• 締切済み

銀行側からキャッシュカードの利用履歴についての確認

くだらない質問ですみません。 先日学校で友達と話をしている時に、友達が「例えば、いつも昼間にしかキャッシュカードを使わない(引出・入金をしない)人の口座から急に深夜に引出しがあった場合は、別の人が勝手にカードを使った可能性があるから本人に確認の電話がちゃんと入るんだよ」と言っていました。 キャッシュカードを不正使用される犯罪が多い世の中ですが、いくらなんでも銀行がそこまで確認して動いてくれるものなのでしょうか? 仲のいいお客さんには、「念のため大丈夫ですか」とか連絡して貰えるものなのでしょうか?

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.4

銀行によりますが、確認はあります。 仲が良い、取引が多いなどはあまり関係ありません。 ただ、暗証番号をきちんと確認しての取引でもあり、いつもとよほど違う状況で、限度額いっぱいを引き出すなど、かなり特殊な状況でないと確認はされないでしょう。 私の経験では、いつも夜中に使わないのに・・・程度では確認なぞ来ません。 銀行のホストコンピュータにプログラムが入っていて、プログラムに設定された条件に引っかかるような普通でない取引があれば、アラートが上がるのでしょうね。 動くのはお客のためというより、銀行が身を守るためという部分もあります。 同じ口座で不審な取引が頻発していたのに確認も取らずぼけーっとしていたとなれば、保険にも影響しかねないですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

普段昼間に使っていて、たまに夜に使うこともありますが、 一切、そのような電話はかかってきたことはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

銀行員です。 うちの銀行でも、いつもと違う時間帯にキャッシュカードが使用された場合や、限度額一杯まで何日か続けて引き出されているような場合には、お客さんに連絡して確認しています。(電話するのは銀行の営業時間帯ですが) 結構、お客様から評判のいいサービスだと聞いています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151730
noname#151730
回答No.1

深夜に銀行が電話をかけて来ることはありません。もし、そのような電話が実際にかかってくるなら相手は銀行ではなく、詐欺師です。 その話をしてくれたお友達の作り話でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A