• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のやる気を出させるためには?)

子供のやる気を引き出す方法は?

このQ&Aのポイント
  • 子供がやる気を出すためには、まずは興味関心を引くような活動を提供することが重要です。例えば、子供の好きなスポーツや趣味を見つけてサポートすることが効果的です。
  • また、目標設定を手伝ってあげることも大切です。具体的な目標を立ててそれに向かって頑張ることで、やる気が湧きやすくなります。さらに、目標を達成した際にはほめて励まし、自信をつけることも必要です。
  • さらに、やる気を引き出すためには、親や家族のサポートが欠かせません。子供が頑張っている姿を見守り、応援することで、自信ややる気を育むことができます。また、一緒に取り組むことで、子供との絆も深まります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私の息子達(現在大学生、中三)ともに小学1年生からフルコンタクト空手をさせました。そう私が”させました”です。内向的でなく強くなってほしいという親の願いかからです。私は練習の送迎と同時に練習中を見守りながら、家では激を飛ばしていました。結論から言いますと上が中一、下が小3の春に二人ともやめました。この根性なしがとおもいつつ、その年の夏から他の流派の空手を私自身がはじめ、気づくと下の子も入門していました。それまで空手のきつさやつらさなどわからず、子供に激を飛ばしていましたが自分もその中に入り、お父さんもしんどいけどがんばってるからいっしょだなってなって、今ともに黒帯です。ますます二人とも空手が好きです。しかし、強い精神だとかケンカにまけないとか、礼儀とかそういうの期待して親は入門させますが(自分もそうでした)、現実はわずかな時間でアドバイスしたりできるくらいで道場主にそれを求めるのは無理です。親と学校と地域で子供を見守らなければなりません。本題ですが子供のやる気は、まずそれがどれだけ好きかということです。ゲームやテレビよりも好きなら家でも練習しますよ。息子も中三ですが家ではゲームしてますよ。でも道場では一所懸命頑張ってますよ。私はそれでいいと思います。お子様は小4なのでこれから、空手以外でスポーツでも文科系でも何か興味がわくものがあれば、あたたかく見守ってやり、健康で立派な社会人、大人になることを考えるのが大事だとおもいますよ。ちなみにうちの息子たちは運動音痴ですが、ともに中学では運動部に入って3年間続けることができたので、取り合えずほっとしてます。これから、色々悩まされるともいますが、親の思い通りにはなりませんよ。押し付けは荒れる時期を作り、逆効果になります。息子さんには今できることを一生懸命頑張ればいいと思います。飾らず自分らしく、作ったまたは親に作られた人間にはならないで素晴らしいお子様たちであるよう心より願います。

masa_503
質問者

お礼

今の段階で、子供にやりたいことを見つけさせるということは無理なことですね。私自身、小学4年生の頃は少年野球をやってましたが本気度ってそれほど高くなかったわけで、それを、息子に今の段階で何かに対して、本気になれっていうのは変ですね。  もう少し、ゆったり構えて、息子が打ち込めるものを見つけたら父親としてバックアップしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

PTAでたくさんのお母様からの相談を受けていましたが まず、お母様はスポーツしか興味がないようですね つまり、お母様の興味の範囲で指導(というと、おおげさですが) されているんじゃないでしょうか。 美術、文学、音楽のおはなしが出てきていませんね。 からだを鍛えることが、目標なんでしょうが なにか目的を持ってーということでしたら なんでも同じだと思います。 自分の興味の範囲でや「やる気」を考えていらっしゃるようですから まずお子様を静かにしっかりと見ることが大事だと思います。 そうでないと、自分の興味以外のことに、 本人が興味を持っても、親に興味がないため、 気がつかないことがあるのです。 もう少し、じっくりと、結果を期待せず 見守られたらいかがですか?

masa_503
質問者

補足

遅くなりましてすみません。 質問の内容不足でした。スポーツ以外の分野で息子が活き活きとしてやる気がある部分は十分理解しています。その部分についてはそのまま親としてサポートしていきたいと思っております。今回の質問の主旨は、スポーツを通じて心身ともに『たくましさ』をみにつけて欲しいということが第一前提にあります。そのため、どんなスポーツでもいいのいで、息子が自ら目標に向かって行動できるようになるためにはどうすれば良いのかということでした。他の回答者様から頂いたアドバイスを参考にさせていただき、今はあれこれ言わずに長いスタンスで見守ることにしています。 この点を踏まえまして、k-a-r-a-p-a-n-aさんは美術、文学、音楽の他にスポーツの素晴らしさを人に伝えるためにはどうすれば良いとお考えでしょうか?

noname#157996
noname#157996
回答No.4

こんばんは 息子さんに 親から与える課題みたいな感じで 色々やりすぎなのだと思います  それに スポーツでも 個人対個人のものは どうしても 素質や身体の大きさなどがあり 難しい部分があります 目標をまず 達成させたいなら 例えば 五キロマラソンとか 登山とか とりあえず 前にすすめば 達成できるものを試させてみてもいいのではないかと思います  また 漢字の練習や算数の問題集とかでも まずは ひとつをやりきることを 経験することです 本だって 息子さんの選んだ本を 夏休み中に 何冊か読みきるとか そういうふうに したほうがいいと思います  息子さんを良くしたいと言う気持ちで 押し付けすぎていると思います  特にあなたの与えた イチローの本は あなたの意図がみえて なんとなく 読む気にならないんじゃないかと思います まずは 達成しやすい目標を作ってあげることです  息子さん 本当に好きなら 空手は そのうちにがんばると思います  男の子は かっこいいとか 結構おだてるといいのですが 例えば 妹さんにおにいちゃん かっこいいね と 言ってもらえたり 好きな女の子から かっこいいといってもらえたりすると やる気が出ると思います

masa_503
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。簡単にできるところからやってみようと思います。

回答No.3

私は長女次女にはさまれた長男でまったく同じ状況です。 正直小4の時何もする気は起きませんでした。 しかし高3になってからやりたいことが見つかり、周りからやる気があるなと言われるようになりました。 子供のやる気は親が起こすものではありません 現に親は私に何も言いませんでした。でもそれで良かったと思います。やれと言われ、やる気なんて起きませんよ。 ですから今は何も言わず、そっとしておいて、本人にやる気が起きたら応援してあげるのが一番だと思います。

masa_503
質問者

お礼

コメントありがとうございます。生の意見をうかがえてとても参考になりました。親があれこれ言うことじゃありませんね。しばらくは何も言わずに後ろからフォローしていくスタンスでやってみます。

noname#232396
noname#232396
回答No.2

とりあえずは、何の問題もないかと思います。 「苦やしがる」という気持ちは持っているとあります。問題ありません。 「その後はケロッとして」それが本心なら、ネガティブでは無い証拠ともいえます。 最近の20代位までの人達は、 それまでの「競争させない・順位をつけない・皆一緒・親がすぐにクレーム」 という様な環境のせいで、叱責や挫折に弱いと言われています。 その中でネガティブな思考では無く、 ポジティブな思考というのは良い傾向だと思います。 「息子が真剣に目標を設定してそれを達成することの大切さを・・」 と有りますが、私は一部違うと思っています。 「大切さを」ではなく、「喜びを」ではないでしょうか? 特にに大切なわけではありません。 コツコツ積み上げて結果を出させる方が精神衛生上良いだけです。 確かに、基本的には誰にでも出来るし、 成功とはいかないまでも一定の結果を出しやすいです。 でも、地道で堅実な方法にも失敗やリスクは存在しています。 積み上げてきたからこそ、失くした時・奪われた時の虚無感は半端ではありません。 何を言いたいのかというと、今と親の世代では 子供の頃の未来の見え方が違うのだから 同じ方法論は通用しないし説得力もないということです。 個人的に「今の子供に各種教育や躾け以外で一番必要」なのは、 細かい挫折を沢山経験させる。 そしてそこから「立ち直る・道を見付ける」という経験を 沢山させることだと思います。(あくまで自分の力で・・です) あと、これは全世代に言えることですが 「物事を多面的に見ることが出来る眼を養う。経験をさせる。」でしょうか・・。 最後に一つ、忠告を・・。 真ん中の子というのは協調性がある・調子が良い傾向があるので 必ずしも本心を表に出しているとは限りません。 (この点については、その手の本が出ていますので読んでみて下さい) 子供の言動を裏読みしながら観察すると、別の発見があるかもしれません。

masa_503
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。細かい挫折と立ち直る方法を自分で見つけるということ、とても大事ですね。息子には押し付けを止めていろんなことを経験させてみます。

回答No.1

何もやらないんですか…、でもお父さんも少し押し付けすぎなのでは?やれやれ言わないでもまだ4年生ですから…

masa_503
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 まだ4年生ですから、あまりガツガツ言ってもだめですね。