- ベストアンサー
バイオとダイナブックで迷っています。
ソニーがVPCJ216FJ、東芝が D711/T5を検討しています。値段が同じくらいなのですが、性能に変わりがあるものなのでしょうか?購入するならどちらが良いでしょうか?初心者の質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。#3です。 >インターネット及びExcelでの作業を多少する位 それだと一体型モデルはもったいないと思います。といいますのも、一体型モデルの多くはテレビチューナーを内蔵しているものが多く、「テレビの視聴や録画もパソコンで」という方なら構いませんが、「パソコンでテレビは見ない」という方には向きません。 パソコンでテレビは見ない方なら、同じ予算でもノート型にして、予算の範囲内でできる最大限の性能のものを選ぶのがベターだといえます。 先ほど東芝が2011年秋冬モデルが出ているといいましたが、NECも既に2011年秋冬モデルが出ています。 LaVie S LS150/FSシリーズ OS:Windows 7 Home Premium CPU:intel Pentium B950(2.10GHz/2コア・2スレッド) ディスプレイ:15.6型ワイド スーパーシャインビューLED液晶(解像度:1,366×768ドット) メモリ:4GB HDD:640GB ワイヤレスLAN:IEEE802.11b/g/n Office:Home and Business 2010 カラー:ルミナスレッド(LS150/FS6R)、シャンパンゴールド(LS150/FS6G)、エクストラホワイト(LS150/FS6W)、スターリーブラック(LS150/FS6B) http://121ware.com/lavie/s/ ちなみに、NECのこの機種にしたのはワケがあり、東芝のノートにも「dynabook T451」という普及モデルがありますが、一番リーズナブルなモデルはCeleron B800(1.50GHz)となっており、これではクロック周波数が心細い気がしたので、リーズナブルでもクロック周波数が2.10GHzと高速なPentiumを搭載したNECの機種を勧めた次第です。
その他の回答 (4)
- shinotel
- ベストアンサー率51% (940/1815)
> ノートパソコンとも迷っているのですが、液晶一体型パソコンの方が丈夫なのかなと勝手に思っております。 本題とは関係ないかもしれませんが、誤解のないように参考情報です。 最近の液晶一体型パソコンは、デスクトップタイプとは言いながら、内実はノートパソコンと大差がありません。 というのも、一体型であの”薄さ”に仕上がっていると言うことは、ディスプレイを除く本体部分は、実質的にノートタイプと同じだと言うことです。 その象徴は、使われているCPUがノート用と称されるタイプであることから分かりますし、メモリもコンパクトに収まったパーツもノートタイプ用を利用しています。 ノートタイプは排熱対策などから省エネ型(省電力型)CPUを使のが普通ですから、いわゆるデスクトップ用CPUと比べると数値上は同程度のCPUでも、非力にならざるを得ません。 さすがに最近は、ノート用とはいえども、少し前のデスクトップ用をしのぐ性能を発揮するようなものもありますから、一体型をダメだとは言いませんが、ディスプレイのヨコに本体が座っているタイプのパソコンと全く同じと考えないことです。 従って、丈夫さ加減も持ち歩くことがあるノートに比べて、据え置くタイプの方が結果として”丈夫”なのかもしれませんが、まぁ画面の大きさを除けば、その程度の差でしかありません。
お礼
shinotel様 アドバイス頂きありがとうございます。 液晶一体型と昔ながらのデスクトップパソコンは別物と考えなければいけないのですね!! となると値段が安いものに惹かれてしまいます… ありがとうございました。
- RiRiEL
- ベストアンサー率53% (1140/2129)
おはようございます。 CPUが違います。ソニーのVPCJ216FJはCeleron B810(1.60GHz)、東芝のD711/T5CはPentium B940(2.00GHz)となっています。性能面を重視するなら、1クラス上のPentiumを搭載した東芝をお勧めします。 なお、東芝は既に2011年秋冬モデルが発表されており、2011年9月16日までに既発表されたモデル全て発売を開始しています。 dynabook REGZA PC D731/T5D OS:Windows 7 Home Premium 64ビット版 Service Pack 1 CPU:intel Pentium B950(2.10GHz/2コア・2スレッド) ディスプレイ:23型ワイド フルHD ClearSuperView液晶(解像度:1,920×1,080ドット、LEDバックライト搭載) メモリ:4GB(2GB×2・デュアルチャネル対応) HDD:1TB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R 2層書き込み対応) TVチューナー:地上デジタル、ひかりTV Office:Home and Business 2010 カラー:リュクスホワイト(D731/T5DW)、プレシャスブラック(D731/T5DB)、シャイニーレッド(D731/T5DR) http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/110905d731d711/index_j.htm 2011年夏モデルのdynabook Qosmio D711/T5Cから変更となっている点は2点で ○CPU性能の強化(Pentium B940→Pentium B950) ○ディスプレイの大画面化(21.5型ワイド→23型ワイド)及びLEDバックライトの導入 ※これにより消費電力が抑えられています(約54W→約44W) となっています。 予算に余裕があれば同じ「dynabook」でも新型の導入をお勧めします。
お礼
RiRiEL様 詳しくご回答頂きありがとうございます。 新型モデルのほうがやはり魅力を感じますね!! ただ使用用途はインターネット及びExcelでの作業を多少する位ですし、予算的にも夏モデルになってしまうかなと思っております。ノートパソコンとも迷っているのですが、液晶一体型パソコンの方が丈夫なのかなと勝手に思っております。 何かおススメのPCでもあればまたアドバイスお願い致します。
- wr_limited2004
- ベストアンサー率21% (271/1265)
ソニータイマーの都市伝説を信じますか? 伝説はともかく、私なら迷わずダイナブックを選びます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご意見を参考にさせて頂きます。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
使用用途が不明ですが、どっちも「テレビデオにちょっとしたPC機能が付いた程度」のものです。 どちらも「ホームビデオの編集とかしたい」と言うなら「無理」です。 (録画した番組のCM抜き作業が出来る程度、つまりHDDレコーダー並みだと思ってください) 比較で言えばまだ東芝D711/T5の方が「若干マシ」程度です。 テレビデオとして買うなら、どちらでも可で東芝の方をちょっとお奨めしますが、PCとして期待するなら、どっちもお奨めしません。 ところで使用用途は? それがPC購入には一番の要素ですよ?
補足
Hoyat様 ご回答頂きありがとうございます。 使用用途はインターネット及びExcelでの作業を多少する位です。 テレビ機能に関しては、あればいいな程度です。(なくても可) ノートパソコンとも迷っているのですが、液晶一体型パソコンの方が丈夫なのかなと勝手に思っております。 私が挙げた二つのPCに関しては大差なしのようですね… 何かおススメのPCでもあればお教え下さい。
お礼
教えて頂いた、LaVie S LS150/FSシリーズを検討してみようと思います。 ありがとうございました。