• 締切済み

答えが見えない。

初めて質問させていただきます。 厳しい意見でも構いません。よろしくお願いします。 私には、付き合って五年になる彼氏がいます。結婚も考えているので同棲しています。 でも結婚に進めない問題がいくつかあります。 彼氏には弟がいるのですが、私から見てかなりの弟思いです。 最近も弟が不安定な仕事をしているせいか、あいつがなんかあっても大丈夫なように自分が稼がないと!と、言っていました。 家族思いなのはいいことですが、それも結婚したらそっちの家族ばかりのようで心配です。 それにその弟と私の友達が付き合っているのですがそのことでももめています。 その友達は自分と地元が一緒で結構実家も近いので親同士も知り合いです。 会わせたあたしが悪いのですが、もともとあまり好きじゃなかったですが軽い気持ちで 一度4人で食事して2人がくっついてしまいました。 そのあとみんなで会うとかはなかったのですが去年彼氏のおじいちゃんが危篤状態になって 彼氏は実家に帰る事になりました。 私も誘われたのですが、立場とそういう場なので断りました。 そのとき弟、友達も行ったそうです。 それは友達からメールがきました。親戚がたくさん集まっているなかにいきなり行ける意味が分からなくてすごく苛立っていましたが言うことでもないと思い何も言いませんでした。 けど友達を誘ったのは私の彼氏でした。行くほうもどうかと思うけど誘うほうもどうかと思います。 おじいちゃんが落ち着いてから彼氏に聞いたのですが、弟の彼女もじいちゃんに見せて安心してほしかったって行ってました。 友達を連れて行ったことで彼氏ともめた時、はっきりと弟が幸せになれないなら俺が身を引くと言われました。 そして最近、弟カップルも結婚を考えてるみたいで話すようなのですが、友達はあたしのことが気になって結婚できないと言ってるみたいです。 でもどうしても、親戚にはなりたくないのです。 そして、兄弟同士話したらしいのですが、どっちかが家族の縁をきるということになったそうです。 それを聞いてやっぱりそれは出来ません。 だからと言って別れるとこの5年、なんだったのかあの2人をくっつけるために出会ったのか 馬鹿らしく思えるのです。 今決めるときのような気がします。よかったら意見聞かせてください。 お願いします。

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

「なんか、わけわかんないまま終わっちゃったんだよな」 …恋愛の最後は、案外と「馬鹿らしい」ものだったり、ドラマチックじゃないものだったりしますよ。 ドラマみたいには幕は閉じないんだよね…フェードアウトしたり、少し見ない間に他に男作ってたり、とかさ(笑)。 「過ごした日々」はね、まあ、大事にとっておきましょうや。 不安要素がやたらと多いのに、結婚という手段に出るのは考えないとね。 互いが何か、本当に大きな「目的」というか「人生指針」というか、そういうのが共通でないなら、結婚は急がないほうが良い。 君は彼氏の弟と結婚するわけじゃないんだから。 そんなことがわからないような男だとしたら、その時点で私が女なら、ふっちゃうな。 「私はアンタの弟と一緒になるんじゃないよ!」とか言って(笑)。 「バカにすんじゃないわよ!」って…三下り半だよね。 最初から結果がわかってるようなものは、恋愛じゃないよね?。 恋愛は互いが成長するために、時には苦しみも享受出来るんだからさ。 そうやって、自分の中の「愛」とか「許し」とかを学んでいける機会でもあるんだから。 怒りはあるだろうし、それを押し隠す必要も無いけど、ただ「いつかは」それが役に立つ日も来るはず。 だから「大事にとっておく」ってこと。 人生にはさ、無駄な時間なんて一瞬だって無いんだから。

asasasaasasas
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 現実は違いますね。 その言葉言ってみようかな。笑 これが役に立つことを信じてどうにか自分が納得出来る幸せになれる方法を見つけたいと思います。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LAPPAPPA
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.3

あくまでも第3者の意見として読んでみてください。決めるのはあなたです。 >だからと言って別れるとこの5年、なんだったのかあの2人をくっつけるために出会ったのか 馬鹿らしく思えるのです。 このように思っているのなら結婚に踏み切った方がいいと思います!「他人の幸せのために5年費やした」と考えれば確かに馬鹿らしいです。そして結婚に踏み切れず別れを選んだらか~な~り尾を引くと思います。そして新しい彼氏に出会うまで数年、出会って同棲して結婚がどうのこうのって言う段階に行くまで数年(今回の彼氏さんの場合を考えると5年)。へその緒を切ったばかりの赤ちゃんもそれまでの間に小学生になってたりして・・・。 それを考えるとやはり結婚に踏み切るべきだと思います!僕はいろんな人の回答に書かせていただいていますが、人間なんて所詮自分がいちばんかわいい、そういうものです。他人の人生に振り回されて自分が幸せをつかめないのはもったいないです。確かに他人も大切にしなければなりませんが、そのために自分を犠牲にする必要はないと思います。 参考にして頂ければ幸いです。

asasasaasasas
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。 今彼氏と別れたら正直不安です。だからと言って結婚したら、、、それも不安でした。 だけど、結婚するべきだとハッキリ言ってもらえたことでなんとなく楽になりました。 もしかしたらそのように言ってもらいたかったのでしょうね。笑 自分が幸せになれ納得出来る答えを見つけようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

彼氏さんは、弟>貴女なのですね。 5年間無駄ということはないのでは? 一緒にいて幸せでしたでしょうし、楽しい時間も過ごされたでしょう? 傷つく事もあって、痛みを知ることもできたでしょう? すべてマイナスではないと思いますよ。 でも、確かに結婚は考えにくいですね。 同棲されているとのこと、家財道具は別れる場合どうするか 話しあわれていますか? 別れる前に、お話しされる事をお勧めします。 貴女自身は彼と結婚したい・・のでしょうか? 5年も付き合ったから、同棲したから結婚されるのでしょうか? 親戚とはいえ、普通余り関わらないところでも、このように弟さんに依存されている 彼氏さんは、しょっちゅう関わりをもたされそうですから それが心配になるのは当たり前かもしれません。 結婚して子供ができた場合、弟<<子供になってくれるのか。 何かあった場合って、弟自身を信用されていないのでしょうか? 自分の足でどうにかしないと、弟の為にならないということを 彼氏さんは気づかれていないのでしょうね。 結婚するのであれば、耐えるしか方法はありません。 身をひくと言った以上、彼は貴女を追わないでしょう。 そのような人と一緒になって果たして幸せを築けるのでしょうか? 貴女の人生ですよ、後悔してもしなくても貴女の人生です。

asasasaasasas
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 家財道具は全く話していません。彼氏は、私がここまで悩んでることも気づいていないかもしれません。 確かに5年も付き合ったから結婚ていうのはあると思います。 でも、結局は自分ですよね。納得できて、幸せになれる方法を考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

良い意見か悪い意見かは知れませんが。お互い友を思う気持ちは十分わかります。 でもいつかは自分の幸せのために動かなければいかないと思います。 友人を選ぶか自分の幸せを選ぶか選択肢がいろいろあると思いますが。 自分の幸せのために動いたら良いと思います。 結婚はある意味修行の場です。それを苦に思うか幸に思うかは自分で判断してください。 あなたはその友人と弟さんと結婚するわけではありません。 頑張れば幸せはついてきます。

asasasaasasas
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 自分が動かないと、、、そうですよね。 どうしたいか、全く分からない状態でしたが、自分の納得出来る選択が 出来るようなんとか考え決断をしたいと思います。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A