信じる、という気持ちは「自発性」でしょ?
彼「が」、彼「の」ペースで、彼「の」感覚で育んでこそ。
信じてくれたら嬉しいけど。
信じたいな~という気持ちを貴方を通じて
取り戻してくれたら嬉しいけど。
それを信じ「させよう」としたら。
それは貴方が彼を「コントロール」しようとする事じゃない?
振り回されたくない、というのが彼の本分。
貴方は少し力が入っちゃっているんだよ。
単に信じさせる云々だけではなくて、
信じた先に私を特別だと感じてくださいと。
そういう貴方として向き合っている。
それでは空回りしてしまうよ?
彼は今誰に対しても一定の距離で、
無理なく楽しく繋がっていければ良いやと思っているんだよね?
貴方とは真逆で、凄く「脱力」しているんだよ。
もう信じない、と刹那的に決め付けてしまったからこそ。
無理をしなくてもいいやと。しても仕方がないやと。
そういう彼に対して。
貴方が信じ「させよう」と力んだら。
それは貴方も無理を「したくない」存在として整理されてしまう。
メールはしても良い。
でも一日何回とか、毎日とか。
決め事を作らない。
話したい事があれば話せば良い。
でも、彼に多くは求めない。
メールでは貴方が求めるようなコミュニケーションにはならないから。
メールはメール。
貴方はむしろリラックスして向き合える直の交流を大切にして。
貴方なら無理をしなくても向き合えるなと。
僕のペースで対応しても大丈夫だなと。
むしろ彼の力を「抜いて」あげる存在にならないと。
貴方の必死で~という部分は逆効果。
むしろ彼を固くしてしまう。
貴方はほぐす側。
その為には貴方自身が力を入れ過ぎない。
恋愛恋愛という気負いが。
どうしても貴方のペースで相手を「動かそう」としてしまう。
彼は振り回されたくない。
自分のペースを大事にしたい。
貴方も無理をしない事。させない事。
もっと肩の力を抜いて。
良い意味で「隙間のある」関係を目指していく事。
それが今の彼にとっては一番心地が良い存在なんだからね☆