- ベストアンサー
データの圧縮の意味ってなんですか
圧縮といってもむしろ圧縮前より容量が大きくなることありますよね。 文字どおり圧縮というわけでわないのですね。 さらにダウンロードして解答すると容量が減ったということがあります。 じゃーなんで圧縮したの?基本アップロダサイトでダウンロードすると圧縮形式ですよね。 具体的にはRARやZIP形式なのですが圧縮率を変えればいいのかもしれませんが、 問題は僕のことではなく圧縮形式という名の圧縮できてないファイルがなぜアップされてるのかです。おしえてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
圧縮するとデータ容量が増えることがあるのは、そもそも圧縮されたデータをさらに圧縮しようとするから。ZIPやRARは可逆圧縮ですのでこれを前提に話します。 可逆圧縮方式は元データの冗長部分(簡単に言えば規則性)を見つけてそれをより少ないデータで表すことで圧縮しています。これはNo2さんがおっしゃっている通りです。 しかし、すでに圧縮されたデータ=冗長性がないデータはそれ以上規則性を見つけることがでいないためデータ容量を減らすための圧縮はできず、逆に「圧縮データである」という情報(ヘッダ部分)を上乗せする分だけ容量が大きくなってしまう場合があります。 つまり、圧縮前より容量が大きくなることがある場合とはmp3やjpgなどすでに効率的な圧縮を施されたファイルをさらに圧縮しようとした場合です。 で、なぜそれでも圧縮ファイルを上げようとするかというと、これはNo1さんの通りアーカイブ、つまり書庫ファイルにしたいからです。圧縮はデータ容量を少なくする他にも、複数有るデータをひとつにまとめるという役割も持ちます。数あるアップローダーは、ファイルの転送をサポートしていますが、基本的にフォルダの転送をサポートしていません。 つまり、複数のデータが入ったフォルダをそのまま上げることができないのです。なので、アーカイブファイルとしてまとめ、ひとつのファイルとして上げる必要があるのです。 No3さんがおっしゃっている理由もあるでしょう。アーカイブファイルにはMD5ハッシュやCRC(巡回冗長検査)などのエラー発見・訂正機能がついています。万一ファイルが壊れてたりしていてもエラーを発見しやすくなり、また程度にもよりますが修正も可能になります。 あとは個人的なところですが、まとまってたほうがファイルの管理がしやすくかったり、パソコン内の検索スピードが上がったりして便利ですね。
その他の回答 (3)
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
ファイルの破損を確実にチェック出来るから・・という目的もありますね。 jpegファイルの一部が化けていても気づかないで見逃すかもしれないけどzipでもlzhでもアーカイブかけてしまえばCRCチェックなどが入るので化ければわかります。 ここで、更に破損しても復元が簡単になるように「圧縮率0のままアーカイブ」という事をして「アーカイブファイルとして破損」しても中味を取り出しやすくするとかの方法を取る場合も有りますね。 (この場合はアーカイブのヘッダなどのためにサイズは確実に膨らむ)
PC上などで扱っているデータは全て0と1の二進数で取り扱われます。なぜ二進数なのかは最小単位で「在るか無い」で判断されているためです。 ちなみに身近に扱う1~9で次に繰り上がって桁が上がるのは10進数と呼ばれてます。2進数は0~1で次に繰り上がり桁が上がります。 0と1の世界なモンですから当然略せる箇所が出ます。「3+3+3+3」=「3×4」」ってな感じになります。 圧縮の手法によりどこをどう略するかは変わってきます。そして、圧縮したデータ状態でも扱う事が可能な形式が多数存在します。 有名なのが音声データのwavとmp3かな?mp3はたしか人間の聞き取れる可聴領域のみを抜いたデータ形式です。画像ではbmpとjpg、gifがその関係に当たります。形式そのものが既に圧縮最適化されてしまってるので再度zipなりに圧縮しても効果が薄いケースが出てくるのです。
- SAYKA
- ベストアンサー率34% (944/2776)
英語では archive って書くよね。 日本では「圧縮」することに着目してしまったために「圧縮」で広まっちゃっただけ。 実際には複数のファイルを1つのファイルに束ねることを目的にしてる。 メールとかは今でも フォルダを一発で送れないでしょ?
お礼
なるほど、わかりやすい。 そういえば解凍すればフォルダがでてきますわ。よくわかりました。 ありがとうございました。