ベストアンサー TREBLEとBASS 2011/09/07 16:36 trebleは高音 bassは低温ですが、 両方同じ様に上げたら普通に音量を上げた時と同じなんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Higurashi777 ベストアンサー率63% (6351/9976) 2011/09/07 17:39 回答No.2 違います。 trebleは「高音」ではなく「高周波数帯域」の、bassは「低音」ではなく「低周波数帯域」の音のゲインをコントロールするための機能です。 たとえばLuxmanのCL38Uではトーンコントロールの周波数帯域をBass/Trebleともそれぞれ3段階に変更できます。 参照 http://www.luxman.co.jp/presspro/cl38u.html 仮にBass側を150Hz,Treble側を6kHzに設定した場合、150Hz以下、および6kHz以上の音に関してはそれぞれBass/Trebleでゲインコントロールが可能ですが、150Hz~6kHzまでの音に関してはBass/Trebleのゲイン値を変更しても元のゲイン値のままです。 イメージで言うと「長いひもの両端だけ持ち上げた状態」ですね。 質問者 お礼 2011/09/08 07:47 なるほど、音量そのものを上げるわけじゃないんですね。 周波数を部分的に上げるということでいいんでしょうか? 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) hosakaing ベストアンサー率56% (1694/2988) 2011/09/07 17:00 回答No.1 middleミドル(中音)が残るから違うと思う。 いわゆるドンシャリというふうになるんじゃないかな? 質問者 お礼 2011/09/08 07:48 ドンシャリという言葉を初めて聞きました。 調べてみたらその通りみたいですね。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A ベースの音作りのことですが ベース初心者です。 ARIA AB-10というアンプを買ったのですが、イマイチいい音が作れません。「Volume」, 「Treble」, 「Bass」のツマミしかないんですが、やっぱり「Middle」とかがちゃんとついてるアンプじゃないといい音は出せないんでしょうか。もし「Volume」, 「Treble」, 「Bass」だけでもいい音が出せるならコツ等を教えてください。 エフェクターの購入は考えてません。 アンプ マーシャルなどのスタック・タイプ・アンプのトーン・コントロールを、例えば、Bass/Mid/Trebleをオール10にするのと、オール0にするのとでは、出音は違うのでしょうか? また、それぞれを10/5/10にするのと、5/0/5にするのではどう異なるのでしょうか?(音量が下がであろう事は推測できるのですが、音質はどう変化するのか、ふと疑問に思いました。) 試した事ある方・知っていらっしゃる方・詳しい方、教えてください? BASSのコードについて BASSしてるのですが、楽譜見てコピーしてって感じで今までやってきました。 ちゃんとコードのことも理解したいのですが、まず何から手つけていいか分かりません。 コードブックみたいな難しそうな本を買ったもののすごいことになってて・・・ よく、曲をコピーしていく上で次第に覚えていくっていう人がいますが、そのことが理解できません。ただ譜面見て弾くだけで覚えれるわけないし。 覚え方を教えてください。 お願いします。あと、だいたいのコードを覚えるのにはどのくらい時間かかりますか?(普通の人で) 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 3、6、10bandそれぞれのイコライザーの違い 3bandのイコライザーにはbass、middl、trebleが書いてあり、それぞれを調節するツマミがありますが、6band、10bandイコライザーはHzで書いているもしかありません。(ツマミは勿論ありますよ!) その点でわからないことがあるのですが、この表記はつまり、Hzであってもbass、middle、trebleの設定ができ、その上その周辺のHzを調節できるということでしょうか、(機器によって音色が変化するのは重々承知です!) 回答よろしくお願いいたします! ギターアンプについて ギターアンプについている つまみについてですが、 私のアンプには TREBLE、MIDDLE、BASS、PRESENCEなどがあります。 それぞれは上げるとどの様な音になるのか教えてください!! SANSAMP BASS DRIVER D.I. PROGRAMMABLEの使い方について 閲覧ありがとうございます。 早速、質問させていただきます。 僕はベース歴一年と五カ月です。 自分はアン直派(ホルモンや陰陽座の様なヘヴィなバンドの時はBOSSのベーイコを使うくらい)です。 ですが、歪みユニットに少し興味があり、なお且つ自分の好きなベーシスト(瞬火さんや上ちゃん等)が愛用していることもあり、悩んだ末にSANSAMP BASS DRIVER D.I. PROGRAMMABLEを購入いたしました。 早速使ってみたのですが、ノイズが酷くて使い方がよくわかりません。 つまみを色々いじってみて、「この音かな?」と思って弦から指を離すとノイズが出て、耳が痛いです。 音や設定は自分で見つけなくてはならないのは分かっている(ベーイコも、試行錯誤も上、今は自分の好みのセッティングを見つけられました)のですが、このSANSAMPの基本的な使い方がよくわかりません。 23,800円もして、お蔵入りは残念かなと・・・。 質問は、 (1)ノイズが酷いのはなぜですか?機材や、楽器本体の原因ですか? (2)皆様はどのように使っていますか?例えば、DRIVEは薄くかけるだけでも十分歪むとか・・・。 使っている機材たちは↓ 楽器:Fender JAZZ BASS (価格は四万から六万円くらいのものでした。) アンプ:Hartke A70 設定は中域を下げて、高域を少し上げて、低域はほんの少し上げています。(BASS,TREBLEも少し上げています。) シールド:ZALLA(ZとAの間に変なロゴが入っています。)父が買ってくれたもので、5000円くらいだったと思います。 チューナー:KORG GT-3 シールドで繋げています。 楽器→SANSAMP(前はベーイコ)→チューナー→アンプ の順です。 指摘もお願いします。 皆様の回答、お待ちしております。 ベースアンプについて・・・ ベースアンプに付いているBASSやTREBLEは回したら音がどうなるんですか?ベースアンプに付いているスイッチはそれぞれどんな音になるのか全部教えて下さい!! イコライザー使用時のアンプセッティング 今使用しているエレキギターのアンプには音質の調整として、BASS、MIDDLE、TREBLEの3つしかなく、もうちょっと細かいセッティングしたいと思っています。 コンパクトエフェクター型のイコライザーを他のエフェクターと直列に接続して音質を模索しようと思うのですが、この時にアンプ側のBASS、MIDDLE、TREBLEはどう設定するのでしょうか? 全部ゼロ値?それとも中間?あるいはフルテンなのでしょうか。 それと、自分のアンプにはセンド/リターンの端子が無いのですが、それがあるアンプの場合だと、イコライザーはセンド/リターンを利用するのでしょうか? crews ベースの音作り 初めまして。 ベースの音作りについて質問です。 私はCrews JB-Modern Active 2004を先日購入し、使用しています。 以前はfender japanのJBで、MXRのプリアンプを通していました。 ですがcrewsを購入してから、アンプに直で、アクティブ状態のcrewsベース本体のtreble,bassをいじるだけにしています。 このときbassを7、trebleを3くらいにしています。 そしてアンプ本体はbass5,middle7,treble8くらいにしています。 これだと当たり前ですがライブハウス毎にアンプも違うので音が不安定です。 ベース本体のEQをフラットにして、MXRのプリアンプを通して、 アンプ本体のEQもフラットにして、MXRのプリアンプだけで音作り設定したほうがいいのでしょうか。 理想の音はタイトな低音です。 周りにcrewsユーザーがおらずアドバイスも聞けず困っています。 おすすめの音作りがあれば是非アドバイス願います。 お願い致します。 iTunseで一番重低音の組み合わせ(イコライザ) iTunseで一番重低音の組み合わせを教えてください。 できるだけBassを強くしていただきたいです。 高音は普通で。 この画面の設定です。この要望に一番近くなる組み合わせよろしくお願いします。 DYNACO/ダイナコ PAS-3について 現在ダイナコPAS-3を使用していますが、ある日から突然ボリュームはじめバランス、BASS, TREBLEなどノブが全く効かなくなり、ボリュームに限っては一番下ったままで音が普通に出ております。 原因は何なのでしょうか? またPHONOに切り替える際にボッっと音が出ます。怖いです。 どなたかお詳しい方原因などご教授願います。よろしくお願いいたします。 超高音質 超高音質についてなんですが超高音質というのは320kbsのことを言うんでしょうか? 音質の違う同じ曲を持ってるんですがその両方音量は同じなんですけど片方は細かい演奏音もはっきりと聴こえるのにもう片方は比較的あまり聴こえないんです。ドラム音質とか。ちなみにレートは160と320でした。 ファイルの形式も両方mp3です。 もし320が超高音質って言わないならこの差はどう説明すればいいんですかね? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム アンプの不調 聞きたいのですが A&Dの、DA-U730を使っているのですが、A系B系のスピーカーのR側のBASS、TREBLEがまったく効かないのですが(L側だけは両系統正常) どのように治したらいいか教えてください(なにが悪いのかもできれば) お願いいたします アンプの設定とツマミについて 最近エレキギターをはじめ、その際友人から古いアンプをいただいたのですが、いまいち設定がよくわからないのです。 自分はロックギターをやりたいので、もっと歯切れのいい(?)、歪んだ音をだしたいのですが、アンプのトーンをいじってももいまいちかわらないのです。 また、買った教本に「基本アンプは GAIN,MASTER,TREBLE,MIDDLE,BASS がついていてGAIN10,MASTER3,TREBLE10,MIDDLE10,BASS10にすれば ロックギターの音がでる」と書いてあっても 自分のアンプにはGAIN,MASTER,がなくDISTORTION,VOLUMEがついているのです。友人からもらったアンプが古いのが関係しているのでしょうか? 返答お願いします。 エレキバイオリンの音が硬いです エレキバイオリンについてです 自分は今軽音部に入り、エレキバイオリン(EVN-37)を使用しているのですが、アンプから音を出すとどうしても音が硬くなってしまって困ってます 高音だと特に耳にキーンとくるような感じになってしまいます 今までスチール弦を使っていて、それが硬くなる原因かなと思っていました そこでナイロン弦に張り替えてみたのですが、アンプにつないでみると変化なしでした 一応アンプ側でTreble,Middle,Bass,Reverb,Distortion,Depthなどなどいじってみましたが、どうやっても柔らかい音にはなってくれません… 何かエフェクター等を使って、柔らかい感じの音にすることは可能でしょうか? もしご存知でしたらそのエフェクターの機種を教えていただきたいです お願いします crown IC 150A crown IC 150A という古いプリアンプを知人からもらいましたが、 知人も詳しくなく教えてください。 ●フォノ端子にレコードプレーヤーをつないだら もの凄い大きな音がでましたので使えません。何故でしょうか? レコードプレーヤーをAUX端子につなぐと普通の音量です。 ●レコードプレーヤーをAUX端子につなぐとアンプのボリュームダイアルが 0に近づく方が大きな音になり逆です。 ●CDはTAPE端子やAUX端子につないでいますが やはりアンプのボリュームダイアルが0に近づく方が大きな音になりますが何故でしょうか? ●panoramaというダイアルがあり ダイアルのセンターがmonoで左がnormal、右がreverseになっています。 真ん中に合わせるとステレオがmonoに聴こえる感じがしましたreverseだと 音が広がる感じがしました。このpanoramaというダイアルはなんでしょうか? ●FLATというダイアルが2個あり 一つがBASS もう一つがTREBLEなのですがTREBLEをBOOSTまで回すと スピーカーからサーという音がしますがあまり上げない方が良いのでしょうか? ●FLATというボタンがあるのですがこれは何でしょうか? ●FILTERで LOW HIGHというボタンが一つづつありますが押すとLOW HIGHの音がカットされるように聴こえますがこれはどういう時に使うのでしょうか? よろしくおねがい致します ウーハーは低音 高音装置って? このたびウーハーを購入予定です。 ウーハーはまあ低音メインの装置ですが その逆の高音の装置みたいのってあるのでしょうか? 車のスピーカなどはウーハーとあと 高音専用のスピーカなどありますが・・・ 家庭用のでもあるのでしょうか??? あとよくアンプやカーステでDSPの機能 というのがありますがこちらは (LIVEとかetc・・・) やはり音的にはスピーカにもよりますが ある程度のそんないいスピーカーでなくても いい感じのDSP機能は聴けるのでしょうか? いい感じの音を体感できるのでしょうか? アンプも購入予定なのですが あまり高くなくDSP機能がついて BASSやTREBLEの設定がいじくれるような アンプお勧めはありますでしょうか??? つなげる予定はテレビやポータブルのMP3や パソコンになります。 大変素人で申し訳ありませんが アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 アンプのいいセッティング方法 アンプのいいセッティング方法 ストラトを持っているんですが、「GAIN」と「MASTER」は何とかうまくできてるハズなんですが、「TREBLE」と「MIDDLE」と「BASS」がイマイチうまくできません。。 なので、オーバードライブ、クランチ、クリーンサウンドにあったセッティング方法を教えてください。 アンプのいいセッティング方法 ストラトを持っているんですが、「GAIN」と「MASTER」は何とかうまくできてるハズなんですが、「TREBLE」と「MIDDLE」と「BASS」がイマイチうまくできません。。 なので、カッコいいセッティング方法と、オーバードライブ、クランチ、クリーンサウンドにあったセッティング方法を教えてください。 エレキギターのエフェクト音を大型アンプからクリアに鳴らしたい! こんにちは、アドバイスをどうぞよろしくおねがいします。 エレキギターをマルチエフェクター経由で大型アンプから鳴らすときに、マルチエフェクターでつくりこんだ音をなるべくそのままクリアに出し、ハウリングを起こさないように努めるには、各音量をどう設定すればよいか、アドバイスください。 <音量が設定できるツマミの前提> ・ハムバッカー×1のIbanezエレキギター本体のVOL ・マルチエフェクターKorgのAX3000Gのマスター出力VOL ・スタジオによくあるmarshallのヘッドのtreble,middle,bass,GAIN,マスターVOL <現在私がとっている策> ・エレキギター本体のVOLは常にMAX。 ・AX3000GのマスターVOLもMAX。 (音量はできるだけヘッド手前でかせがないと、綺麗な歪みがでないと思っているため) ・marshallヘッドのtrebleも middleも bassもMAX状態から始めて、煩い音域を削っていく。 ・marshallヘッドのマスターVOLを8割に固定して、あとはGAINを1割~2割だけ上げていきながら最終の音量を調節する。 <上記で悩んでいること> ・複数のスタジオでも、とにかくハウリングがひどいのです。ピックアップがハイパワーすぎるのか、もしかしたらマルチエフェクターの音量って5割くらいが一番安定するのでしょうか? ・マルチエフェクターからヘッドフォンで聴いたときと、アンプからの音がどうも違いすぎ、音像が潰れてしまって、ジャリジャリ、シャリシャリ音ばかりが気になります。どこかでスポイルされているように感じます。 ・できるだけ鮮明に再現するには、ヘッドのGAINを大胆に上げて、ヘッドのマスターVOLを少しだけ上げるべき?ちがいますよね?それをすると余計に2次的歪みで音が潰れますよね? 以上にて、よくご存知なかた、アドバイスをよろしくおねがいします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど、音量そのものを上げるわけじゃないんですね。 周波数を部分的に上げるということでいいんでしょうか? 回答ありがとうございました。