- ベストアンサー
車について
車内のエアコンのスイッチの横に、車の絵に矢印で通り抜けるのと、循環させるマークの付いたスイッチがあります。どのような意味があるのですか?また夏と冬でどの様に使い分けるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外気導入と 室内循環切り替えSWです 雨の日 室内ガラス全てが曇ってる車 あれは 室内循環のままなので 曇りが取れない 基本は外気導入でしょう 先行車はディーゼル車で 臭いとか トンネルなどは、内気循環に切り替えます。 エアコンが臭くなるのは エバポレーターという機械に結露した水分がカビる為に発生します。 結露させない為には エンジン停止少し前に 室内循環にしてしばらく動かすと 結露が出にくく カビ防止になるそうです。 冬場 早く室内を 温めたければ 室内循環です 但し ガラスの 曇りは出やすです。 安全視界確保と ヒーターの温かさを考え お使い下さい。
その他の回答 (3)
- s023644
- ベストアンサー率15% (31/200)
矢印の通り抜けは「外気導入」となり、エアコンやヒーター利用時に 一定の割合で外気が混ざって循環します。 循環マークは「内気循環」で、車内の空気だけを用いて冷暖房します。 使用方法は、人それぞれだと思います。 外気導入では、常に新鮮な空気を取り入れながらの空調を行いますので 換気としても良いと思いますが、エアコンフィルターは早く汚れてしまいます。 また、外気が入りますので冷暖房効率もダウンしますが、空調利用時の運転音 (ブロア音)は静かになります。 最近の高級車等では、自動で外気導入と内気循環が切り替わる物もあり、 車内の温度が空調設定温度との差が大きい時には「内気循環」で一気に冷暖房し その後は、「外気導入」で換気をしながらの空調となっています。
お礼
良く分かりました。ご回答有り難うございました
外気導入と内気循環です。 A/CのON・OFFは別の問題です。 外気導入は、車外から送風のための空気を引き込みます。 ごく一般的にはこちら側で、出来るだけフレッシュな空気を取り込むことで、車内の酸素が減りません。 内気循環は、外気導入のための蓋を閉めることで、車内の空気を吸い込んで送風します。 トンネルなど、周りの空気が汚れているときに切り替えることで、車外の臭いなどを引き込まないようにします。 また、外の空気が暑いときに切り替えることでエアコンの効きを良くします。 その代わり、車内の空気はだんだん汚れてくるので、冬などは窓の曇りの原因となりますし、窓が汚れます。 出来ることなら外気導入 通り抜け にしてください。 クーラーの効きを良くしたい場合、外気が排気ガスや野焼きなどで汚れていると思ったようなときは、内気循環 循環マーク にしてください。 オートであれば、エアコンの効きに関してはオートで良いです。 車外の空気の汚れで切り替えてください。 ちなみに、冬場に窓が曇る場合はA/CをONにしてください。 曇りが早く取れます。 外気/内気は任意で良いです。
お礼
大変わかりやすいご回答有り難うございました。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
前者は外から空気を取り入れます。後者はその入口を塞ぎ、車内だけで空気を循環させます。家だと窓を開けているか閉めているかの違いになるでしょうか。 季節だけで使い分けるのではなく、基本的に外の空気を取り入れたいかどうかで操作します。トラック等の排気ガスを室内に入れたくなければ内気循環すれば良いですし、窓ガラスが曇るようであれば外気導入して室内の湿度を下げるようにするとかです。ただ、冷暖房効率が良いのは内気循環ですし、これらを使う季節は定期的な換気以外は内気循環で良いかと思います。 http://allabout.co.jp/gm/gc/193978/
お礼
操作の仕方が良く分かりました。ご回答有り難うございました。
お礼
なるほど、そういうことなのですね。ご回答有り難うございました。