• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BTOショップでPCを購入、内蔵HDDを追加2)

BTOショップでPCを購入、内蔵HDDを追加2

このQ&Aのポイント
  • BTOショップでPCを購入したが、内蔵HDDを追加したい。
  • 安いものを見つけたが、注意書きによると給電に注意が必要。
  • 写真(1)のドライブに必要で、電源を2つ取れるが問題はないか心配。アダプターの電源はどこから取るべきか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.3

>そういうものはありません 「何もつけない」ことでもってマスター設定として扱うドライブもありますので、この背面写真だけではなんとも。 その古いHDDの型番はわかりませんか?

gackter
質問者

お礼

とりあえず買ってみることにします。 この写真以外にも同じIDEドライブがありますので使ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

「落札者限定オプション」の電源ケーブルは逆向きですね。 マザーボード側がIDEでHDDがSATAの場合、通常ATX電源にはSATAの電源端子がないので、ATX電源のメス→「オプションの変換ケーブル」→SATA と変換してSATA HDDに給電します。 今回の場合はSATAの電源端子をATXメスに変換する必要があるので、下記のような製品が必要です。 Ainex シリアルATA用二股電源ケーブル http://www.ainex.jp/products/s2-1506sa.htm 元のHDD(2)の電源ケーブルを一旦抜き、上記ケーブルを挟んで(2)と(1)のHDDにそれぞれ給電します。 ただ、これだと変換基板の方に給電ができませんので、合わせて以下のケーブルも必要です。 Ainex 二股電源ケーブル http://www.ainex.jp/products/d2-1502a.htm もしケースの電源ケーブルに(2)の電源と同じものが未使用で余っているものがあるのであれば、そこから給電した方が電源容量的には良いでしょう。 その場合には下記ケーブルでもOKです。 Ainex 電源変換ケーブル http://www.ainex.jp/products/sa-075.htm 構成としては、以下になりますね。 (2)のHDD側 (2)のHDD電源 → Ainex S2-1506SA → (2)のHDDへ (1)のHDD側 Ainex S2-1506SAの4ピン白電源コネクタ → Ainex D2-1502A → (1)のHDDの電源+変換基板の電源 (製品付属の電源ケーブルは使用しません) 以上、ご参考まで。

gackter
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり質問をさせて頂いてよかったです。 相互互換のある製品なので、私の用途と逆の用途ならよかったんですね。 ちょっと配線がごちゃごちゃになりそうなので回答者1様のものを買おうと思うのですが、 ジャンパー設定というのが良くわかりません。 http://www.tkn-pc.net/pictures/str_hd02.jpg 真ん中のピンに黒いものが2つほど付いているように見えますが、 写真の(1)のドライブをご覧頂いておりますように、そういうものはありません。 これは別途購入して取り付けたりとか…必要なのでしょうか?

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

>付属の電源ケーブル このオークション品変換基板に付属のケーブルは、 ・PC本体の電源ユニットから出ている、1の形式の電源コネクタ(雌)を変換基板への給電のための電源コネクタ(FDD用と同一、雌)に変換 するものです。お使いのPCが電源ユニットから1の形式の電源コネクタを出していない場合、そのままでは使いようがありません。 2の形式の電源を1の形式の電源に変換する(場合によってはさらにそこから変換基板への給電に変換する)場合は http://www.mco.co.jp/goods/1236823117128/ のような製品が必要です。 思うに、2形式の電源一本で変換基板+HDDへの給電をまかなえる http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/sataide.html http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100121427 (価格情報) を使う方が楽じゃないかという気が。変換に変換を継いで使うんじゃケース内が配線でグダグダになりますし。

gackter
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらの方が楽ですっきりしそうですね。 ただ「ジャンパーはマスター設定」というのがわかりません。 調べたら、こちらの http://www.tkn-pc.net/assemble/hdd/ 画像 http://www.tkn-pc.net/pictures/str_hd02.jpg 、真ん中のピンに黒いものが2つほど付いているように見えますが、 写真の(1)んおドライブをご覧頂いておりますように、そういうものはありません。 これは別途購入して取り付けたりとか…でしょうか?

関連するQ&A