさを保つのだから、そう特殊な能力とも思えず。 あなたの危惧がもし現実の物だとすると、NECという巨大企業が放射性物質を黙って一般家庭にまき散らしていたことになるんだが、それって常識的に考えてそう言う判断をするだろうか? 設計した人、製造している人、販売している人、何千何万の人が隠蔽工作に荷担していたと? あの原発騒ぎの後、何かというと陰謀論や隠蔽論が出てくるけど そう言う謀略の対象は、そう簡単にその辺には転がっていない。 ホントに重要な処、関係者が少数で工作の及ぶ範囲が限定的な場合にしか、そういった謀略は成立しない。
お礼
早々のご回答有難うございます。 でも単なる素朴な疑問の回答にはなっていない様な。 まだ知りたい事が解決されていませんので。
もし放射性物質を使っていたら、会社が吹っ飛んでしまうくらいの大スキャンダルですよ。
お礼
そうでしょうね。 誰か放射線量計で測ってくれる人がいたら一番簡単なのですが。 兎に角ご回答有難うございました。
お礼
有難うございます。 夜光と蓄光の中で蛍光はどちらでしょうか?