• ベストアンサー

妊娠中に食べてはいけないものって?

 嫁が妊娠し、つわりがひどくてほとんど食べれない状態です。しかも、食べなれそうな物が偏っていてお菓子やヨーグルト、果物が比較的食べれるようです。今日なんかはUFO(焼きそば)を食べたらしく妊娠中に食べていいもの、悪いものってあるのでしょうか?心配です。飲み物などのことも聞かせていただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.3

つわり中はとりあえず食べれるものを食べてください。 インスタントモノも週1回程度だったら大丈夫だと思います。(私はもっと食べてました) 食べてはいけないモノ・・・う~ん、 多量のアルコール類、はとりあえずだめです。 少量(一日350ミリ1缶ぐらいだったらいいそうですが、まあ、止めた方がいいでしょうね) 辛いものの食べ過ぎも、出産直前とかだと赤ちゃんが「香辛料焼け」ってなるって聞いたことがあります。 皮膚が赤っぽくなるらしいです。でも、相当な量食べないとならないらしいですけど(^^; とにかく、なんにしても食べ過ぎはよくないです(笑) 妊娠中はす~ぐに体重増加に繋がります。 ただそれはつわり後の話です。 つわりが治まるまでは、果物でもヨーグルトでも、 何でも食べれるものを食べてください。 と病院でも言われました。 しかし、つわりが越えたら、お菓子は厳禁!! 果物も限度を持って摂取するように。 (果物の果糖って、結構落とし穴なんですよ・・・) あと、取った方がいい物はカルシウム! 骨から流れ出ちゃうんです、赤ちゃんの方に。 (これはホルモンの関係もあるんですが) 牛乳を頑張って取った方がいいです。 牛乳がだめなら、ヨーグルト(低糖タイプ)ですね。 小魚とかより、同じほ乳類のものの方が吸収しやすいそうですよ(^^) ちなみに、歯からもカルシウムが流れ出て虫歯になりやすいって説がありますが、それは間違いだそうです。 歯はすでに形成しきっているモノなので、そこからカルシウムが出るって事はないそうで、 それよりもつわりなんかによる食生活の変化や、気持ち悪くて歯磨きが出来なかったりって言うので 虫歯になったり歯周病になったりするって言うのが 今の考え方です。 飲み物も、カフェインはだめです。 妊娠中は鉄分が不足しがちです(これも赤ちゃんに回るためです)カフェインはカルシウムを破壊します。 コーヒーは控えめに、飲むなら出来れば麦茶や牛乳ですね。 こんな所だと思います。 分からないことがあったらまた補足してください。

hiro0815
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくカルシウムがポイントのようですね。 母親もいってました! 嫁は紅茶が好きですが、とりあえずは我慢ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • mocoron
  • ベストアンサー率18% (58/318)
回答No.5

私もつわりのときは果物(ぶどうだけ)が主食でした。といっても一度に食べる量はほんの少しでした。クッキーなら一、二枚ほど。ラーメンなどは食べれる気がしたときに食べたのですがあとで全部吐きました。などなど、つわり中は人によって口に出来るものもばらばらみたいですね。 先生に言われたのはつわり中はあまり食べ物のことを気にせず口に出来るもの!ということです。 私はお菓子や果物だけで二ヶ月近く過ごしましたが赤ちゃんは順調に大きくなりました。炭酸系のジュースで楽になったのでよく飲みました。(胃酸が中和されて気持ち悪いのが少しよくなります。私はジンジャーエールばかりでしたが)周りの妊婦さんも炭酸を飲んだら楽になると言ってました。 胎盤が完成した後は(3,4ヶ月ごろ)食べ物に気を使うように言われましたがそれまでは赤ちゃんはお母さんの体から貪欲に栄養を取るそうです。 とりあえず食事に気を使うのは安定期にはいってからでそれまでは口に出来るものを何でも食べていいと思います。あまり神経質になるとかえってストレスになっちゃいます。 つわりが終わって食欲がわいてきたらお菓子を食べない、インスタントは避ける、など栄養に注意して食事をすることが出来てくると思います。 あ、そういえばマグロ(だったっけ?)と金目ダイは先日テレビで妊婦が口にするのを一週間に一度程度にした方がいいと言われてましたね、、、。 それにしてもいいだんなさんですね!お二人でがんばってつらいつわりの時期を乗り越えてくださいね。

hiro0815
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、聞くところによると3ヶ月ぐらいなのでもうインスタントものは目につくところには置かないようにします。 きんめだい と まぐろはなんでダメなんでしょうか? 不思議ですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.4

人工甘味料のアスパルテームは妊娠初期には特に有害です。退治の骨に影響するということです。「パルスイート」は絶対使わないこと。普通のヨーグルトにもよく入っていますので、気を付けてください。

hiro0815
質問者

お礼

ありがとうございます。 びっくりです!!知りませんでした。 気をつけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

つわりの時期は本当に辛いので、食べれる物を食べる、というほうが楽かもしれませんね。偏るのも仕方なし、というところでしょうか。 ただ、塩分が強いものや、糖分が多いものは妊娠期間通して食べ過ぎない方がいいです。 糖分が多すぎると太るし(つわり期に飲み易いのでジュースばかり飲んでいたら体重があっという間に増えた) 塩分は取り過ぎると、血圧が上がり、出産に影響するようです。(血圧が少しでも高いと病院で怒られた) なので、本当は食べ易くてもインスタントラーメン系は塩分が強いので控えた方がいいです。

hiro0815
質問者

お礼

ありがとうございます。 UFOなんてもってのほかですね(^ム^) 家にある「どん兵」隠しておきます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toykun
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.1

妊娠中の食事はいろいろと言われるのですが、つわりがひどいと、ぎゃくに喉を通らなくって、栄養失調以前に体力がなくなって、病気になってしまいます。 「妊娠中の良い食べ物」は妊婦が食べやすいものが一番というのが、私の経験です。「身体にいいから」と進められて無理して食べたのですが、そのまま吐いてしまい、喉に詰まって窒息しかけた経験が・・・つわりの時期がすぎれば、バランスのよい食事ができる場合もありますので、つわりが落ち着くまで見守ってあげては? ただ、絶対だめなのが、アルコールと糖分・塩分の高いものと、刺激物、しょうがもだめだそうです。それと迫力のある映画ですね。インディージョーンズを映画館で見て、もう少しで産みそうになりました。(あ、余談ですが)

hiro0815
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 嫁にそれとなく伝えます。 ってことは、マトリックスはダメですね(^^ゞ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A