- 締切済み
カメラを買い換えようと思っています。
カメラを買い換えようと思っています。 今まで使用してきたカメラの電源はすべて単3電池仕様(充電電池仕様)のものです。(Canon PowerShot系など) 現在二泊程度の旅行での予備の電池(充電電池)を持って行き、それで足りました。 もしそれでも電池がなくなったら現地で単3電池を購入できる、などの理由でリチュウムイオン電池仕様カメラは買いませんでした。 この間、家電量販店に行き現物あるいはパンフレットを見てきましたが、リチュウムイオン電池仕様のものが多く、単3電池仕様のものはでは、私が「良いな」と、思うものが見つかりません。 それで皆さんに聞きたいのは (1)リチュウムイオン電池仕様のカメラを買うとき同時に予備電池を買いますか。買いましたか。 (2)リチュウムイオン電池仕様は何年くらい持ちましたか。(寿命)予備は買わなかったとして (3)リチュウムイオン電池の寿命がきたとき、あなたはどうしましたか。? カメラはまだ使えるのでリチュウムイオン電池を買い、そのカメラを使い続けた。 カメラはまだ使えるが、リチュウムイオン電池を買いので新しいカメラを買った。 カメラの年式も古くなり、リチュウムイオン電池も価格が高いのでカメラを新しく購入など。 (4)私は上記のように記したとおり単三電池仕様で不便と感じたことはありませんが。 カメラの電源(単三電池仕様、リチュウムイオン電池仕様)での不便、失敗など です。 よろしくお願いします。 買いたいと思っているのは、またまたCanon PowerShot系のズームが15から20倍程度のコンパクトカメラです。 購入対象にキャノン以外を排除しているわけではありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます カメラは日進月歩進化しますので、予備が必要になった時 カメラを変えるか、予備電地を買うか、考えても遅くないですね。