ちょっと視点を変えた回答ですが、液晶でないTVはもうほとんどないんですよ。
テレビとしては使っていませんが、愛用しているSONYのトリニトロンが寿命を迎え、数年前からこのことを予想して中古で繋いできましたが、今回プレミア価格がついたのか、中古市場でも価格が上昇し、程度のよいものも見つからず断念しました。
ブラウン管の色調が好きで、無い物は仕方ないので液晶をショップで見比べていますが、実物の本当の色より鮮やかすぎたりどうも嫌いです。
ブラウン管は重くて大きいため昨今の住宅事情から買う人が少ない(私は事務所なので全く苦になりません)、有害物質が含まれるため環境によくない、電力消費が大きいなど製造されなくなった理由は分かるのですが、画質に関してはどう見ても液晶を上回っており、トリニトロンは諦めて、三菱のダイアモンドトロンの中古(これは多少出物があります)で妥協するか、液晶に馴れるか迷っています。
電波としては、車で移動するときに助手席の妻が見ていますが、走行中でもぶれません、これが一番びっくり、家でも難視聴地域でアナログはケーブルでしたが、デジタルはアンテナを上げたら綺麗に入ります。
番組表が出る上に、解説も出るので新聞の番組欄を見なくて済むのは有り難いです。
デメリットは録画した番組の編集が出来ないと聞くのでなんだか嫌です。
お礼
これを、期に辞めた人もいるようで。