- ベストアンサー
住民票を断られた(本帰国 実家に1ヶ月滞在住)
- 本帰国に伴い、実家に1ヶ月滞在する予定ですが、住民票の提出が拒否されました。
- 幼稚園に入園できないため、住民票の提出を考えていますが、役所の回答が拒否的です。
- 滞在期間については国や自治体によって異なるため、具体的な情報が得られていません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わざわざ話を難しくしていますね アメリカから帰国して実家に住む それだけで十分だったのです 1ヵ月後に何らかの事情で転居することになったら、そのときに改めて手続きすれば良いだけのことです それを1ヶ月しか住まないからなどと余計なことを言うから、役所の担当者はそれなりの対応をしただけです (公務員として当然の対応です、見過ごせば職務怠慢となります) しかし、そこまで明らかにしてしまった以上その役所では、あれは無かったことで は通らないでしょう
その他の回答 (2)
No.1です。 「本帰国」ですから、「海外(すみません、最初の回答で「アメリカ」と書いてしましました)の生活を終えて、今後は日本に定住」という事ですね。 しかし、それでも「1か月しか、実家のある自治体にいない」のなら、矢張り「その自治体に『定住』している人」ではなく、「その自治体に『一時的に滞在』している人」に過ぎません。 貴方は、「1カ月とはいえ、その自治体で『生活』するのだから」とお考えですが、観光客でも長期出張でも研修生でも、「生活基盤のある自治体Aから、一時的に別の自治体Bに来た」ならば、「自治体Bで生活する」のに変わりありません。 しかし、「1か月で元の自治体Aに戻る」のならば、住民票を移す事はあり得ません。 或いは、こう考えてみて下さい。 もし、「実家のない、頼る人の無い自治体に、1か月居る事になった」として、 貴方は 「マンションでもアパートでも、保証人を頼んで源泉徴収票も用意して貰い、契約書には自分か夫の勤め先もきちんと記入して、保証人にも住所氏名の記入と捺印をして貰って、借りる。布団も家電もガスコンロも全て自分で準備し、電機や水道の契約手続きも自分で行う」 「料金さえ用意していれば契約手続きが簡便な、ウイークリー・マンスリーマンションを借りる。布団も家電類も部屋に用意されている。電気や水道、インターネットも、自分で手続きしなくてもすぐに使える様になっている」 どちらを選びますか。 前者を「たった1カ月しかいないのに、そんな面倒な事はしない」と思うなら、 後者を「たった1か月なら、ホテル住まいよりは安いし、手間暇かからず便利だから」と選ぶなら、 貴方は「自分は、一時滞在者である(本当に生活する土地は別にある)」と分かっています。 (当然、「安いホテルか旅館に泊まる」を選択しても、「一時滞在者」です) 前者が「その土地で『生活する』(布団でも食器でも自分の物を揃えて、落ち着いて、日々を送る)という意識を持っている人」が選択するものです。
例えば、「東京都新宿区在住(住民票も新宿区)の人」が、「休暇で1ヶ月」「大阪府大阪市の親元に帰省」するとします。 「1ヶ月で新宿区に帰る」のに、「大阪市の行政サービスを受けたいから」と、わざわざ「新宿区の自宅を引き払い、転出届を提出」し、「大阪市に転入届を提出」のが常識か、という話です。 或いは、「A市議選で、〇〇候補を当選させたい人達が、公示直前にB市住民を一時的にA市に転居させて(A市に住民票を移す)、〇〇候補に投票させる。選挙が終わったら、速やかにB市に帰る」のが罷り通るのか、という話です。 貴方の生活基盤は「アメリカ」で、いくら「1ヶ月、実家で暮らす」とは言え、それは「旅行者が余所の土地で1ヶ月過ごす」のと同様、「一時滞在」に過ぎないのです。 大体、「サービスを受けたい」と言いますが、住民税や都道府県民税は支払っているのですか。日本国内で有効な健康保険(日本企業の社員なら厚生、自営業等なら国民、公務員系なら共済)に加入しているのですか。 公的サービスには「生活基盤がそこにある住民が納めた税金」が使われています。仮に「公立幼稚園に空きがある」としても、それは「生活基盤がそこにある住民」の為のものであって、「一時滞在者」の為のものではありません。 私立なら、私立なので「園独自の裁量と判断(貴方がしっかりお金を払うなら、空きがあるなら、等)」で、「一時滞在者の子供」を預かる事もあるでしょう。 どうしても、「1ヶ月、実家のある自治体に住民票を置きたい」のなら、法的に「アメリカでの生活が完全に終了した状態(一時的な里帰りではなく、生活基盤が日本に戻る、という状態)」にした上で申し込むべきかと(先の「新宿区から大阪市」の例の様に)。
補足
回答ありがとうございます。 私の書き方が悪かったでしょうか、一時帰国ではなく本帰国になります。 海外の自宅を引き払い、生活の基盤が日本に戻ります。 ちなみに、健康保険証も会社のものがありますので、3割負で受信することも可能です。 税金に関しては、これから日本で働きますので、今後は収めることになるかと思いまし、前年度も数ヶ月日本で働いていたので収めてはいます。 金額がすくないといわれてしまえば、どうしようもないのですが・・・ 誤解があったようなので、補足させていただきます。