※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大量のお薬。生きている意味がわからなくなる時がある)
大量のお薬。生きている意味がわからなくなる時がある
このQ&Aのポイント
40代の主婦で、息子二人を育てながら、色々な病院に通院し、多くのお薬を飲んでいます。体調不良が続き、夢や希望も遠くに感じられます。このまま薬のせいで終わってしまうのかと思うと、心が沈みます。
私は泌尿器科、心療内科、内科、婦人科、漢方医の5つの病院に通っています。それぞれの症状に合わせて、様々なお薬を服用しています。
薬の量を減らしたいと思って試行錯誤していますが、結局はこの量の薬を服用することになります。月に6回の指導の仕事もあり、将来の夢も見えずに悩んでいます。ただ家族や両親のことを考えると、消えたいと思う気持ちもありながらも、生きている意味を見つけたいと思っています。
大量のお薬。生きている意味がわからなくなる時がある
よろしくお願いいたします。
40代、主婦、息子二人います。
現在 色々な病院に通院中で、色々なお薬を飲んでいます。体調不良な時が多く、夢や希望も
遠くに行ってしまいました。これから先 私の人生は 薬・薬・薬・・・・辛い体調不良で終わるのかと
考えますと、心も更に病んでしまいます。
どんなアドバイスでも 構いません。どうぞよろしくお願いいたします。
通院中(1)泌尿器科(原因不明の排尿痛)(2)心療内科(パニック障害)(3)内科(胃腸)(4)婦人科(子宮癌 経過観察中)(5)漢方医(色々な症状が少しでも緩和されればと・・)
服用中のお薬
朝~痛み止め・レキソタン(安定剤)・ジェイゾロフト(抗欝剤)・コランチル(胃薬)・ナウゼリン(吐き気
止め)・ミロピン(下痢止め)・煎じ薬の漢方
昼~レキソタン・コランチル・ナウゼリン・ミロピン・煎じ薬
夜~ジエイゾロフト・コランチル・ナウゼリン・ミロピン・煎じ薬
寝る前~レキソタン・タケプロン(胃薬)・レンドルミン(睡眠導入剤)
頓服で 不安時に デパスです。
減薬したくて、色々 挑戦したのですが、結局 この量の薬になってしまいます。
飲み合わせについては、各病院で 大丈夫と聞いております。
これだけ 服用していますが、月に6回ほど、講師として 指導する仕事をしています。
息子達が 大きくなったら 海外留学をしたいと 夢見ていました。
しかし、自信もなく 未来も 見えてきません。
薬に生かされてる気分になり、消えたいと思うときもありますが、息子の事も気になりますし、
両親も健在ですので、家族に悲しい思いをさせたくありません。
こんな私に アドバイス・意見 なんでも 構いませんので、よろしくお願いいたします。
お礼
御丁寧に有難うございます。相当 気が滅入っています。 漢方は専門医の医師に、診察・調剤してもらっています。子宮癌は 経過観察だけで、現在服用はありません。 小さい時から ネガチィブ志向でした。大人になって、少しでもプラス思考になりたいと、色々な 自己啓発本を読んだりしましたが、性格でしょうか、なかなか 変われずにいます。 深呼吸いいですね。数年していない事に気がつきました。さっそく実践してみます。 有難うございました。