元妻(信用金庫職員)に勝手に口座を解約されました。
元妻とは結婚生活十数年の後、今月の三日に協議離婚が成立しました。
協議が揉めたので、双方弁護士をたてて話し合いを続けたのですが、
話し合いの当初は、先方の弁護士も認めていた元妻の不貞行為も
慰謝料の交渉過程の中で、突如 不貞行為を否認し始め、
更に、慰謝料以外の面でも全て元妻の条件全面的に呑むよう要求されました。
私には、医者より昨年の3月に余命一年と宣告された母親が居り、
母の存命中に安心させてやりたく思い、全ての条件を呑み和解と致しました。
ここからが本題なのですが、元妻は、某信用金庫に勤務しており、
婚姻中は、私も母も元妻のノルマ達成の為、元妻に金銭面では一任しておりました。
しかし、離婚協議中、全て(解約済み含)の預金通帳と印鑑を持ち出されてしまいました。
元妻は、通帳等の返却要求を拒否し、離婚成立の後、初めて通帳と印鑑を返却しました。
やっと返却された通帳を調べたところ、お金の支出に不審な点が有り、
本日 妻の勤務先に私の過去から現在における取引の明細を開示してもらったところ
離婚成立後の今月5日に元妻の手により、勝手に私名義の口座が解約され
預金が引き出されていた事が判明しました。
(解約処理の伝票は、元妻の筆跡と信用金庫も認めてます)
幸いな事に金額は、小額だったのですが、私名義の口座を離婚後に
勝手に解約した事に対し、元妻の勤務先である信用金庫に経緯を
元妻から「事務処理を職員として、説明して欲しい」と要求したのですが、
信用金庫からは、「元夫婦同士の事だから、直接話し合ってくれ」と言われています。
確かに、元夫婦ではありますが、このような行為は違法ではないのでしょうか?
信用金庫に弁償を求めていません、ただ元妻から信用金庫職員として説明して欲しいだけなのです。
法律的には、やはりこれは元妻と個人的に話し合うべき内容なのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。お金がかかるのですか。