※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ここの婦人科で大丈夫?)
婦人科の診察で不安な経験!検査結果待ちで待たされて...
このQ&Aのポイント
生理が3週間も続いたので婦人科クリニックを受診しましたが、診察に不安を感じました。
診察ではホルモンの薬と貧血の薬、胃薬を処方されましたが、副作用が出てしまいました。
待ち時間が長く、予約制ではあるものの混み具合が分かりにくい状況でした。心配なので別の病院に行くべきか迷っています。
生理が3週間も続いたので、自営業をしている父の事務所に車へ手伝いに言ってるためその近くのクリニックに掛かりました
とりあえず検査をしてそれまでホルモンの薬と貧血の薬と胃薬を病院内でいただきました
胃が荒れやすいのが心配と言った所「胃薬出してるんで大丈夫ですよ」とだけ言われ薬を処方通り服用してました
「ホルモン剤や貧血の薬は初めてですか」と聞かれたときはyesと答えました
それから下痢か軟便や腹痛が続きとても黒い便が出るのでで調べたところ、貧血の薬の主成分が鉄分でそのような副作用が出ると書かれていました
胃が荒れて出血でもしているのか腸がどうにかなったのかとてもびっくりしました
すぐに自分で副作用について調べればよかったのかもしれません
ですが基本は予約制と知らずそちら優先と言って何時間も待たされ「今日は混雑しているので女性の医師の診察はできないかもしれないです」とまた待たされてしまいました
予約制なら大体混み具合が分かるような気がするのですが・・・・
脱毛や美容液注入などもされていてどちらかというとそちらが本業かなという印象です
自分の中で不信感が少し多いような・・・
検査結果が出てからまた初診料を払う覚悟を決めて病院を変えた方がいいのでしょうか?