• 締切済み

コインパーキング経営について

六本木で父から相続した土地があり、現状大手の駐車場会社に賃貸しています。先日、中堅と呼ばれている会社さんから賃料の見直しをさせてうちに貸してほしいとお電話頂きました。 その後営業の方とお会いし条件面等伺ったのですが現状の賃料と比べあまり大きく変わるものではありませんでした。それ程変わらないのであれば大手が安心という思いと、このご時世少しでも高値を提案頂いた企業に切り替えた方が賢明なのか・・・。悩んでいるのが現状です。賃借中企業は東証1部上場企業で切り替えの営業がきているのは上場こそしていないものの担当の営業の方はしっかりしており、社歴も長く安心はしております。このような時、みなさんは何を基準に判断されてらっしゃるのか教えて頂けましたら大変助かります。長々とすいません、宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • adw_zion
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

現在の会社が賃料交渉を行っているのであれば、どこに変えてもさほど変わりありません。 大手だから安心、中小だから不安と言うのはコインパーキング業界は関係ありません。 場所が良くないところでは、むしろ逆です。 さすがに1、2件しかやっていないような所は止めたほうがいいですが。 基本は契約書をベースに考えた方がいいでしょう。 基本大手の方が、その辺ばっさり行います。 中小の方が、人情的に話を聞いてくれます。 中小の場合は、今回のように賃料の値下げ交渉がありますが、 大手の場合は、紙が1枚来て賃料があわないので、来月には値下げしますもしくは解約しますと、 結果のみの通知になる事が多いです。 現状賃料交渉を行われているのであれば、大手に切り替えても3ヵ月後には撤退されるだけです。 営業マンは物件をとるのが目的なので、賃料を多少高く払っても物件をとりますが、 採算があわなければ当然、値下げ交渉もしくは解約になります。 もし、今の賃料が欲しいのであれば、自分で経営する事をお勧めします。 基本、運営会社は賃料の倍の売上を見込みます。 ただ、今回は賃料交渉をしているので、今の賃料の倍までは稼げていないと思いますが、 倍近くが売上になります。 今の会社に売上を見せてもらえば、判断できます。 当然、運営会社を入れずに自分で経営を行えば 売上がすべて収入になります。機器代と運営費を経費として支払えばあとはすべて粗利になります。 管理もすべて外注委託すれば今と何も変わらず、手間なく収入が入ります。 質問内容がお金重視のようですので、自分での経営も視野に入れるといいかもしれません。 機器代が心配であれば中古をお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

タイムズ・リパーク等大手と呼ばれている運営会社では利益重視のため賃料は高く出にくいでしょう。ただ大手には大手なりのメリットがございます。それはずばり与信力です。賃料は月々の支払なので、会社としての財務健全性はオーナーとしては押さえておくべき重要な事項です。なので、賃料と与信力という2つの視点で複数の会社とコンタクトをとってみるのはいかがでしょうか。 私が似たような状況の際に依頼した会社です。 http://amb-group.jimdo.com/ ここに依頼したら5社程の賃料見積もりを1週間程で出してもらえました。どの会社も与信力は問題なさそうでだったので一番賃料の高く提示した企業と契約を結びました。

参考URL:
http://amb-group.jimdo.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A