• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去の出来事での些細な疑問)

過去の出来事での些細な疑問

このQ&Aのポイント
  • 過去の出来事での些細な疑問について、大学生の体験を通じて様々なエピソードをお伝えしました。
  • 友達関係や借りたゲームの返却に関するトラブルがあり、それによって信頼の問題や不安が生じました。
  • 相手とのやり取りや行動の背景には嘘や勘違いがあり、それがギクシャクした関係を招いています。また、約束を守る姿勢と嘘をつく姿勢に矛盾が生じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.1

感想としては、[利用されてるだけ?]って感じです。 理由なんて、あって無いような物。何でも良いから、適当に言えば誤間化せるって所でしょ。立場悪くなったら、強気に出て脅迫するみたいな?相手にするだけ損です。 [憎まれっ子世にはばかる]ってことわざ通り、理不尽に対して正論では勝てない。 「俺を悪人みたいに言うなよ」って言うなら、「疑われるような態度取るなよ」って話。だからと言って、喧嘩しようと思っても、相手のが上手でしょうね。 青春ドラマの様に、[何があっても、俺はお前を信じる]って事、出来ますか? 敵と見なして、会話録音したり、誓約書書かせたり何て難しいでしょうね。 貸した物はもう諦めて関わりを裁つか、盗難届け出すか、信じて待つかって話になるかな? 何か、その子って力を誇示して、孤独感を紛らわそうとしてない? [信じる][信じない]って話が、どうも引っ掛かる。本当に信じ合える仲間が居ないんだろうな。友達って存在自体を否定してる気がする。逆に「お前は俺を信じてるのか」って聞いてみたい。 物の貸し借りだけで繋がってる友人なんて、つまらないよ。そんなの全部切り捨てて、本気で付き合える仲間こそ大事なんじゃないかと思う。 まとまらない文章でごめんね。実際、言葉巧みに相手を利用して、物を借りたり、奪ったり、それって犯罪だと思う。後は被害者が訴えるかどうかだけ。最後まで信じるも良し、諦めて泣き寝入りも良し。 なにかやろうとしても、正論じゃ勝てない。必死になればなる程、傷付く覚悟が必要。戦うって事は、相手を傷付ける事。自分も無傷じゃ居られない。よく考えて、今の自分が出来る行動をしてください。

earth_look
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今回たまたま思い立って質問してみました。 なので質問にもあるように今は気にしていません。 これから本当の友達を見つけていき、よりよい人間関係、自分の相手に対する態度などを考えていきたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして。長文読ませて頂きました。 率直に申しますと、メールのやり取りからこのゲームを貸した(奪った?)輩は君の事を都合の良い便利屋としか見ていません。この馬鹿の周囲の人との人間関係を図に描いてみると分かり易いです。その馬鹿は大親友に対してはこのような態度は取っていないと思われます。または反抗すると何されるか分からない相手に対しては媚びてると容易に想定できます。 ゲーム機の件ですが、このまま泣き寝入りでは悔しいのでここに質問されていると思われます。以下私の お勧めプランです。 格闘技(空手)を修行する。今は大一なので、卒業する頃には黒帯を取得しておりもはや完全に別人です。その時にその馬鹿と再会しましょう。そして「あの時のゲーム機返せ!!」と凄んでみましょう。絶対に戻ってきますよ。もし「無くした」とか言えば体で支払ってもらいましょう。そのゲーム機が1万円の場合、その馬鹿は君に対し1万円の賠償をする当然の義務があります。 ・その馬鹿の眼には君はどのように写っているか ・その馬鹿が一目見た瞬間震え上がらせるにはどのような工夫が必要か ・貴殿がこう言ったら相手はこう振舞う/その場合の次の一手はどうするか 最終ゴールはその馬鹿を屈服させてゲーム機の賠償をさせる事です。質問者様にとっても人生のプラスになると思われますので今から即実行です。 補足) 当方は武道修練者(空手有段者)であり、20年以上修行しております。武道は頭と体で考える人生哲学ですのでお勧めです。

earth_look
質問者

お礼

具体的回答ありがとうございます。回答だけでもスッキリしました(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A