• ベストアンサー

エアーコンプレッサーのモーターコンデンサーについて

 兼松日産農林KP-950というエアーコンプレッサーですが空気圧力がかかるとモーター再起動が出来ません。(エアーを抜くと動きます)コンデンサーの容量抜けだと思いますがコンデンサー表示は 200WACと型番らしき数字だけです。 このメーカーは既にマキタに組み込まれたようで近くのマキタ製品販売店に問い合わせましたが解からないという返事でした。  そこでお尋ねしたいのは このKP-950はモーター950w 13Aと書かれておりますので、そこから適正値に近いコンデンサー容量が解からないものかとお尋ねする次第です。 100v 60Hzです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

配線が細くて圧力ありの再起動時の負荷電流で電圧降下、起動不能の可能性が大きい、太さ・最短等の工夫をする。 使用されているコンデンサーを見れば容量等は解かります。 富士電機の資料によると750Wで始動時400μ、運転時100μの値です。 http://www.jesk.co.jp/product_search/fuji_motor/pdf/all1.pdf

Ruhaketa3
質問者

補足

 たびたびの回答ありがとうございます。 富士電機の資料拝見いたしました。  他に次のような資料がありました。これによると100v1.1kw 60hzで100μFとなっております。 進相用コンデンサーとモーターコンデンサーとは異なるものですか? よくわかりませんので教えていただけたらありがたいです。  http://www.tepco.co.jp/service/custom/koujiten/naisen/images/08-j.pdf#search='進相用コンデンサ'     それと、使用されているコンデンサーは200VAC という文字以外には容量を示す数字はありませんでした。

その他の回答 (4)

回答No.5

「以前は正常…」が新情報、コンデンサー交換で対処して下さい。 容量は小さい値から並列追加で必要値を得て下さい。

Ruhaketa3
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございました。 コンデンサの並列については今しばらく考えようと思います。

回答No.4

モーター用コンデンサーで括り進相用は意味合い説明的呼称で同一です。 先述の起動用、運転用と役割分担使い分けも同様です。 使われているコンデンサーの静電容量は表示されていないので富士電機の資料を参考にするかルートを通じKP-950について問い合わせて下さい。 普通はモーターに表示されていてこの様な場合の対応に備えるのですが設計意識レベルが低いと省かれてしまいます。 先述の再起動時電圧降下に対する対応をして下さい。

Ruhaketa3
質問者

補足

 再起動時電圧降下についてですが以前は全く問題なく再起動していたのですが配線の太さや長さを換える必要がありますでしょうか。  資料の一方は100v60hz 1.1kwで100μf 一方は750wで400μf  5倍もの差がありますがどちらを参考にして良いものなのか・・・ ご意見をお願いします。

回答No.2

圧力検出に関わる制御系の問題です。 末端では対応意識が無い事もあります。 メーカールートhttp://www.knn.co.jp/company/honsya.html 購入ルート等、責任意識の高い方から当たって下さい。

Ruhaketa3
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。 設定圧力から圧が下がるとモーターは回転しようと『グ~グググ・・・』と音がしますので圧力の検出は出来ていると思います。  ネットにて色々な記事を探してコンデンサーの容量低下が原因だろうと考え質問をした次第です。   **以前に井戸ポンプのコンデンサーが破裂した時に中古のコンデンサーを2個並列(容量が足りなかったので)にして使った事がありましたので容量規格が解かればどうにかできるんじゃないかというふうな勝手な思いですので違っているならお教え願えたら幸いです。  メーカーの兼松は存在はしておりますがコンプレッサー部門などはマキタに移転しているようでしたのでマキタに問い合わせてもらいましたがコンデンサーの規格は不明という返事でした。

回答No.1

取り扱い上の問題はありませんか? 「設定圧力に達するから自動停止」と読み取れます。

Ruhaketa3
質問者

補足

設定圧力に達すると自動停止しますが、正常な状態はエアーを消費して圧が低下すると起動して設定圧力までもっていきますが、エアーを抜ききらないと(圧力を0)起動できない状態です。

関連するQ&A