• 締切済み

将来が心配です……

なんかゲーム業界の将来が心配です。PS2もハードは売れてもソフトがまったく売れてないみたいだし逆に開発費は高くなる、倒産するメーカーも多いですよね。 あのセガもハードを作るのをやめてしまいましたし。なんかあと数年後にはテレビゲームそのものがなくなってそうで心配なんですが大丈夫なんでしょうか?

みんなの回答

  • toktok
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.8

回答というか、これもひとつの意見なんだけど。。。 今の子供たちにとって、PS2なんかの高額なハードで遊ぶソフトってどれほど魅力的なんだろう? FFにしてもドラクエにしてもやっぱり20~30代僕らゲーム世代のためのゲームですよね。 確かにこの世代は大きな購買層だけど、この世代をターゲットにしたゲームが多すぎるような気がする。この世代にとってはゲームは飽和状態にあると思います。 やっぱりゲーム漬けになれる子供たちをどれだけ取り込んでいけるか。そういう意味ではGBアドバンスは相当な起爆剤になれるハードだと思う。Xboxなんかよりもはるかに強力なキラーソフトが生まれやすいと思う。

  • micchon
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.7

ゲーム業界は、まだ大丈夫だと思います。 理由はやはり、セガが遊べるゲームと言うのを作ってくれると思っているからです。 PS2は今までのソフトを見ていると、まだまだハードを使い切れてないような気がします。あと、最近はキャラクター・ストーリーで何とかしようとしているような気がして、遊び的要素が薄くなっていて全体のバランスが悪いと思います。キャラクターはいいけど、ストーリーの流れが単調だったり、ミニゲームが一回やったら飽きてしまうとか。 FFは、CGが必要だと思います。が、ゲームというのが薄いのが残念です。ストーリーが分かっちゃうと2,3度やろうと思わなくなっているので。(これでも、FFファンなんですが、事実は事実なんで) 思うに、新しいことをしようとしているけど大きく変化していなく、どこか型にはまってしまっている所がジャンル問わずあるのではないでしょうか? そのなかで、セガは他のところよりは変化が大きくて、期待できると思います。

  • yayu168
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.6

回答ではありませんが、個人的意見を! ゲーム業界の事は殆ど知りませんが、私は今殆どゲームはしてません。前はスーパーマリオとかドラクエとか結構やってましたが、この頃のゲームって3Dとかいうですか?何か見てたらクラクラしだして何処にいるのか訳がわからないような。とにかく見てて辛い! 年のせいかなっても思っていますが。 画質はいいかもしれないけどゲーム性は?って感じですね。 この前テレビでゲーム開発の企画を見てましたけど何が面白いのか不明でした。 「音との共和」とか言ってたような気がしますが。 ほんとにユーザーがこんなのを求めているんだろうかって! 製作しているものの満足を追及しているだけのような感じがしました。 やっぱり元祖がよかったなーー。

  • mays
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.5

スーパーマリオとかって、楽しかったですよね。あの時はわくわくするゲームが多かったと思います。あと、いろんな変なゲームも多かったと思います。 それと比べていまのって、画質、画質というばかりでぜんぜんその「わくわく」がないですよね。 自分が個人的に期待しているのは、ゲームボーイ、ワンダースワン、iあぷりです。 そこらへんのレベルだと1個人の思いつきで結構面白いゲームが作れるのではないかと思います。結局個人の思いつきで制作費数億円も使えないでしょう。またファミコンに戻ったらどうでしょうか。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.4

最近のゲーム業界は、本当に商品を売る気があるとは思えないです。 取りあえず表面的に繕うばかりで、本当にリピーターが付くようなゲームを作ってませんからね。 マーケティングも本当にちゃんとやってるのか怪しいです。 最近なぜ中古ファミコン業界がにぎわってるか考えようともしないんです。 グラフィックと広大なシナリオばかり追求するあまり、ゲームをプレイすること自体が目的となり、楽しむ余裕がないのだと思います。 勿論大作と呼ばれる物も好きですが、何故シンプル1200シリーズが売れるのかをもっと考えるべきです。 セガは潰れて当然です。それこそハードを売る気がないんです。 PSとSSの売れ行きの違いは、CMの違いにありました。 PSは自社のゲームのキャラクターをCMに使います。 しかしSSはナゼか自社の社員やアイドルを起用しました。 そのハードを使えばキャラクターのゲームがプレイ出来ると言うことを、伝えなかったセガが負けるのは当然です。それに昔から気付かなかったのも敗因です。 PS2を活性化させるには、個性の強いキャラクターの出て来るゲームを全面に押し出さないとなりません。 幸い「どこでも一緒」の続編が出るので、少しはマシになるかも。 任天堂はヤバイです。 あんなにハードばかり出してたら、ユーザーは逆に他のハードに逃げて行きます。 新しいハードに頻繁に買い換えるくらいなら、PS2買います。 ハードに掛ける分、ソフトを買いたいのです。 おまけに互換性が無いからね・・・ユーザーは互換性に優れている方がお得な気がして好きなのです。 X-BOXは・・・どうでしょうね・・・コケると思いますよ。 ゲームはゲーム機として、ネットに繋ぐのは後回しの方が良いのです。 ストーリー性の強いソフトを作っておきながら、対戦させようとは片腹痛い。ストーリーに頼る物は個人の殻の中に閉じ籠もって遊ぶべきなのです。 映画を大人数で観に行かないのと一緒です。少人数で観て、後から個人的な思い入れを込めた感想を交換するのがベストなのです。 はっきり言って、日本のゲームはSFCが最高峰だと思います。 起動時間なし、そこそこの容量、別メモリー不要、単純な操作法。 今の現状はユーザーが高グラフィックを求めてると勘違いして来た業界の末路でしょう。 綺麗な画像が観たいなら、映画観るって。 まー、それでもゲームは無くならないと思いますよ。 例え日本のゲーム業界が倒れても、今度はメイド・イン・ジャパンのゲームで育った海外のクリエイターが出て来るとおもいますから。

  • RYTQXS
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.3

高齢化した80年代後半からゲームを支えてきた層と ポケモンなどで育った90年代後半の層の繋げ、 PSで途切れてしまった(任天堂のような低年齢層入り口部分を作らなかったと言う意味)連続性(断続性!?) を以前の様に回復し逆ピラミッド型(グラフ↑年齢と→数)になってしまっている今のゲームユーザー層の 改善が出来れば未来もありそうですが、、、 (高齢化=年齢が30歳に近づくって事で(^^;) 未来と言われているネットワークゲームも難しいですね。 掲示板やチャットなどのページ閲覧者に比べて 書き込みや参加者の少なさ(ROMだけしている人の多さ) それにネットワークゲームは基本的に 20代以降のユーザーが求めている&主な対象ですので それがメインにはなり難いかと ただ友達と家で集まって2人以上で遊ぶゲームを ゲームの基本としている任天堂がつくるネットゲームは 今出ている1人プレイの延長線上に 作られたネットゲームとは 一味違った形になると思うのでそれには期待! P.S. 競馬、大相撲、プロ野球、ゲーム、、 長く支えてきた人達をないがしろにして拡大を 目指したところって悲惨な結果になってますねぇ(^^; 二兎追うもの一兎も得ずって感じ、、合掌 +個人的に 今のうちに5年後にメインユーザーになる世代への 種まきをやろうとしていて(GC参入)なおかつPSOで 家庭用ネットワークゲームの最高峰を出している セガのソニックチームなんかはかなりすごいと思う こういうメーカーがあるのでテレビゲームそのものが なくなるなんてことはないと思いますよ。 数年後の状況はPCの再インストール後みたいに すっきりした感じなっているでしょうけど(^^;;

  • kokotan
  • ベストアンサー率40% (84/210)
回答No.2

ネットにつながろうが、つまらない物はつまらないような気がします。 今はビデオゲームよりも他に楽しいことはたくさんあるのだし、業界がダメになっても仕方ないと思います。

  • kokucho81
  • ベストアンサー率61% (157/255)
回答No.1

うーむ。私もゲーム業界で働いていますが・・・ ウチは売上、利益ともにここ2年連続で、かなりアップしましたが、 業界全体的には、のきなみ下がっていると言えます。 おもな原因は3つあって、インターネットが普及したが、インターネットゲームの普及にはまだいたっていないため、ユーザーのゲーム離れ、及び、テレビ離れがおきています。 もうひとつは、ゲームとDVDが同じ陳列棚におかれるようになったことで、いわゆる消費者の食い合いがおきました。 そして、開発費が、4・5倍に膨れ上がってしまったこと。 いま一つのゲームを作るときの開発メンバーは40~100程度必要で、しかも、俳優さん、声優さんなども、ある程度の人を使っていないと、目を引かないため、費用ばかりかさみます。 だいたい平均するとゲームの開発費は2~3億円程度になります。 しかし、もうすぐネットワークとゲームがいよいよひとつのプラットフォームとして、クロスしてくると思いますので、そうなると、再びインターネットへと流れていったユーザーと再合流することができると思っています。 もちろんそのころには、ゲームの性質はかなりかわっているでしょう。 今のコンピュータ対人間ではなく、 全てのプラットフォームの全てのゲームで遊ぶ「数億ユーザー」全てメンバーとする、おおきな おおきな おお~きなゲームキャラクタワールドを全ゲーム会社が協力して作成出来るかどうかが、カギだと思っています。 そして、現在一般にコンテンツとして売られているような各社のゲームはこの超巨大ゲームワールド内で遊ぶゲーム内ゲームとして展開されるようになると思います。 最終的に目指すところは、プラットフォームに依存しないようにすることでしょう。PS2でアクセスしても良いし、X-BOXで遊んでも良い、関係がなくなる、というのが将来の目指す方向でしょうね。 まぁ、それまでゲーム業界の体力がつづくように、皆さんで支えてくださいませ。

shiotay
質問者

お礼

やっぱりゲームはアイデア勝負ですよね。ただ開発費が高くなると無難なものややたらに豪華な物に走ってしまうのでしょうね。自分はあくまでゲームはおもちゃであるべきだと思いますね、子供の遊べるおもちゃという意味で……。そう考えるとインターネットもいいけど、子供には敷居が高すぎると思います子供は友達を家に呼んでいっしよに遊びます、自分もぜんぜん知らない人と対戦や協力するよりも友人を家に呼んでわいわい言いながら遊ぶのが楽しいですし。その点ではゲームボーイアドバンスのワンカートリッジ対戦はいいですよね。グラフイックよりもみんなで楽しめるかということですよねRPG、格ゲー、ポケモン、音ゲーにつづく新たなブームというのがない今すごいアイデアゲームが出るの期待ですよね。やっぱソフトが無いとどうしょうもないですから。

関連するQ&A