• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人っ子のお母さんに質問です)

一人っ子のお母さんへの質問

このQ&Aのポイント
  • 一人っ子のお母さんへの質問です。一人っ子になることになるので、幼稚園選びや将来の経済力など悩んでいます。
  • 一人っ子の育児は貴重な期間を楽しむべきか、将来の経済力を考えるべきか悩んでいます。
  • 働いているお母さんや仕事を辞めたお母さんの経験や意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158730
noname#158730
回答No.2

すみません。 一人っ子のお母さん ではありません。しかし一人っ子の子供を見て思うこと・・・ 両親が共働きだと、遊びに来た時、帰りたがらない子、が多いです。 時には、夕食が美味しく無い、と泣きだす子も居ます。 >将来、結婚したときに、マンションの頭金を出してあげるとか・・・ 正直、これでは親離れできないと思いますよ 自立したら、何もかも基本自分達でなんとかする それが自立するということだと思います。 何かの度に手を出していたら、一生親を頼るでしょうね。 親が頼ってほしい、のであれば、仕方ないですが・・・。 >母親が家にいることで、何か問題が >起きそうなときにくいとめられることも、あるかもしれないし これは、とても多いですよ 現代では特に、周囲は高価なものを持って遊びに出ていますから・・・ 仕事を持っていることは良いと思いますが お母さんが連絡の取れない家庭は・・・何も解決できません。 結果、うちには遊びに来ないでね に、なってしまいます。それも辛いです。 母親どうし、と、学校、の連携はとても重要だと思います。 このままでは、鍵っ子にさせる可能性もあります。 せめて、週2日とか、少なめが良いのではないかと・・・

poi-poi
質問者

お礼

一人っ子は、家に帰りたがらない。。。ご飯がまずい。 考えてもみませんでしたが、納得です。 そして、親離れの件も、甘く考えていた自分がいます。 ついつい、今の息子を考えてしまいますが、その頃には もう大人ですしね。親離れしてもらわなければ・・・。 とても、参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

都内在住、一人っ子の母です。私も夫も妹がいます。とくに仲は悪くはありませんが、よくもないですね。 兄弟がいて良かったことは、私は親がなくなった時に悲しみを共有できたことです。できれば娘にも兄弟を作ってあげたかったのですが、こればかりは授かりものなので仕方がありません。もう一人っ子決定です。 私も派遣で働いていて認証保育園に預けていました。でも、親にも頼れずしょっちゅう熱でお休みしたので、期間満了で辞め、在宅で働いていました。 でも、在宅仕事だと都内では認可保育園には入れません。そのため3歳からは私立幼稚園に入りました。 年少の間は預かり保育を利用し、在宅での仕事を続けていましたが、昨今の不景気で今は仕事がなく、専業主婦状態です。 ただ、幼稚園に入れたのは良かったです。近所のお友達も増え、幼稚園でもたくさんのお友達と過ごすことで成長しましたし、2年後の小学校入学への不安が薄らぎました。 私は小学校入学とともにパートのおばちゃんででも働くつもりです。 それもあって、近所に助け合いができるお友達がたくさんできたのはこの1年の大きな収穫です。 私が働こうと思う理由は、大学までは心配なく出してあげたい、夫が病気がちなのでいつでも生活を支えられるように備えたい、老後の心配や負担を娘にかけたくないためです。 でも、幼児期の娘とたくさんの時間を過ごせてよかったと思っているので仕事を辞めたことは悔やんでいません。仕事は選ばなければあると思っています。 またパートで働くのも、できれば小学校に行っている間だけ働きたいという思いがあります。(長期休暇はそうはいきませんが) フルタイムだと一人では心配があります。 でも、4歳ですが30~40分くらいの留守番ならもう一人でします。電話もかけれます(リダイヤルのみですが)。 私自身、4歳からカギっ子だったのであまり抵抗がありません。 あまり質問の答えになっていないような気がしていきました。すみません。 参考までに。

poi-poi
質問者

お礼

ありがとうございます。 「近所に助け合いができる友達」たしかに私にはいません。 最近、引っ越したため、産科や児童館で知り合った友達とは 距離が離れてしまい、引っ越してからは、保育園に入れていて 保育園ママとは、助け合いどころか、お互い時間帯が一緒の人のみ 顔がわかる程度です。 そのうち子どもだけで遊ぶようになるにしても、それまでは、 親ぐるみのつきあいもあるでしょうし、近所に私も息子も友達が いない状態で、近所の小学校に入るのは、少し心細いかも しれませんね。 ちなみに今の保育園は3歳までなので、4歳からは他の保育園 になるので、それもあって、それなら、教育にこだわりのある 幼稚園に入れたいなぁ。その前に、プリスクールに通わせないと 入れないしなぁ~なんて考えているだけで、小学校に入って からの周りとの関係までは、考えていませんでした。 地震がまたあるかもしれないし、助け合えるような方が近所に いると、何かと心強いですもんね。参考になりました。

  • rpn821
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

はじめまして、こんにちわ! 私も春まで同じように悩んでいたので、お気持ちよくわかります。 我が家の現状は、春から息子を幼稚園二歳児クラスに通わせ、私は午前中だけのパート看護師に切り替えました。 うちも贅沢しなければ十分に食べていけるのですが、息子の将来のために少しでも備えを、あとは同じように幼稚園に通わせたいなぁって思って。 他の理由として、近くに身寄りがいないのと、主人の仕事が忙しく平日は協力を得られにくいということもありましたが・・・ 質問者さまも、ご主人さまの収入でやりくりできるなら辞める舐めないで悩まず、思い切って短時間のパートに切り替えてみてはいかがですか? 幼稚園降園後に習い事させられる時間はたっぷりありますしね。 私も二人目以降の出産は叶わぬ夢となりましたので、現状維持しながら、たっぷり愛情を注いでいきたいと思っています。 お互い頑張りましょうね!

poi-poi
質問者

お礼

ありがとうございます。 看護師さんなんですね。素敵なお仕事で、 羨ましいです。私は普通の会社員で、 とくに特技も資格もないので、辞めた 場合はパートのオバチャンをやるのが せいぜいだと思いますが、うちも プリスクールに入れたいので、 パートのオバチャンでもいいかなぁ~ と、思う1番の理由です。 区立の保育園には入れそうにないし、 今の保育園は小すぎて、クラスメイト も五人しかいないので、多感な時期の 刺激が少ないようにも思えて、尚のこと、 プリスクールに興味があります。来年度 のことですから、入れるなら、今年の秋に は説明会に行かなきゃですし、入れる ようなら、遅くても来年三月に辞めなきゃ ですもんね。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.3

こんにちは。 私自身が1人っ子、そして身体的な理由で娘(5歳)も一人っ子決定です。 産休育休を取り、娘が生後7か月の時に復帰して娘はその時から 保育園に通っています。 なんでもかんでも「一人っ子だから・・」を親が理由につけるのは いい傾向だとは思いません。なんでもかんでも親がやってあげると いうのは一人っ子を理由にした親のエゴだと思います。 今は少子化ですし何も一人っ子が特別だとは思いません。 むしろ私は、娘が大人になるころはもっと女性の社会進出が進み、 共働きは当たり前、育児に参加する父親も増えるだろうと予想して いますので、 働きながら子育てをする、子育てや家事を積極的に手伝う父親の姿を しっかり見せて娘を育てたいと思い、実際にそうしています。 とはいえ、職場復帰の際は悩みました。でも2,3年後の近い将来じゃなく もっと先のことを考えて復帰を決めました。 質問者様がお考えの >息子に兄弟が残せない分、お金や、豊かな暮らしを将来させてあ >げることができると思うと、辞めるに辞められません。 ここまでは行き過ぎかもしれませんが、私たち夫婦が将来娘に負担を かけないよう、老後の世話、墓の世話まで自分たちのお金でできるような 経済的な余裕は持ちたいと思っています。 質問者様のお子様はまだ赤ちゃんですよね? 学童が足りないなどの現実に直面するのは5年程度先のことなのでは ないですか?そのころになってみないと本当に足りないのかどうかは 分かりませんよ。 私の住む自治体では一昨年は民間の保育園なら1人月1万円の補助金が 出ましたが、今年はその金額が3万までに増えました。 この3年間で、補助金ゼロ円から3万にまで変化したわけです。 子供を持ちながら仕事を探すのは大変です。ほぼ見つからないと思ってください。 だけど、子供を持ちながら仕事をしてみて、ダメならやめるというのは簡単です。 いつでもできます。 平日家にいるお母さんと子供が常にママ♪ママ♪とべったりしているかと いえばそれも違うと思います。仕事をしているママって素敵だと思いますよ。 うちは土日はたっぷり家族で外出したり、公園にお弁当持って行ったりしますし、 年に3回は近場を含め旅行に行ったりしています。この辺りは経済的に余裕が あるからかなぁ・・とも思っています。

poi-poi
質問者

お礼

ありがとうございました。すごくよくわかります。 私の母も働いていたので、働くことは当然と思って私も働いています。 うちも女の子なら、母が働くところを見せたいという気持ちがもっと 強かったと思います。 が、男の子のことは、イメージがわかなくて。 たしかに今の状況なら、年に一度はグアムくらい連れて行ってあげることも可能です。 そういう豊かな暮らしから学ぶこともあると思うし、私自身にも、楽しみができますね。 そして、5年後の状況がどれだけ変わるか、確かにわからないことですね。 今からそれを見越して辞めるのは、焦りすぎだとも思えてきました。 それこそ、鍵っ子にさせたくなければ、5年後に辞めることも可能です もんね。とても参考になりました。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

難しく考えすぎ。 親は無くとも子は育つ。 子供は順応性が高いから、どんな環境でも親さえしっかりしてれば問題ない。 まだ保育園児だから今は良いけども、少しずつ子離れしてった方が良いんでないかい?

poi-poi
質問者

お礼

子離れ、、、2歳になる前の今、そのイメージは出てきませんが、 男の子ですし、中学に入る頃には、子離れしていないと、子どもにも 負担が大きいでしょうね。 親が無くとも。。。たしかにそうですが、都心に住んでいることもあり、 6歳で鍵を預けて、放任主義のようなことでいいのか?悩みます。 確かに難しく考えすぎなのでしょうね。私が男兄弟がいなかったので 男の子の小学生時期というものがよくわからないんです。 わからないから、想像だけで、難しくなってしまうんです。 早速のご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A