• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:洋楽は60年代70年代にもっと売れていたのですか・)

60年代70年代には洋楽が売れていたのか

このQ&Aのポイント
  • 60年代70年代は、レコード店の半分が洋楽で占められており、オールジャパン・ポップ20という洋楽の番組も人気がありました。
  • スージー・クアトロやミッシェル・ポルナレフ、エルトン・ジョンなどの洋楽歌手がヒット曲をたくさん出しており、ベイ・シティ・ローラーズのブームも熱狂的なものでした。
  • 現在も洋楽は人気があり、レディー・ガガなどが話題になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

おそらく、お父様と同年代の者です。 60年代は小学生だったのでそれほど実感がありませんが 70年代~80年代は洋楽は売れていましたね。 そもそも、レコード自体が今よりはるかに売れていました。 日本の歌謡曲もミリオンセラーがゴロゴロ出ていました。 学校では気の利いたやつはラジオの洋楽番組や音楽雑誌をまめにチェックして情報を仕入れていました。 今のようにインターネットでいつでも必要な情報が手に入る、という状況ではありませんでしたから好きな奴は必死でした。 レコードが売れていたのは、当時は情報量や発売されるレコードの種類が少ないので、ヒット曲やビッグネームにセールス集中しがちだった、という理由があるかもしれません。 70年代半ばは今聴くとなかなかものすごいロックバンドがいたんですが「ロックは米英が本場」という意識が強く、今ほど邦楽のロックバンドが評価されていませんでした。 80年代には国内版が出ないアーチストを扱う輸入盤屋が渋谷や新宿にたくさんありましたし、そのうちに海外資本のタワーレコードやヴァージンも出店しました。 タワーもはじめは洋楽しか扱っていませんでしたね。

cooperxe
質問者

お礼

なるほど、レコード自体の売り上げがそもそも多かったのですね。 確かに今はどんな異国のアーティストでも、簡単に情報がパソコンで入手できますよね。

その他の回答 (1)

noname#138543
noname#138543
回答No.2

売上げ枚数以上に「ロック・ポップス」などに対する、なんとゆうか、熱量が違うとゆうか、入れ込み方が違う。みたいに思います。 それから、時代が進むにつれ、音楽のスターが小粒化している。 ですから、もう「ビートルズ」「ボブ・ディラン」「レッド・ツェッペリン」「エルビス・プレスリー」のような、時代を超越するような、超ビッグ・スターが出て来ない!とゆうのもあるのでしょう。 時代が多様過ぎるし、情報過多なのもあるかもしれません。 60年代、70年代、特に「ビートルズ」の熱狂は、今の若年層は、想像出来無いと思います。いくら想像しても、想像しきれないでしょう。想像の限界を超えた人気や熱狂でした。 今の時代にあれほどの、すさまじさを表す概念がありませんから!! 全米ビルボードの 1位~5位の5曲全部が「ビートルズ」その時に 100位以内に、一つのバンドの曲が何十曲も入るなんて、今はあり得ないです。

cooperxe
質問者

お礼

「ビートルズ」「ボブ・ディラン」「レッド・ツェッペリン」「エルビス・プレスリー」は、どのアーティストも偉大ですよね。 音楽のスターは、おっしゃる通り小粒化しているなと私も感じます。

関連するQ&A