※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先住猫と新入り猫の引き合わせなどのご相談)
先住猫と新入り猫の引き合わせなどのご相談
このQ&Aのポイント
二匹目の猫を飼うにあたって不安があります。先住猫と新入り猫の引き合わせについて情報を集めていますが、2ヶ月違いの子猫同士の場合の情報が少なくて困っています。
先住猫と新入り猫の引き合わせの手順や時期について教えてください。また、ケージを置ける場所がないという問題もあります。
新入り猫も実家で世話をしたいのですが、ケージが置けない場合や隔離できる部屋がない場合、二匹を一つの家で飼うことは可能でしょうか?経験談や対処方法を教えてください。
はじめまして。しずと申します。
タイトルの通りなのですが、二匹目の猫を飼うにあたって
いろいろ不安な点がありますので、ご相談をさせていただきたく書き込みをいたします。
6月下旬に生後22日の子猫(♀/現在3ヶ月20日程度/虫下し・予防接種2回済)を引き取り、家に来て3ヶ月が経ちました。
そして、急な話なのですが、明日25日に行きつけの動物病院に里親募集中の張り紙があった
子猫(♀/現在生後1ヶ月20日程度/予防接種1回済)を引き取ることにしました。
私自身は猫を飼うことはこれが初めて(父親は小さい時にいろいろ飼っていたようです)で、
一匹目を引き取る際にも、いろいろ情報をかき集めて準備をしました。
そして今回、二匹目を飼うにあたっての情報を集めていると「先住猫と新入り猫」に関するさまざまな書き込みやサイトの情報を目にしました。
しかし、それのどれもが成猫と子猫のことで、当方のような2ヶ月違いの子猫の場合の情報を得ることがあまりできませんでした。
子猫同士ならば、仲良くなりやすい・・・という簡単なことは拝読したのですが、
やはり、新入り猫の隔離や次第に対面させる・・・という手順はきっちりかっちり踏んだほうがよいのでしょうか?
一日目から数日の間は絶対に合わせないほうがいいのでしょうか?それとも遠目にでも合わせたほうがいいのでしょうか?
猫の性格もそれぞれなので、ケースバイケースだとは承知しているのですが、
私自身初めてなことばかりなので記事を読んでいて少し不安です。
似た様な年頃の猫たちを飼っている、飼ったことのある方がおりましたら、ぜひ経験談をお聞かせくださると助かります。
また、隔離のさい、ケージに入れたほうが良いということなのですが、うちにはケージを置けるような場所がないのです・・・
扉が閉められる部屋は母と私の部屋があるのですが、
母の部屋は在宅ワークの材料などがあり、ひっかきまわされると厄介なので入れたくありません。
私の部屋は先住猫の寝床なので、新入り猫はごめんなさい状態・・・
そこで実家のほかに、父の仕事部屋&寝室2部屋(2階建て/1部屋は祖母の寝室)がある離れが隣接している(ベランダですぐ行き来できる)ので、
新入り猫はそちらに入れておけばいいかなと思ったのですが、
日中は主に母と祖母しか家にいなく、猫の世話は祖母がしています。
それぞれの家に猫を分けてしまうと、祖母が一匹にほぼつきっきりになるので、
一匹が置き去り状態(←新入り猫がこうなると思います)になってしまうと思います。
できれば、新入り猫も実家の方で世話をしたいのですが、
ケージが置けない、隔離できる部屋がない場合でも、
二匹のためにできる対処方法があれば教えていただきたいのですが・・・
家に一匹ずつ分けることが一番いい対処なのでしょうか?
ちなみに、母は声をかける程度なので先住猫はあまり馴れてません。
まとめます↓
●猫のスペック
先住猫:♀ 生後3ヶ月20日程度 白サバトラ(雑種) 後ろ姿が兎みたいな短い尻尾の子です
性格はおてんばで甘えん坊 完全室内飼いです
知らない人が抱っこしたり撫でても嫌がりませんし、おとなしく、声も上げません
母猫が人懐っこくおっとりしてる性格で、兄弟のうちそれを一番受け継いでる感じでした
ボスは私(書き込み主)で、寝床は私の部屋のベッドの上か下です
新入り猫:♀ 生後1ヶ月20日程度 薄茶の縞で全体は白(まだ写真でしか見てません)
性格はまだ不明・・・こちらも室内飼いをさせます
●質問
・2ヶ月違いの子猫同士でも、しっかりした引き合わせの手順を踏まえるべきか
・新入り猫が落ち着くまでは、完全に隔離(引きあわせない)方がよいのか
※似た様な状況の経験談など聞かせてくれると嬉しいです
・ケージがない、隔離できる部屋がない場合、実家と離れに一匹ずつ分けたほうがよいのか
※もし、これ以外でいい対処方法があればご教授お願いします
最終的には、二匹とも実家の方で飼うようにしたいと思ってます。
説明ベタなので、わかりにくい点がありましたら質問してください。
経験値がない分、いろいろなご意見をお伺いして試行錯誤してみようと思ってます。
何卒よろしくお願い致します。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 とても早いアンサーありがとうございました。 アドバイスをいただき、回答通りの「自然に放置」で、猫たちをすぐに対面させてみる方法をとってみました。 初めは先住の方がシャーシャー言ってたり、逃げたりしていましたが、夜になるともうすっかり仲良しになって、 私のベッドで二匹一緒に寝るまでになってました! 今となっては、先住猫が新入りの面倒をよく見るようになり、いつも二匹で行動したり寝ています。 ケンカも追いかけっこもよくしてます(^^) ここで質問してよかったと、心底思いました。 本当にありがとうございました。 いち早くアドバイスをいただけたということで、ベストアンサーに選ばせて頂きました。