- 締切済み
囲碁 この盤面の、最善の一手を教えてください!
囲碁初心者です。 対局が始まり、黒が16の4と打って、白が16の5と打ってきた後の黒の最善の一手を教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nung
- ベストアンサー率40% (69/169)
- nung
- ベストアンサー率40% (69/169)
No.6です。 他の方の回答を読んで考え直しました、No.5に一票です。 初心者なら、No.4で良いと思います。
- nung
- ベストアンサー率40% (69/169)
アマ高段者です。 石の数が少ないので、最善手を決めるのは難しいと思います。 部分的な、良さそうな手の候補なら私にもわかります。 全局的(部分的の反語)には、手抜きも考えられますが、この場合は良くないような気がします。 良さそうな手の候補は、下記4種類以外には考えられません。その他は全て悪手だと思います。 (1)15の5にハネる (2)17の5にハネる (3)15の4にノビる (4)17の4にノビる (1)と(2)は、激しい手で、(3)と(4)は、堅実な手です。 プロなら必ずどちらかにハネると思いますが、初心者ならノビるのが無難でしょう。 その隅の折衝で一段落するまで、満足のいく結果を得る自信があるのなら、(1)または、(2)を選びます。 自信がないのなら(3)または(4)を選びます。 その一局を無難に打ちたいなら(3)または(4)を選びます。 その一局を負けてもいいから、将来強くなる事を目指して、色々経験を積みたいなら、(1)または(2)を選びます。 地が欲しいなら(2)または(4)を選びます。 厚みが欲しいなら(1)または(3)を選びます。 囲碁では、その局面の最善手は、対局者の実力、棋風、スタンスによって異なると思います。
- mana0219
- ベストアンサー率0% (0/0)
先に黒が先着した場所だから、外にハネて戦うべきです。 黒不利な戦いは考えられませんから、とりあえずハネて間違いないと思う。 手抜きは悪手になる可能性が高いです。 理由は、白の高目に黒がツケた理屈になりますから、その対策がないと打ちにくい。 定石にもない形になるから、黒は不利な戦いになる上読みだけが頼りになるからです。 手抜きするなら、2回連続か捨てるほうがいいと思います。
- Pinhole-09
- ベストアンサー率46% (597/1294)
石が接触したら手を抜いてはいけません。 16の4の黒石に白が16の5とくっつけて来たのですから、 初心者の場合は15の4と延びて打つのが最善です。 次善は17の4ですが、少し堅すぎます。 (隅の地を取りたい人には良いかも知れません。) 15の4は隅か辺の地取りと共に戦いにも備えています。 (広い方に逃げ道があります。)
そこは一旦手抜きして 他の空き隅に打つのが 良いのかなと思います。 すると相手は もう一つの空き隅に打つか(そしたら こちらが15の4か16の5を押さえる) 15の4か 16の5に打って来るでしょうから 一つ並べば良いでしょう
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
ある程度石が置かれた盤面(碁盤)の写真がアップされているのかと思いましたが、ありませんね。間違いなく、3手めをお尋ねで? 初心者とのことですので、本気でお答えしますが、将棋と違って、初手から30手めくらいまではどう打ってもOKでしょう。 基本的に星を中心に隅のあたりを打っていればあとで問題になることはないと思いますが、初心者で、置碁でなければ、空いている隅の三々へ打っておくのもいいかも、です。地は少ないですが、ガチガチで、活きるのは楽ですから。 とりあえず、その2子とは別な所に打ってしまいましょう。
- EinKran
- ベストアンサー率18% (33/175)
ありません・・(多分・・ どこへ打っても、最善でしょう。 極端な話、19の19とか、1の1とかでも、その手が最大の勝因になれば、「最善」かと思います・・・。