• 締切済み

ギターについて。

前ギターのことで質問したんですけど、やっぱりどのギターを買えばいいのかわかりません!そこで?!私の目標?としている『うたいびとはね』と、『19』の方が使っているギターを知っている人がいたら教えてください!(>_<)おねがいします!

みんなの回答

回答No.3

初めての人がアコギを買うということにしぽってアドバイスします。 まずあまり高価に感じる物はよくないと思います。 とにかくマメに毎日練習しないとコードとか指に馴染まないので いつもケースから出して身近に置いておけるようなものが良いでしょう。 あと19などのギターとかだと初心者にはボディーの大きさが 結構辛いと思うので女性用とか小柄な人用のちょっと小さめのものが 弾きやすいと思います。 あと僕はアコギの弦の高さと太さが痛くてつらかったので 最初はクラシックギターで練習しました。 その前に7万くらいのエレアコを買ったのですが ほこりとか傷にびくびくしてそのうちおっくうになってやめました。 それから5年後に5千円で質屋でかったクラシックギターで マスターできました。使うのが気楽だったのが大きかったようです。 音はしっとりして普通のアコギとは違いますが 弦はやわらかく、ボディーは小さく、そのおかげでこまめに練習できて マスターできました。 コードストロークは音的にちょっと違いますが アルペジオだとそれは繊細でアコギとは違った良さがありますよ。 フレットの幅は広く短いので押さえやすく アコギより音量が小さいので部屋で弾き語りの練習をするにも 大声を出さなくてすんでよかったです。 本当に欲しいのを買うのはある程度満足できる腕になってからのほうが 僕は良いと思います。 それからのほうがギターの善し悪しも分かるようになっているものです。 確かに1本目のギターは思い出には残りますが 結構恥ずかしい物を買ってたり、弾けるようになってギターの好みが 変わったり目が肥えてたりすることがよくあるので。 僕はそんな感じでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duram
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

ギターをレンタルできるとかっていう彼ですか? 間違っていたらゴメンナサイ! ! ずばりどの程度の金額で考えているのでしょう? あえてそこを無視して答えるとしたら FENDER JAPAN AC-05 典型的なフォークスタイルのアコギで            FENDER特有のカラッとしたシャープな            サウンドで定価50000円。 ANGEL ANGEL5 ブルーススタイルのアコギでフォーク            スタイルに比べてボディーがコンパクト            なのが特徴です。            定価はたしか100000円だったと思います。 HAMMER SLAMMER SERIES            俗にいうハードロックスタイルのシャープ            なラインをもった2タイプとレスポールに            近いタイプの3種類がラインナップされた            エレキです。            それぞれに魅力的な部分があります。            はっきりとした値段は覚えていませんが            50000円前後で購入できます。  CREWS VEGAS3 テレキャスタースタイルながらボディー材や            ピックアップにかなり個性的な特徴を持っています。            シャープでありながら芯の強いサウンド。            定価138000円。 こんな感じでどうでしょうか? ANGELとCREWSは私自身も正直余裕があればぜひ手にしたいギターです。 参考になりますでしょうか? 

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13289
noname#13289
回答No.1

昔フォークギターをやってましたが、その時はモーリスの3万円くらいのを使ってました。初心者にはこのくらいで十分かと思います。エレキでも、3万~4万も出せばけっこういろいろ選べるはずです。上達するにはギターの値段よりまずは練習あるのみ、がんばってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A