アプリのタスク化(マルチタスク)ができないとアプリ使用中にメールを受信したり着信を受けること、通話中にメールを受信することができなくなります。
マルチタスクは絶対に必要な機能。
アプリを複数同時に立ち上げればメモリを消費するのは当たり前。これはパソコンでも同じ。
バッテリーを食うのは、GPSやWi-Fiなどのデバイスをそれらのデバイスを使用するアプリを使用しないときはOFFになるようにすればバッテリーの消費を抑えることは可能ですが、そういう設定が出来るかどうかは知りません。
画面のバックライトが消灯したらGPS、Wi-FiをOFFにする設定が出来ればそれを有効にしてみましょう。
電源は24時間入れっぱなしですか?
寝ている時間(携帯を絶対に使わない時間が決まっているなら)は電源を切るようにすればその分バッテリー使用時間は長持ちします。
電源を入れなおせばアプリはタスクから消えます。が、起動時に自動起動するアプリは仕方ありません。自動起動しないよう設定すれば別。
バックライトの明るさの設定も見なおしてみましょう。
お礼
ありがとうございました^^ 良く理解できました。