- 締切済み
HP e9389jpモデル 突然のビープ音
HP e9389jpモデルを2010年春に購入後、約1年快適に使用していました。 この7月に渡米のため、6月に船便(業者梱包)で他の荷物と一緒に輸送し、昨日荷物が届いたので立ち上げようとしたところ、ピー・ピーピーーーのビープ音が5回繰り返されPCが立ち上がらず、モニタでもビデオ信号が認識されません。 何もできないお手上げ状態になったので、本体を開け、メモリの抜き差し・CMOS電池の抜き差しを行い、再度期待を胸にPCの電源をONにしましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。 電源のオフオンを繰り返すのも怖くなり、どなたかにご教示いただければと思いまして投稿させていただいております。OSはWindows 7です。 日本対応モデルなので、日本のサポートセンターにアメリカから連絡するのが厳しい状態です。また日本の家族との交信が出来なくなるので大変困っております。 よろしくご教示いただきたくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#159916
回答No.2
noname#140330
回答No.1
お礼
早速のアドバイス有難うございます。 起動後直ぐにビープ音を発し、モニターに信号が送られて いないようで、BIOSセットアップメニューに入れない ようです。 HP のビープコードページを探して、原因追求を 行ってみたく思います。 もし原因が特定できなければ、輸送中の問題である可能性も あると思いますので、最終的には運送業者に話はするつもりで いるのですが、何とかリカバリーできるようにしたいと思って います。