- 締切済み
W211 ベンツ E350アバンギャルドについて
今、中古で購入を考えています。 現在、3.0Lスポーツセダンに乗っていますが、高速道路で100km/hから一速、ギアーを落として加速をすれば、そこそこ加速します。 知人が、E350は走らなかったと友人が言っていたと、言っていました。 だから、クラウンに買い換えたとも。 この車種は、気持ちよく加速をしてくれないのでしょうか?? スポーツカーと比べたら駄目でしょうが、今の車はドノーマルで、0-100km/hが6秒程度・100-150km/hが6~7秒くらいです。 ・やはりベンツのこの車種は、高速道路では、元気よく走ってくれないのでしょうか?? ・そもそも、ベンツは高速道路に強いのですか?? 年間13000kmくらい高速道路を走っているのですが、マジェスタ(MJ)と比べたら(排気量が違うので比較対照は難しいかもしれませんが)、高速道路でのフットワークは、どちらが上ですか?? 比較が難しいのですが、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
どうも、#1っす。 故障。。。っすか?国産車と一緒っすよ。 故障っつーとミッションが滑るようになったとか、ドライブシャフトが折れたとか、そういうレベルになるから国産車と一緒っすよ。 だけど警告灯が点く事を故障と呼ぶなら、そりゃ故障じゃねえっす。消耗パーツの交換がほとんどっすからね。 クラウンMJ辺りだと車検の時に纏めてザスッ!っとディーラーから交換パーツを乗せた見積もりが出るでしょ?アレが車検まで待ってくれないのが欧州車なんっすよ。それだけの話っす。 何しろ日本のような車検制度のない国から来ているクルマっすからね、1年=1万kmっつー根拠ゼロの基準で車検時毎に消耗パーツを交換させるシステムがない国の流儀っすから純粋に走行距離で消耗パーツを交換させるようにECUプログラムとパーツに工夫が凝らされているんっすよ。それが結果的にセーフティーモードが入って動かなくなる、とか急にウルセエ耳障りな音が出る、警告灯が点きっぱなし、っつー形でオーナーに知らせるんっすよ。あちらの流儀が受け入れられない鎖国な頭を持っていると理解しようとする前に「故障だ!!」って大騒ぎしてたりするだけなんっすよ。国産車の場合警告灯=ほぼご臨終、なんっすけどね! ただね、その辺の警告を素直に受け入れてスッ…とパーツ交換すれば新車だったあの頃の性能が復活するようにもできているんっすよ。詰まる所リアルに深刻な所に行く前に心臓部をプロテクトするための手段なんっすわ。 で、肝心の維持費っすけど。。。E350でしょ?フェラーリやポルシェみたいな3万km基準とまでは行かないっすけど、Dセグメントあたりの5万km基準ではアウトになる場合が多いっすね。だから俺はその中間の4万km基準をお勧めしてるっす。ブローバイホースやヘッドカバーガスケットとかは工夫次第でDセグメント並みに行けそうな気はするんっすけどね。 じゃあ肝心のEクラスの年間維持費は。。。50万円位っすかね、正規ディーラー丸投げの場合。 でもメルセデスでしょ?日本はもちろん世界でも超メジャーな1流メーカーでしょ?ちょっと頭を使えばいくらでも単価を安くする事が出来るんっすよね。俺が一番勧めているのはパーツを直接ドイツから取り寄せる、もしくは世界で一番ユーザーの多いアメリカから取り寄せる、なんっすよ。でも個人輸入は税関での検査で成田空港まで行って立ち会わないといけない、メンドクセエっす。っつー事で本国のパーツメーカーと提携しているパーツ販売店(例えば http://www.yellow-magic.jp/ とか)でパーツを仕入れることをお勧めするんっすよ。YANASE経由だと急に5倍10倍の価格が当たり前っすからね。そこにユーロ安ドル安の恩恵が加わるから純正部品使って現在の「年間15万円」を半額くらい下回るのも夢じゃねえっす。 それにパーツ取り付けも、メルセデスほどの超メジャーブランドになると専門の民間整備工場がごまんとあるっす。専門を名乗る所のたいていは正規ディーラーで働いてキャリアを重ねた人が独立したパターンっすから。持ち込みOKの店も増殖中っす。ネット検索するか手っ取り早くBOSCH提携工場(http://www.bosch.co.jp/jp/bcs/shop_search/)で持ち込みパーツ対応かを聞いてから取り付けてもらうとリアルに年間維持費が抑えられるっす。YANASE物件でDセグメントっすけど、俺のOPELなんかYANASEに丸投げしたら15万っつわれたタイベルキット/ウォタポン交換がこの手を使って工賃込みで3万円、だからね!工夫次第でいくらでも安くなるのが欧州車の旨味っすね。 もっと旨味を感じるのが車検時っすよ。日頃から交換してるからユーザー車検で1発合格が出やすいんっすよ。もちろん念のため予備検査はやっといたほうがイイっすけど、自賠責+重量税+運輸局検査印紙代だけで済ませるのも夢じゃねえっすから、ね。 でね、内気導入の話っすねど、多分Eクラスに用意されているフィルターは活性炭入りと強烈な除去作用を売りにしているキャビンフィルターを純正採用しているからだと思うっすよ。そんじょそこらの安いフィルターじゃねえんだから、とか安いフィルターしか使えねえなら乗らなくていいよ、っつー事なんだろうね。メルセデスって、そういう傲慢な所があるっすから。これが正規ディーラーで買うととんでもなく高いフィルターっすけど、本国じゃびっくりする位安いっすからね。傲慢じゃなくて、確かにその通り、と頷ける値段っすわ。 5年落ち、っつーより走行距離で見てくだされ。走行4万km以下だったら即買いでも大丈夫じゃねえっすかね。Eクラスなら4万km目途で最初の(フューエルフィルター; イグニッションコイル; イグニッションケーブルまたは直噴システム; ヘッドカバーガスケット; ブレーキパッドとパッドセンサー等の交換)が出るっすから。4万km前後のクルマだったら買ったその時からチャレンジ、位の気持ちで試してみるとイイっすよ。維持費の差額にびっくりするっすから。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
感覚には個人差があるので、レンタカーでも試乗車でもいいので、とにかく乗られることをお薦めします。因みに私ならMBをお薦めしますね。CとEクラスはベンツ=高級車というイメージとは違い、よくできた実用車で、トータルバランスが優れています。また特に高速性能は安心して運転できますし、結果的に疲れにくいですね。クラウン系はアスリートが若干欧州車っぽい味付けですが、それでもまだまだ柔らかい印象です。さらにマジェスタとなるとオジサン向けのセッティングなので、フットワーク云々という車ではないでしょう。実際に乗ったことがありますが、路面情報が1~2テンポ遅れて伝わってきますし、揺り戻しが遅いため、左右の連続コーナーでは、揺り戻しとロールが重なって、非常に怖い思いをします。もちろん法定速度+αでゆっくり走れば値段なりのいい車でしょうが、そもそも日本人のライフスタイルや国内の道路事情に合わせて設計された車なので、回答者の求めている車とはちょっと違うような気がしますね。
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
う~ん。。。かなりメンドクエセ話っすよね。何がメンドクセエって、カタログスペックだけで話ができればいいのにカタログでは書き切れない範疇がより大きく関わってくる話っすからね。そこがメンドクセエ。 高速道路でのフットワーク?俺はメルセデスのほうが数段上だと思うっすよ。MJの比じゃねえっすわ。 ただね、加速に関してはメルセデスだとスポーツモード入れないと満足できねえはずっすよ。 っつーのもね、日本車、特にトヨタのエンジンは4000~6000rpm(4気筒の場合)で満足する領域に出るようにできてるんっすよ。それこそAE86のレビン/トレノの成功からどちらかというとラテン系のセッティングに近いのがたいていのトヨタ車の特徴っすね。でもジャーマンセッティングっつーのは2000~4000rpm(4気筒の場合)で満足する領域に出るようにセッティングしてるっすから。これはザックリ言うと日本車のパワー重視に対してドイツ車のトルク重視の差なんっすね。近年ではスバルやマツダみたいにトルクも範疇に入れたエンジンを出して来てるけど、まだパワー偏向主義っすね、そっちのほうが売りやすいから。 だから日本車に慣れ切った質問者様がココを知らずに急にメルセデスに乗ってもパワーを引き出すアクセル捌きになる、当然ジャーマンセッティングはトルク重視だからアクセル捌きの割には加速しない、結果満足な結果が得られない、って流れっすよ。逆にクルマ最優先で見るとメルセデスを転がすにはアクセル捌きが間違ってる、っつー事っすね。パワー重視のエンジンだとスタート時からアクセルべた踏みで回転数を4000rpm以上(4気筒の場合)に持っていく、けどトルク重視でそれやったらたいていはホイールスピンを起こしてタイムをロスするっすわ。だからメルの場合最初からアクセルトン!…じゃなくてジワリと踏んでいかないと。そんなんで大丈夫?遅っせえんじゃね?遅っせえんじゃねえの??って不安になっちゃうけど、ジワリと踏み込むタイミングを図って最適な加速を作り出していくんっすよ。ドイツ車って大体そうっすよ。 そもそもベンツは高速道路に強いのか、って。。。 メルセデスが高速に弱かったら高速に強いクルマはポルシェとフェラーリとGT-Rしかなくなっちゃうよ。 そもそもジャーマンセッティングっつーのは100km/h以上の高速道路でニュートラルになる、日本車の感覚で言えば100km/h出てんのに60km/h定速走行くらいの感覚、っつーのが売りっすからね。 でもそれはあくまで副産物でね、本当は雪道を走るためのセッティングがジャーマンセッティングなんっすよ。 っつーのもドイツそのものが北国だから。春先のアウトバーンでも安定して走れるクルマっつーのがどうしても必要な国だから雪国仕様になってるんっすよ。トルクを重視しているのも足回りをショートストロークにしているのも、実は氷路面のアウトバーンでもグリップを確保するため。同じ排気量の他国車種に比べて重めにできているのも雪面や氷面にタイヤがしっかりグリップするためなんっすよ。日本車みたいなセッティングだとツルッツル滑っちゃってアブネエの。横幅が日本車より広く取られているのも雪上で必要だからなんっすわ。喩えればお相撲さんが四股を踏んだ状態で摺り足で進むようなモンっすわ。ちょっとやそっとじゃコケないっすよ。 氷上で安定しているクルマがドライ面の高速道路で安定しないわけがないでしょ?むしろ氷上で安定しているのにドライ面で不安定なクルマを作るほうが難しいっすわ。 だからね、クルマの素性としてはメルセデスのほうが数段上っす。だけど運転する人の素性でクルマっていくらでも変わるんっすよ。 運転する人が下手、で括れれば簡単な話なんっすけど最初に言ったようにメンドクセエ話っす。何しろ運転する人が長年培ってきたテクニックが通用しない別次元のモノがある、っつーのをどこまで受け入れる事が出来るかっつー問題が出てくるっすよね。そこは上手い下手じゃない別の問いかけになるわけっすから。ザックリ言うと「ジンワリ踏んでくアクセルって、我慢できる?」なんっすよ。 もっと分かりやすい言葉を探すと。。。『相性』っすよね。異性で喩えれば急に目の前に武井咲が現れてグイグイ誘って来てるようなモンっすわ。これが俺ならね、俺は色白大好きだからAKB小嶋陽菜がいいなぁ、って絶対断っちゃう。周りからブーイングは必至っすけど、俺の好みがそうなんだからしょうがねえだろ、なんっすわ。俺の中では正解、っつー話っすよ。 だからね、メルセデスでもMJでも、最後はジンワリ踏み込むアクセリングをどこまで受け入れられるか、だと思うっすよ。断るっつーのも手段としてアリ、っつー事っすよ。
お礼
なるほど、つまりはメルセデスはトルク重視で、日本車のようにブン回さなくても同じ、いや、それ以上のパフォーマンスを得られると言う意味ですね。 ありがとうございました。 ちなみに、エアコンを内気導入にしていても、勝手に外気導入に変わると聞いたのですが、この車種もそうなのでしょうか?? 故障の修理費用は、どのくらい高額なのでしょうか?? (5年落ちくらいのを購入予定。現在の国産車は、年間15万円くらい修理費用が掛かってます) ありがとうございました。