• ベストアンサー

国民健康保険 資格喪失

昨年末に退職し国民健康保険に加入していました。 今年の7月まで入金していましたが、8月1日より就職しました。 役所にはなんの連絡もしていなかった処、役所より督促状が来たので 「8月より就職した」旨話したところ、 「国民健康保険の保険証と今お持ちの保険証と印鑑と3万円位持ってき欲しい」と 言われ3万円の理由を聞いたのですがよく判りませんでした。 因みに依然の国民健康保険の料金は月額2万円位収めていました。 払うべきものは払わなければいけなのですがこの3万とはいったいなんなんでしょうか? 教えを乞いたく宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

保険料の支払いについては次のようなことがあります。 国民健康保険の保険料の支払い方は自治体によって必ずしも同じとは限りません。 ただ一般的な支払方法は次のようなものです。 国民健康保険は年度単位なので4月から翌年の3月に掛けて支払うようになります。 一方金額は前年の収入から計算されます、この前年の収入が確定するのは確定申告が終了したときです、つまり3月15日です、当然4月には間に合いません。 しかもこれが整理され自治体の役所に回り、住民税が計算されてそして国民健康保険料が計算され確定するのは5月頃になります。 ですから実際には6月から翌年の3月に掛けて払います、4月と5月は払いません。 といっても4月と5月は保険料はなしと言うわけではありません。 例えば保険料が年間12万だったとします、4月から翌年の3月までの12ヶ月ですから月額としては1万です。 ただこの12万を6月から翌年の3月まで10回で払えば1回が1.2万になります。 つまり月に1.2万払うがこれは月額ではないのです、月額はあくまでも1万なのです。 要するに払ってない4月と5月分を他の月に上乗せしたと考えても良いでしょう、ですから結果としては同じことです。 ですから国民健康保険では誤解を避けるために通常は何月分とは言いません、必ず何期分と言うのです。 ですから6月から10等分して払う場合は 1期 12000円 納付期限 6月30日 2期 12000円 納付期限 7月31日 3期 12000円 納付期限 8月31日 4期 12000円 納付期限 9月30日 5期 12000円 納付期限10月31日 6期 12000円 納付期限11月30日 7期 12000円 納付期限12月29日 8期 12000円 納付期限 1月31日 9期 12000円 納付期限 2月28日 10期 12000円 納付期限 3月31日 となります。 ここで7月31日に脱退すれば支払うのは7月までです、これを月割りにすれば、月額1万ですから4月から7月まで4ヶ月と言うことで 1万×4ヶ月=4万 つまり保険料は4万支払わなければいけないのですが、実際に支払われたのは7月31日の納付期限の2期分までの2回ですから 1.2万×2回=2.4万 つまり7月までに支払ったのは2.4万円です。 これを支払わなければならない4万から引くと 4万-2.4万=1.6万 つまり1万6千円足りないわけです、この1万6千円を改めて役所は請求すると言うことです。 要は保険料の1か月分と月に払う金額とは異なるので年の途中で脱退して清算すると追加請求される場合があるということです。 >払うべきものは払わなければいけなのですがこの3万とはいったいなんなんでしょうか? 質問者の方の年額の保険料がいくらなのかはわかりませんので正確な金額はわかりませんが、恐らくこの1万6千円に当たる清算して追加請求される金額が3万円以内と言うことなのでしょう。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>今年の7月まで入金していましたが、8月1日より就職しました  ・この場合の国民健康保険の保険料の負担は、今年の場合4月~7月までですが金額は年額の4/12になります >因みに依然の国民健康保険の料金は月額2万円位収めていました  ・6月位から納付していませんか・・4月、5月の支払は無いと思いますが  ・国民健康保険料は○月分ではなく○期の様に表記します・・年12回の支払ではない為です   (市町村によりますが、8回払いとか10回払いとかあります)   (例:10回払いの場合、この場合年間の保険料は20万とすると、1回の支払額は2万です    4月~7月だと4ヶ月なので、20万×4/12で67000弱になります・・6月、7月に支払った分4万を引いて27000円不足することになります)  ・保険料を精算すると不足分が出るのでその分を持参して下さいとの意味です