- ベストアンサー
自立支援医療制度について
自立支援医療制度というものがあるらしいですね。 申請して直ぐに(翌日とか)使えるものですか。 それとも審査に数日かかりますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お住まいの自治体で運用しています。 申請した時に、窓口で受領印を押した控えをもらえますが、 医療機関によって対応が異なります。 私が受診している大学附属病院は、3割負担で 後から戻ってきました。 審査には、時間がかかります。 これも各自治体によって対応が異なります。 審査が通ると、「自立支援医療受給者証」(精神通院医療)と言うものが 送られてきます。 私の場合、川崎市が「保険者」になっています。 「支給認定内容」の欄に 「負担割合 1割」「負担上限月額 5000円」「有効期間平成23年1月1日から平成23年12月31日まで」 とあり、「指定自立支援医療機関の名称」欄には申請時に申請した 病院、薬局、デイケアの所在地、連絡先が載っています。 また、一緒に「自立支援医療 自己負担上限額 管理表」(川崎市の場合) が送られてきます。 各機関を利用する毎に記載してもらい、5000円に達したら そこからは無料になります。 あと、診断書は、私の受診している病院の場合、8000円でした。
その他の回答 (3)
- pwtqwtp
- ベストアンサー率45% (198/432)
こんにちは。 自立支援医療の申請には、 医師の診断書 が必要です。 あと、1つの病院と1つの薬局 指定医療機関として、通院する病院と薬局を1つずつ登録するようになります。 そこ以外では受給者証は使えません。 申請した時に控えをもらえますが、 その控えで1割になるかどうかは、市や病院・薬局などによって異なります。 1割にならなかった時は、 後日受給者証が届いてから、申請日まで遡って返してくれますよ。 受給者証が届くまで、大体1ヶ月から1ヶ月半かかります。 (申請した時に、届くまでに1ヶ月半くらい‥と言われるはずですよ) ただ、疑わしい‥審査に引っかかりそうな感じなら、2ヶ月以上かかることもあるらしいけど。 自己負担上限額も、市町村によって違いますから、申請した時に説明してくれますので、いろいろ聞いてみましょう。 住民票を置いている市町村での申請となり、そこの福祉課に行くことになりますが、 受給者証に登録して通院する病院は、隣の市の病院とかでも特に問題ないそうです。 ま、まずは診断書が必要なので、あなたが通院されている病院で、 『自立支援医療申請用の診断書をください』 と言ってみましょう。 市役所に申請に行く前に、診断書にプラス何が必要か電話で聞くことをオススメします。
お礼
ご回答有り難うございます。 何か市区町村でかなり違いがあるみたいですね。 診断書の要望は今日伝えて来ました。 私のところは市役所でなく保健所が窓口です。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
「申請したら・・・」とのことですが、申請には医師の診断書(所定の書式のもの)が必要ですが、それはすでに書いてもらったのでしょうか?。こみ入った診断書ですから、普通ですと10000円程度もとられますが。 申請では申請書に診断書を添付して市町村役場の「福祉課」みたいなところに提出します。ところがこの申請を審査するのは市町村ではなく、県単位です。 市町村ではこういう申請書が一定量溜まったところで県に送付するらしいです。市町村の大きさなどにもよるでしょうが、1~2週間程度も市町村に留め置かれることもあるようです。 また県に送付されたからと言って審査が直ちに行われるわけではないようで・・・。市町村の担当部署によると、県での審査会は1~2ヶ月に一度開かれるのだそうな。 よって、申請を出してから無事認定されて受給者証が来るまで3ヶ月程度かかるのが普通!なのです。 (私の経験だけですが、市役所の担当者も医者もそう言ってました)。 申請をすると控えが手元に残るのは確かです。場合によってはその控えで一割負担で受診できるかもしれません。 たとえば、この受給資格は有効1年ですから、一年以上通院することになると再申請が必要になりますね。そう言う場合に新しい受給者証が来ていなくても、医者は「この患者が再認定されるのは確実」と踏んでくれて、とりあえず一割負担で診てくれる事があります。 しかし初診だと、この患者(質問者様)が申請書を出したからと言って本当に審査にとおって障害者に認定されるかどうかは医者もわかりませんから、本物の受給者証が交付されるまで三割負担になることが多いかと思います。
お礼
ご回答有り難うございます。 普通は1万円も取られるのですか? 私のところは2000円だと言ってました。 しかも保険は利かないから実費だと言われました。 ただ、書くのに日数かかると言われて 今日は診断書は貰えませんでした。 受給者証というのですか、 有効期限は最近2年になったらしいです。 診断書を提出すれば、その直後から有効になると言う話でした。 今日の説明はその辺で終わりになりました。
- yuriasu1987
- ベストアンサー率0% (0/1)
申請時に控えをもらえますので、その控えを持って 受診したら大丈夫だと思います。 もしかしたら最初は3割負担を求められるかもしれませんが あとで返金の対応をしてもらえると思います。 ちなみに精神科だと、予約で数週間先ということもありますので 翌日に受診できるとは限らない場合が多いです。
お礼
早速のご回答有り難うございます。 精神科には夏休み前に来いといわれています。 申請時に控えを貰えるのですか。 それは何よりです。どうも助かりました。
お礼
ご回答有り難うございます。 やはり最初は3割スタートを覚悟した方が良さそうですね。 診断書代が8000円は非常に高い気も致します。 診断書代って決まった基準がないものですかね。 1割負担になれば私の場合はとても上限には届かないと思います。 たぶん月当たり3000円いくかどうかぐらいでしょうか。 3割負担だと1万円近くかかるので十分有り難いですが。