「ひまわり」と「なでしこ」の違い
日本語プログラミング言語「ひまわり」と「なでしこ」の違いを教えてください。
両方をほんの少しだけ試しました。
計算して結果を表示するだけ。
そこだけしか確認していませんが基本的な命令は共通しているようでした。
ひまわりのページには「なでしこは兄弟ソフトだ」と書いてありました。
命令一覧を見たのですが、なでしこにはJScriptのパースが出来るようで、
なでしこのほうが高度な機能が追加されているように感じました。
ただ単にひまわりはなでしこの簡易版だとするならば、
ひまわりの存在意義は少ないように感じます。
ひまわりには部分的になでしことは異なる思想が盛り込まれていたりするのでしょうか?
もしそうならそういう部分が知りたいです。
質問は以下です。
・なでしことひまわりの違いは何か?
・どっちが先か?
・ひまわりの存在意義は?
・ひまわりの優位性
よろしくお願いします。
ひまわり-日本語プログラミング言語
http://kujirahand.com/himawari/
日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ
http://nadesi.com/
お礼
ごめんなさい。 慌てていたもので… 調べたら一瞬で分かりました。