- ベストアンサー
歯科の調整について
歯科で歯を削られてから、違和感等あり悩んでいます。削る際の処置に不信感があり、正しい処置か教えてください。 強引に右下2、3番を削られました。犬歯は、カーブがなくなり今では平らです。上の歯の角と先端が当たるようになりました。 削る手順 ・噛み合わせのチェックは削る部分のみ。 ・一気に削る。途中で確認なし。 ・仕上げの研磨は衛生士。 ・削った後、噛み合わせチェックも受けた覚えがありません。 いずれも初めてのことで、大変驚き不安です。これは正しい手順なのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 犬歯が平らは削りすぎのようですね。犬歯は元々、削れて丘の様に緩やかでした。直後は顎の横滑りにも苦しみました。 信頼していた歯科でしたが、最近忙しすぎるのと、医師によって差がありすぎるようです。転院も考えてみます。 補足を書き足したので宜しければそちらもご回答頂ければ有り難いです。 ありがとうございました。
補足
犬歯は、元々削れて丘のように緩やかでした。 上の歯がヘコみ、部分的に反対こうごうの箇所です。が、日常当たりません。 すぐに矯正予定の為、医師も削らない方針だったのに…嫌がっても削られました。当日は、口の緊張も伝えてありました。 衛生士が、噛み合わせ調整時に歯を研磨することは有り得ますか? 調整で削った後、こうごう紙をあてないで大丈夫なんでしょうか?