• ベストアンサー

TMPGEncのインターレース解除

TMPGEncを使って、Divx形式の動画の作成や静止画キャプチャをしています。 そこで、インターレース解除をしているのですが、偶数フィールド、奇数フィールド、二重化とか(適応)とかいろんな設定がありますがそれらの意味、効果の違い等がよく分かりません。 とりあえず静止画プレビューが表示されるので適当に設定してますが、本当はどれを設定したら良いのか悩んでいます。 状況によって使い分けるのでしょうか? 使い方が分かる方、もしくは「自分はこういう設定をしている」という意見(できれば理由も)でも良いのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

普通はデフォルトの設定でOKじゃないかな(エンコードした動画に横縞がでなきゃOK)、 キャプチャや元の動画を作成する機器によってトップから作るのとボトムから作るのがあるみたいだけど、 ローエンドユーザーが使う機械だとたいていトップから始まるみたいだから。 http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/ http://cgi.din.or.jp/~t_shirai/cgi-bin/mpeg/frame.htm http://cgi.din.or.jp/~t_shirai/cgi-bin/mpeg/field.htm http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html

nokku283
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分なりにも調べてみたら「偶数・奇数フィールド(適応)」というのを選ぶのが良いようでして、いろいろ調べていくうちにtatikaeriさんの教えてくださったURLにもたどり着きました。 フィールドオーダーに関しては質問をした時点では全く知らなく、設定も無視していたました。 その後一度だけフィールドオーダーの設定を間違えていた時があったのですが、ここで勉強していたのですんなり原因が分かり解決することが出来ました。 今はAviUtlの方がインターレース解除の性能が良いという情報を耳にしたので検討中です。 自分はまだまだ初心者なのでまた動画関係の質問をすると思いますので、機会があったらまたよろしくお願いします。 あと、お礼が送れて申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A