- 締切済み
鈎針編み…拾い目
鈎針編みで、鎖編みから編みはじめて、最後まで編んだら、つぎ、編み初めから、何目拾い目をして反対に編んだりすることありますよね。 この拾い目は一段と数えるのですか ? 説明下手でごめんなさい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goheimoti
- ベストアンサー率75% (42/56)
編み物は編む人の手によって同じ毛糸、同じ目数、段数でも 大きさはとても変わってきます。 1目の高さが1ミリ違っても10段編めば高さが1センチ違ってきます。 特に長編みは人によって差があります。
- goheimoti
- ベストアンサー率75% (42/56)
縁編みのことにしても、 ちょっと、質問の説明が分からないのですが。。 本体(身頃)があって、最初、その端から鎖編みするってことですか? その鎖編みから1段と数えます。 その柄の記号なり、言葉(鎖編み、細編み)を書いてもらうと 分かるかと思います。 編むということは1段になります。 鎖を最後まで編んで、編みはじめから拾い目をして 反対に編むということは、反対方向に編むという意味ですか? 見本と高さが違うとありますが、長編みの編み方が低いのではないですか?
お礼
>鎖を最後まで編んで、編みはじめから拾い目をして >反対に編むということは、反対方向に編むという意味ですか? はい。そういう事です。 >見本と高さが違うとありますが、長編みの編み方が低いのではないですか? 編み方が低いとは?同じ編み方でもそう変わるものですか? 当方初心者でして、うまく説明できずすみません。
- goheimoti
- ベストアンサー率75% (42/56)
拾い目は1段と数えます。 この場合は、 1.かぎ針で鎖編みして 2.棒針で拾い目をするってことですか? 全体が編み終わったら、1の鎖編みをほどく方法のことですか? その場合、2の棒針で拾った目は1段と数えます。 1.かぎ針で鎖編み 2.かぎ針で細編み(たとえば) のときは本や柄編みによって1を1段目とするときと2を1段目とするときと あります。
お礼
すべてかぎ針編みです。 編み始めではなく、端から広い目をした時の段です。 ふちどりを編むときなどの…。 見本に比べてなんとなくふちどりの幅が狭いような気がして質問しました。
お礼
ありがとうございました