• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父母、義妹夫婦へのお歳暮について)

義父母、義妹夫婦へのお歳暮について

このQ&Aのポイント
  • 義父母との贈り物の状況や義妹夫婦へのお歳暮に関して悩みがある。
  • 実家ではお歳暮の習慣がなく、義妹夫婦へのお歳暮を送ることに納得できない。
  • 主人の家族では贈り物が好まれ、義妹からはプレゼントが届くが自身には届かない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.5

>主人曰く、義母の希望であっても、今回は兄妹間でうまく話をつけておくから >私は、義父母へのお歳暮の内容だけ考えてくれたらいいと言ってくれています。 …という事でしたら、ご主人さんから妹さんに直接 >兄夫婦がお歳暮を贈らないと、義妹が肩身の狭い思いを嫁いだ先でするものなのでしたら、 >歳暮を一つ用意しようかと思っておりますが、 と提案してもらったらどうでしょうか? 「兄弟間のやりとりはお互い様って事でしなくていいかなと思うんだけど、どう? もし○○(妹さん)がお歳暮の事で、嫁ぎ先で肩身の狭い思いをしたりするのなら、 もちろんやりとり賛成だけど^^」って。 兄弟間でのお歳暮ってあまり聞かないですが、地方で違ったりしますからね^^; こういう「お付き合い」はその土地土地・家々にあわせた方が無難です。 私だったらですが、義両親にはお中元お歳暮を毎年贈る。 義妹には送らない(↑要相談↑)。 実両親には送らない(いらないと言っているので、その予算は別の機会に!)。 義両親が「実両親にやったの?」とうるさければ、「やりました」と言う(笑)。 一応親にも「やったと言っておくから」と言っておく。 で、自分の子供には(先々ですが)「実両親にはお歳暮やってないけど、通常はどちらの親にも渡すものだ。その土地土地で違ったりするから、やるべきか否か迷ったときは周りに相談。結論が出ないときはとりあえずしなさい」って言う! かな。もちろん主人と相談・お互い納得の上でですが。

KOMAHIRA
質問者

お礼

>hinagiku2様 ご回答頂きまして、誠に有難うございます。 >私だったらですが、義両親にはお中元お歳暮を毎年贈る。 >義妹には送らない(↑要相談↑)。 >実両親には送らない(いらないと言っているので、その予算は別の機会に!)。 >義両親が「実両親にやったの?」とうるさければ、「やりました」と言う(笑)。 一応親にも「やったと言っておくから」と言っておく。 >で、自分の子供には(先々ですが)「実両親にはお歳暮やってないけど、通常はどちらの親にも渡すも>のだ。その土地土地で違ったりするから、やるべきか否か迷ったときは周りに相談。結論が出ないとき>はとりあえずしなさい」って言う! とっても明快にまとめて下さり、自分の気持ちも整理できたような気がします。 まず、主人に兄妹間で角がたたない様に!!話し合いをもってもらい、その上でどうするのか 決めたいと思います。色んな気持ちがあっても、まずは土地柄や、家々に合わせた方いいですよね。 義妹夫婦へのお歳暮の件は、主人に任せたいと思います。 考えると色々とキリがないので(笑) >>義両親が「実両親にやったの?」とうるさければ、「やりました」と言う(笑)。 一応親にも「やったと言っておくから」と言っておく。 結婚当初からなのですが、主人の実家と私の実家で価値観や、考え方の違いが大きくて トラブルが多々ありました。しまいには、私の父が怒ってしまい、 未だに嫌って関わりたくないとまで言ってるほどなんです。 トラブルがあるその度に主人と二人で「どうしようか?」と頭を抱える事が多ったのですが、 こちらのコメントを見て、少し肩の力が抜けたような気持ちになりました。 上手くいうように、2人でうまく立ち回る事も大切ですね!主人にもよく、振り回されては意味がない。と言われます。両方には、その様に言っておこうかと思いました。適切なアドバイス本当にありがとうございましたm(__)m 自分の子供には・・・ そのように言うようにします(笑)。 相手さんには、とりあえずしておきなさい、でも、 「うちはそんなのしなくていいよー」って言いそうです(笑)。 主人とはよく、子供には常識は教えて行きたいけど、自分たちの考え方を押し付ける事だけはやめよう」 と。話しています。反面教師です(笑) アドバイス本当に有難うございましたm(__)m 頑張ります!!

その他の回答 (4)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.4

こんにちは。40代既婚女性です。 お歳暮お中元だと思うから、 「日頃お世話になっている方への、ご挨拶」と感じてしまい 「兄から妹へお歳暮?目上なのに変なの?」と感じるのでは? きょうだい間でのお歳暮なら「クリスマスプレゼント感覚」で贈ればいいし、 お中元なら「暑いね~元気?」的な感覚で贈ればいいし。 「これ美味しいよ!食べてみて!うちでもお気に入りなの!」という感覚で 2000円でも3000円でも 長続きする予算で見繕ったらいいのでは? そのうち、「毎年暮れになると、あそこからハムが来るから この季節はそれを当てにして、メニューを立てよう」ぐらいなれば 「季節の風物詩」になります。 田舎などでは、のしなどつけないで 春はさくらんぼ、冬はリンゴなど その地域の特産品を、兄弟間で贈り合うところもあります。 四季折々が大変だから、せめて盆暮れぐらいすれば? そういう感覚でいいのではないでしょうか? また、義母さんの言い分にも一理あります。 「一家の主が恥をかく」 そういう贈り物ができるということが、 一家の主の甲斐性でもあるということです。 あなた様も、義妹さんが肩身の狭い思いをしないのなら、 贈り物をすることは、やぶさかではないとのことですから。 だいたい結婚した夫婦の実家間で そういうお付き合いの感覚、丁寧さに温度差がある場合は 丁寧な方へあわせるのが得策です。 贈り物をしなくても、何も思わない実家と 贈り物がないと、相手をないがしろにしている こっちもないがしろにされたと思う実家なら、 贈りあった方がトラブルにはならず、円満につきあえるからです。 まあ、簡素方式の実家の方が負担が大きいのは確かですが、 簡素方式の実家は、そこだけに焦点をあてて、 他は簡素にしているのだから、 結果そんなにバカスカお金はかからないでしょう。 あなた様が「ゴメンね~うちの旦那の実家ややこしくて!」と 親御さんにお小遣いでも差し上げたらいいのでは? さて、私のことですが。 二度の結婚をしてます。 一回目は田舎の旧家の長男の嫁で、同居15年です。 お互いの実家同士、やりとりがありました。 しかし、私の実家は簡素方式が基本です。 娘の嫁ぎ先のやり方にあわせて、やりとりしていました。 私自身は、妹が結婚したとき、妹夫婦からお中元がありましたが 同額程度のものをお返しして 「きょうだい間だから、うちに対しては辞退させていただきたい。 あなた方ご夫婦は、これから門口が広がっていって ご挨拶が絶対欠かせないお付き合いが、ドンドン増えてくる。 一つでも負担を減らさないと大変になるから、今後はきょうだい間では そういうのはナシにしましょう。 今回の贈り物は、結婚後のご挨拶を頂いたということで、 ありがたく頂戴します。」そういう話を妹にしました。 しかし、しょっちゅう行き来して、誕生日のやりとり、 会うたびに、手土産や手作り品などやりとりしてはキャーキャーやっています。 (女同士だからでもあります。) 実家の親には贈っています。 今の結婚では、お互いの実家同士は 贈りあっていません。 夫実家も簡素方式です。 それにしも、頼りになる旦那様ですよね。 きょうだい間で話をつけてくれれば きょうだいで決めたことといことになるので、 解決になりますよ。 あなた様の「贈ること自体は決して嫌なわけではない。」という所を さらに念押ししておきましょう。

KOMAHIRA
質問者

お礼

rurinohana様 ご自身の状況も踏まえての細かいアドバイスを下さいまして、有難うございました。 >丁寧な方へあわせるのが得策です。 この方が無難ですよね。 とりあえず、兄妹間で話をしてもらって、 その結果を待ってから主人に相談してみようと思います。 私の実家には主人の実家や、義妹からはお歳暮は一切ありませんでしたので、 そういうものだと思い、この2年ほど過ごしてきましたが、義母から言われた事ですので 従って行こうかと思います。 実は、うちは両家の父親同士が大変仲が悪く(考え方が合わない) 実家の父は未だに主人の実家の話をすると機嫌が悪くなるのです。 こうなったのには、義父の傲慢さ、自分の価値観を人に押し付ける癖が原因でした。 なので、アドバイス頂いたように実家にお金を渡して、もともとのやり方ではない事を 私の実家にさせる事は、事が更にややこしくなるので、 私どもが主人の実家にお歳暮を贈る事で理解もらえるようにしたいと思います。 アドバイス、有難うございましたm(__)m

  • minn00001
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.3

結婚して2年になります。 我が家では、実家、義実家、主人の兄夫婦、主人側の叔父夫婦、私の叔母夫婦、祖母それぞれにお中元・お歳暮のやりとりがあります。 実家では普通に父・母それぞれの兄弟で贈りあっていたのを見て育っていたので、感覚的に違和感はなかったです。 ただ父の親戚はお互いにそういうのはなしにしようと約束しており、そちら側には贈っていません。 妹さん夫婦だから贈るのを迷う、というのはよくわからないのですが、妹で目下だから贈る必要はない、ということでしょうか?うちは兄弟間も贈り合います。贈らなくてもどうせ贈られてくるのでお返しすることになりますし。 父の日、母の日、お誕生日プレゼントも両親と兄弟それぞれ贈りあっていますが、本人の名前宛のみで贈られてきます。本人宛のプレゼントなので。ただ、結婚後はお誕生日プレゼントは私にもくださるので、その場合は私の名前のみの宛先になります。そのあたりは妹さんに配慮が足りないですね。あちらの旦那様にはご質問者様のお宅から贈られているのでしたらなおさらです。 お誕生日プレゼント以外の贈り物は、家と家との贈り物になるので代表者である旦那様だけの名前で贈っても違和感はないです。我が家もそれぞれ妻が贈り物は用意しますが、宛先はご主人宛です。 お義母様もちょっとイヤミっぽい感じに思えますが、今回旦那様が質問者様のご実家で恥をかく云々という発言を聞いた感じでは、今まではお中元やお歳暮がなくても内心はあれっと思いながらも自分達だけだから我慢していたけど、(つまりお義母様にとっては、ご質問者様が恥をかいていた状況になりますよね)妹さんが嫁いで、そこにもなかったら旦那様が妹さんの嫁ぎ先や旦那様に恥をかく、と思っているのではないですか。 家によってそのあたりの考え方は千差万別ですが、ご質問者様と質問者様のご実家はなくて当たり前と思うように、お義母様はあって当たり前と思っておられます。それぞれのお家にあわせるのが一番ではないですか。

KOMAHIRA
質問者

お礼

>minn00001様 お忙しい中、親身にアドバイス下さり有難うございました。 >妹さん夫婦だから贈るのを迷う、というのはよくわからないのですが、妹で目下だから贈る必要はない、ということでしょうか? いえ、目下等とは思っておりません。 お嫁に行った先にまで兄嫁がお歳暮を贈るものなのかな?と疑問に思った事と、 義妹夫婦からこれまで主人宛にお歳暮など送られて来なかったので、 突然なんでだろう?と感じたというのが迷った理由です。 あと、義母の返事にあった、義妹以外の親戚の方にはお歳暮は贈らなくてよくて、 義父母、義妹。と指定が逢ったのも、とても疑問を感じました。 私の実家には義父母、義妹からはお歳暮など頂いた頂いた事もないので、 そういうものだとこの2年程過ごしてきましたが、 minn00001様のおっしゃる通り、私が恥をかいていたのかもしれませんね(-_- もっと気をまわすべきでした。 >あちらの旦那様にはご質問者様のお宅から贈られているのでしたらなおさらです。 いえ、送っていません。 主人から、この4人の中で、私の誕生日が一番早いけど、 この2年 私の誕生日には義妹夫婦からはメールも何も送られて来なかったので、 何もしなくていいと言われましたので。 主人の名前で誕生日プレゼントが送られてくるのは全く構いません。 私に何も送られてこない事も、全く平気です。 むしろ、主人の方が私に気を使ってくれているくらいです。 でも・・・ 向こうから贈られて来ないものに対して、こちらから気を利かせて 贈ったほうが良かったのでしょうか?そういうものなのでしょうか?(プレゼントに関して) minn00001様のおっしゃられる通り、考え方は千差万別だと思うので、 嫁にきたからには主人の実家の当たり前に合わせるのが、一番だとおもうので、 義父母にはお歳暮を準備し、義妹夫婦へのお歳暮に関しては 兄妹間で話をしてもらってその結果を待って判断したいと思います。 私の実家と、義父母は実は大変仲が悪いのです。 義父が自分の考えを人に押し付けてくる方で、実家の父がとても嫌っているのです。 もともと、親戚同士でお歳暮をのやり取りをする家系ではありませんし、 トラブルは避けたいので、義父母から 私への実家へのお歳暮は、うまく話をしてお断りしようと思いました。 嫌事は言われるでしょうけど・・・ minn00001様のご親戚の方々は、皆さん贈りものをし合ってとても仲がよろしいようで 何よりです(^-^) 有難うございました。参考にさせていただきますm(__)m

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

その「家」でのやり方は様々ですがまた貴方の感じ方や考えも正しいと思いますが、この際はご主人の判断でされるべきでしょうね。長老としてのお母様の意に沿えばよいだけの事です。

KOMAHIRA
質問者

お礼

>777oichan様 アドバイス誠に有難うございました。 嫁いだ先のやり方に沿うのが、一番賢いやり方なんだということですね。 承知致しました。 疑問はまずおいて、円滑にいく方法で対応していきたいと思いますm(__)m

noname#149681
noname#149681
回答No.1

ここでの一般的な回答は歳暮、中元はお世話になった方へのお礼であって人から言われてするものでもなければ人にしろと言うものでもありません、というのが多いです。 私もそのとおりだと思います。 義母さんは世間体を考えてか、見栄をはりたいのか知りませんが少なくとも兄妹でやりとりをするのはあまり聞いたことがありません。 逆に兄から歳暮が届くと、へ~○○さんちはそんな習慣があるんだ、って思われるだけですよ。 ウチも親、兄弟と歳暮のやりとりはしません、逆に妻の実家にたくさん届いた歳暮のお裾分けにあずかります。

KOMAHIRA
質問者

お礼

>bokerenje2様 アドバイス下さり、誠に有難うございます。 他の主人の親戚の方には贈らなくてよくて、義妹には送るという事を理解するのに 正直時間がかかっています。 この2年気がつかなかった私も問題なのかもしれませんが、 どうせ贈るのなら義妹夫婦よりも、主人の親戚に贈る方がいいのかな? という全く義母とは逆の考え方が私の中にあるのも事実です。 >兄妹でやりとりをするのはあまり聞いたことがありません。 私もこれまで聞いたことがなかったので、 主人に兄妹間で話をしてもらって、その結果を待って判断をしておきたいと思います。 >ウチも親、兄弟と歳暮のやりとりはしません、逆に妻の実家にたくさん届いた歳暮のお裾分けにあずかります。 私も同じ境遇です。実家からは、「物よりも手紙をくれたほうが余程嬉しい」って考え方なのと、 父の仕事関係の方からのお歳暮が食べつくせないで毎年困っているので、逆に貰ってくれない?と 連絡がきます。毎年こうなので、自然とお歳暮=企業間での接待みたいないイメージがついてしまいました。他人の中で折り合いをつけていくのは難しいですね。 アドバイス本当に有難うございました!!同じ境遇の方が居て、とてもうれしかったです!!