- ベストアンサー
早期に復職することについて
- 46歳公務員の男性が抑うつ状態で休職しているが、服薬のおかげで安定している。しかし、引継ぎや復職のことに不安を感じている。
- 心の状態や過ごし方について質問。休職直後から回復(復職)までの経過、休職中の過ごし方について教えてほしい。
- 体調が良くても医者の診断書どおり最低2ヶ月は休職すべきかについての意見を求めている。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
補足ありがとうございます じゃあ解決するまで付き合っちゃおうかな(^-^) 落ち着いて客観的に自分が見れるようになったのかな 今回の質問の始まりは 早期に復職しないと絶望 この気持ちが強かったからかな 生活のリズムはいいと思います でも極端に落ち込んで動けない ってことはなくなっても まだ前向きな明るい気持ちまではいかない 夜に極端にイライラするなら 医者の言う通り暇だって思うまで休んだ方がいいかもね っていうか 休みなさい<(`⌒´)>エヘン
その他の回答 (7)
補足ありがとうございます 私から見ると あなたはもう鬱ではないですね 私への補足があなたの次の質問になりそうですね 何が原因だったのでしょう それがわかればそれを繰り返さなければいいだけのことですよ 復職は自分を追い込んで 自分は怠け者とか見ないで 会社に悪いとかも思わないで ただ今までの続きをしたらどうでしょう ちょっと休ませ貰えて だいぶ気持ちが楽になったので出勤しました って具合に それから 仕事の引き継ぎもろくにしなかったことを詫び 勝手で申し訳ないけど 引き継ぎまで面倒みて下さい って最初に頼んじゃうのも手だと思います でも一番肝心なことは 鬱状態になってしまった原因を繰り返さないこと
おはようございます 再び 前回の時はもう少し休養を と回答しましたが 本当にもう大丈夫のようですね それより復職したい気持ちが強いのでしょうか やってみたらどうでしょう もうあなたはあなたの気持ちをコントロール出来ないわけでは無さそうに見えます
補足
何度もご回答いただきまして恐縮です。 ご指摘の通り、休職以前の得体の知れない不安の大きさもだいぶ小さくなってきており、「消えてなくなりたい」という最悪の気持ちもここ数日なくなっています。 ただ、今もとの仕事に戻って何が以前と変わるのかと考えると同じ状況の繰り返しになるように思います。 心が落ち着いてきた=治ってきた。と思いたい気持ちもあるのですが、休職以前の不安とは異なる、復職後の自分にたいする不安も渦巻き始めています。 ウツまして休職など初めての経験で今の自分がどのような状態(今の段階で早期に復帰を考えていいのか、じっくりと休職をするべきか)なのか、もんもんと悩んでいます。 休職したぐらいなのだから、もっと自分は苦しんでなければいけない状態のはずとの思いから、比較的安定している自分の今の状態が、怠け者のようにさえ思い自責を感じずにいられないのです。 この休職の機会に生き方について見つめ直そうという気持ちと、早く復職しなけれ職場での立場がドンドン悪くなるという気持ちで混沌としています。 休んでいても心休まらず、早期に復職しても失敗の不安。 割り切れないこの性格さえも情けないです。 グチになってしまいましたが、今の心の状態をそのまま書かせていただきました。
- kaizyu_fool
- ベストアンサー率20% (28/140)
金銭面では「傷病手当金」制度があります。 「病気(がんでも骨折でも精神病でも)」で「労働不能」と判断された場合、 最高15(12?)か月まで、会社から手当金が出ます。 6か月で退職してしまっても、満期期間まで支払われます。 ウツ→統合失調 発病13年目 入院4回 医師が「もう大丈夫」というまで、十分休養しましょう。 「人生の休日」と思い、ココロを休ませてあげましょう。 私は「静養。薬剤調合」のため、3回入院しています。 休業中 病院に「作業療法」の設備があれば、定期的に通ってみるのもいいでしょう 行政に障害者のサポート機関があるはずです。 私の地域の場合 「指定相談事業所・地域活動支援センター」があります 地域の精神障害者の集まりみたなところがあり、 触れ合たり、ボランティアによる「陶芸教室」とかあります。 もちろん専門知識を持った専門家がいてあ、相談にものってくれます。 現在の私は症状化好転し、「短時間から、ゆっくりと慣らしながら」、 社会復帰のことを考えていきましょう、の状態です。 週に一回ですが、作業療法に通っています。
- sakura-394
- ベストアンサー率58% (237/405)
ご心境はお察しします。 まずは、戻るべき職場があり、しっかりと療養期間が与えられている訳ですから、その状況に対して素直に感謝し、甘んじるべきだと思います。 > なんだかずる休みをしているような罪悪感さえ感じます この生真面目さが、うつ病発症の原因の一つではないでしょうか。 あるいは、責任を果たすということと、無理をしてでも頑張るということを、混同してしまう傾向はないでしょうか。 生真面目さは、poyo-poyoさんの長所でもあると思いますが、再発を防ぐためには、少し物事の捉え方、考え方を変えた方がいいかも知れませんね。 ご質問の(1)~(3)についてですが、もし、poyo-poyoさんの友人や同僚がうつ病を患って休職し、poyo-poyoさんに対して(1)~(3)のようなアドバイスを求めてきたとしたら、poyo-poyoさんはなんと答えるでしょう。 「自分を責めず、焦らず、何はともあれしっかり療養することが大切」と答えてあげるのではないでしょうか。 自分自身の疑問に対しても、優しく答えてあげてください。 それが再発予防にもなるはずですし、結果として、責任を持って仕事に取り組むということにも繋がると思います。
お礼
こころやさしいご回答に感謝申し上げます。 ここで質問している自分はまさにsakura-394さまからの回答を待っていたかのような気がしました。 休職してしまったことを悩んでいる自分はいつまでも前を向けない人間のままだと思います。 家族、仕事、健康、生き方をこの機会に真剣に見つめなおしたいと思います。 本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
ストレッサーが何なのかですよね。 ミッション・人間関係・スキル不足など 職場関連でストレッサーがあるのであれば 復職すれば直ぐに再発してしまいます。 休職を決めた直後から心身が快調に感じられたとしたら ミッションを離れているからではないでしょうか。 精神保健福祉センターでリハビリをしてから 別の部署で十分に慣れてから復職するほうが よろしいのではないでしょか。 再発を繰り返していますと難治性になってしまいます。 それが怖いです。 いま、職場では抑鬱状態でもアフター5の趣味などでは 元気旺盛という「うつ」が多くの見られるそうですね。…… ストレッサーをシッカリ見極めるなど 慎重に進めてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 復職で頭を悩ませていること自体が私の問題のようです。 休職してしまったのは事実だし、早く気持ちを入れ替えてみたいと思います。 本当にご回答ありがとうございました。
私のことを思い出します。^^ 私も準公務員(独法)で出向先での適応障害でかなりのうつになり結局半年休職することになりました。 で、産業医の先生のおっしゃった言葉「仕事のことを完全に忘れるまで出て来ちゃ駄目」(笑) 確かに仕事をやりかけにして休むのは重圧ですが、他人から見るとそんなの誰でも代わりになるから、病人がとろとろ仕事をするのはかえって邪魔。 それが割りきれるとすべての手かせ足かせがはずれます。 主治医と産業医のお言葉をよくきいてのんびりして下さい。 定年まではまだ間がありますよ。
お礼
ご回答本当にありがとうございます。 長い会社生活の一瞬のことと割り切りたい気持ちもあるのですが、復職後の事がいろいろと不安でなりません。やはり降格とかも覚悟しなくてはいけないと思います。 会社と家族と健康について、ゆっくりと考え直す機会にしたいと思います。 ありがとうございました。
- tontonfight
- ベストアンサー率50% (6/12)
休職して、とても不安なときですね。まず、うつ病は波のある病気、リズムの障害とも言われています。波は生活上の浮き沈みを始め、回復していく過程もよくなったと思えば少し悪くなりの三寒四温のようにして良くなっていきます。質問者さんは現在、良くなってきている状態ですが、回復途上にあると思われます。リズムの障害は、睡眠のリズム、生活のリズム…などです。うつ病になりやすい性格面から、几帳面で真面目、完璧主義などあります。こういった性格気質にあてはまるのは柔軟性が苦手、手を抜くことが出来ないとなります。すると、無理をして仕事を抱え込み、助けを求めることも出来ず、自分の睡眠・生活のリズムを崩す。しいては、睡眠がとれず頭も回転しないため、仕事の能率も落ちる結果と繋がります。 1)については、現段階は休養をとったおかげで、休職したときよりも気分・体調が整った時期といえます。ただ、どうでしょう?今復職するということは同じ環境に身を置きます。そして、あなたは何の武器も携えていません。これでは同じように傷つくと思いませんか?今、貴方が考えなくてはいけないことは、貴方が頑張りすぎて自分の身体を思いやってやれなかったから発症してしまったということ。これは神様が、しっかり自分の身体も思いやりなさいと下してくれたことと思っていいと思います。今は養生してください。 2)まずは、睡眠のリズムを正す。昼寝をしない。3食取り栄養をつける。これが出来たら、ウォーキングを夕方の涼しい時間におこなう。次に日中は図書館で過ごすことをお勧めします。図書館という集団の場は、気付かぬうちに緊張感もあり、集中力も身につきます。最初は適度に休憩をとって、慣れてくれば決めた時間に休憩をとるくらいでいいと思います。内容も始めは自分の趣味的なものから徐々に業務に直結したものへ変更していってください。 3)については、現段階にもよります。ただ、一つだけ、今回休職した経緯を振り返ってください。自分がどういった環境で、それは職場だけでなく家庭も含めてなぜそうなったのか、また、身体が動かないなどの症状が出る前に何があったのか、どんな症状が最初に現れたか(サインは何か)。確認して武器として欲しいです。うつ病は同じ環境、同じ症状で再発しやすいと言われています。くれぐれも、武器も持たずに突っ込んでいかないように! 最後に、職場に迷惑をかけて申し訳ない、早くもどらなきゃという貴方の精神力は素晴らしいと思います。その気持ちを長く会社や社会に生かしていただくためにも今はしっかり静養して、弱い人の気持ちを理解した上司として引っ張っていってほしいと願います。
お礼
丁寧なご回答本当に感謝申し上げます。 休職後なんだか調子がよいので、かえって就職していることへの罪悪感がぬぐえません。 ですが、tontonfightさまのおっしゃるっとおり、このまま復職して何が以前と変わるのかと考えると、おなじことのくりかえしになると思います。 休職期間を自分のためにいかに有意義にすごすかを考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました。
補足
こんにちは。 何度もお付き合い頂き有難うございます。 休職して約2週間経ちますが、休職前に頭が回らず仕事が出来なくなってしまった自分に対する焦りは無くなって来たようです。 この頃は早期に復職しなくては職場での将来が絶望的な気がして毎日どきどきしています。 ※今復職しても大丈夫と言う具体的な根拠は何もありませんが・・ 一方では、もう休職してしまったものは仕方が無い事だし、焦って復帰するよりは有意義な休みの過ごし方は無いものかと考えております。 とりあえず、生活のリズムをただすように、11時に就寝(眠剤)8時ごろ起床、その後ウォーキングを1時間程度するようにしています。 ここ数日、このリズムでやっていけています。 とある本の影響ですがもう少し早起きをして早朝にウォーキングをしていこうと考えています。 まだ、単純にテレビを見て楽しいとか笑えるとか外出したいとか前向きな明るい気分にはほとんどなりませんが、極端に落ち込んで動けなくなることはなくなりました。 ただ、夜に極端にいらいらする事が近頃多くなりました。 医者の言うとおり、暇だなあと思うまではとにかくゴロゴロ休養すべきかも知れません。 独り言のようになってしまいましたが、お付き合いいただければと思います。