bootare11のプロフィール

@bootare11 bootare11
ありがとう数3
質問数1
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
100%

  • 登録日2011/10/19
  • 通学路が解らない時はどこへ聞けば教えてくれますか?

    来年から子供を小学校に通わせますが、 土地勘が無いので通学路が解りません。 結構な距離があるので、何度か子供と下見をしてみたいと思っています。 そこで、何とか通学路を調べたいのですが、どこに問い合わせすれば教えて下さるのでしょうか。 恐らく電話とかでは駄目ですよね。 直接学校へ行って聞いた方がいいですか? それとも、通学路は警察の届け出が必要と聞いたので、その町の警察署でしょうか? よろしくお願いします。

  • 今更ですが…

    現在大学で保育を学んでいる4年生です。 全ての実習を終え、いよいよ就職を考える時期になりました。 この時期になり、自分を見失ってしまっています。 私は子どもが好きという理由だけで保育士を目指し、色々な経験を積んでおくための時間として4年制大学進学を決めました。 その中で保育について学んでいくうちに、保育士という仕事は子どもが好きというだけでは務まらないということや、保育士として子どもに関わる責任の大きさというものを感じるようになりました。 実習を経験し、私なんかが先生になって良いのだろうか、と考えるようになりました。しかし、子どもと関わりを持つ中で、子どもの成長を感じた時、子どもと共に自らも成長し続ける事の出来るこの仕事にやりがいも感じました。 今、就職を目の前にし、本当に悩んでいます。 私は働けるのだろうか、と。 正直自分の考えの甘さに自分でも嫌になります。大学で得た事ってなんだろう…と考えた時に何も残らない気がしています。 もっと向上心を持って取り組めばよかった、と今更後悔しています。 保育に対してやる気はあります。 しかし、技術が全くです。 4大なのだから…実際に現場では大卒保育士への見方は変わるようです。 子どもの将来に繋がる仕事ですので、技術が全くというのは子どもに申し訳ない気がしてなりません。 この場でこんな事を質問するのはおかしいと思っていますが、質問させて下さい。 私のような人間が保育に携わって良いのでしょうか。 また子どもが好き、という事を生かせる仕事は他にないのでしょうか。

  • 喧嘩した

    僕は友達のA君と一緒に帰ろうといったらやーだっていってきました A君とは仲が良かったんですが友達を通して聞いてみると大事な話をしているときに僕が話しかけてきてまいにち悩んでいるかららしいです その後どんどんエスカレートしていっていきました ぼくはA君に悪口をいっぱい言われてきもっとか言われました 仲直りなんてしないですそこでです 他のAと僕の友達のこが2人いて片方が僕に付いてきたんですけどスパイでしたでもそのこはぼくとまだなかがいいもう一人(B)はいままでAのとこにいたけどAにどつかれたのでいまは僕のスパイといっていますだれがホントのことをいっているんでしょうか? あとは悪口には成績がどうだのとか国語力ないねとかおれとおんなじことしかいえないじゃんとかw 言い返せませんかねーいい手があるでしょうか 悪口はB君をとおしておたがい、いっています くだらないとおもうけどなにか真実がわかる方法あったらおしえてください あと悪口教えて下さい

    • sorakei
    • 回答数1
  • 育てやすい子?

    1歳8ヵ月の息子がいます。 まだ2歳になっていないので、反抗期に突入していないだけかもしれませんが、 割と聞き分けも良いので、これは単に育てやすい子供なのか、私が働いているので自然とガマンをしているのか、 どちらなんだろうと思いました。 ガマンをして聞き分けが良くなっているなら可哀想だと思ってしまいます。 普段からワガママに外遊びがしたいなどと泣く事もありますが、 『今日はまだ行かないよ』と言うと本を読んだり車のおもちゃで遊んだりしています。 食事も離乳食時代から好き嫌いもなく、食べない時期もなくて 何でもにこにこと食べます。 夜は20時半くらいに寝ますが、電気を消したら勝手に布団に転がり、5~10分で寝てしまいます。 その後も添い寝はしなくても大丈夫で、朝7時までぐっすり寝ます。 転がって布団から飛び出したり、夢を見て泣いて起きる事もありますが 抱っこしてあげればすぐに泣き止み、布団に寝かせたらまた寝てしまいます。 とある教室に通っていますが、1時間の間でしたら静かに椅子に座り課題に取り組んでいます。 小さい子供ながらに私が働いているから、 一人でも大丈夫なように自然とガマンを覚えたのかどうかは分かりませんが、 あまりに聞き分けが良いと逆に心配になります。 魔の二歳児まであとわずかですし、 今の状態が嘘の様に反抗期を迎えるのかもしれません。 反抗期は成長に必ず必要な過程だと思いますので、 きちんと子供と向かい合いたいと思っています。 1歳代は手がかからなかったけど、2歳では普通に反抗しまくりで 自我を発散させていたよ、と言うご経験はないでしょうか? 子供ですから子供らしく、ある程度ワガママを言いながら、 通じる通じないの節度を学び、協調性を養ってほしいと思っています。

    • noname#143095
    • 回答数5