- ベストアンサー
HDDの電源を切りたい時にすぐに切る方法
SATAやIDE接続のHDDの電源を切りたい時にすぐに切る方法はあるでしょうか? 電源オプションでは最短で3分後に切れるようにできますが、必要でなくなったらすぐに切る方法はありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No3です 自作はそれほど難しくは無いですよが、質問の内容からすると工作は苦手そうですね。 工作が苦手なら、製品を使うと簡単です。 http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/index.cfm 色々なHDDの切り替え器がありますので、目的に合ったものを探してみてください。
その他の回答 (4)
- toshi1758
- ベストアンサー率56% (135/241)
こんばんは、ホットスワップ対応マザーなら、OSが起動中でも切断出来るけど、 データ用HDDで、OSと一緒に起動する必要ないなら、外付けケースを 買ってきてHDDを移して、必要なときだけ、外付けHDDのスイッチで電源入れて使えば良いんでないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97
HDDの電源ラインにスイッチを入れておいて、電断できるようにすれば、良いです。ただアクセス中に電断するとHDDが壊れる事があります。
補足
ただそのスイッチとやらは市販されているのですか? もしかして完全なる自作の世界ですか? ならばもうすこし手軽にできる方法を知りたいですね。もっともそのスイッチが超手軽に自作できるのならば、その方法を知りたいですが。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
いきなり電源ボタンを押せばいい。保証はしないよ。 何でそんなことするのか知らないけど、画面だけでも消したいならCRTをオフにすればよい。これは壊れません。
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
ハードディスクの電源を切るということ=OSを終了する=パソコンの電源を切る という解釈でよいならば、本体の電源ボタンを押したときのパソコンの動作を『シャットダウンする』に設定するとよいです。 設定は電源オプションの詳細設定で行います。
補足
補足としましてOSは終了しません。 OSはSSDに入れてあって、大事なデータはHDDに入れてあるのですが、データ用にそんなにアクセスすることがなく、しかもHDDはSSDに比べてうるさいので起動後すぐに切ってやろうとやろうと思っています。 というかHDDの方はそんなに必要でもないので、OSの起動時に一緒に起動してこなくてもいいぐらいなんです。
補足
なるほどホットスワップですか? とりあえず、新たな投資はせずに、今ある資材だけで何とかしたいのです。