- 締切済み
HDDの文字化けをconvmvを使って解消したい
最近knoppixからデータを外付けHDDに写し、windowsで確認すると中の日本語のファイルが文字化けしてしまうという問題が起きました。 再度knoppixで中身を確認するとちゃんとした日本語の名前になっていました。 よくよく調べるとknoppixとwindowsの言語が違う?のが原因ということがわかりそれを解決できるツール「convmv」までたどりつきました。 しかしここからの使用方法と手順が調べてもうまくいきません。 まずダウンロードしてファイルを展開しても実行できるようなファイルが無い。convmvの実行の方法がわからない。 とスタート地点で躓いています。 そもそもこのconvmvはwindows上で起動するのかknoppix上で起動するのかさえわかっていません・・・。 同じような作業をしたことのある方や、やり方のわかる方。 申し訳ありませんが、ご教授願います。
お礼
解答ありがとうございます。 >具体的なことが何も分かっていない場合は、Windows上で動く、nkfというプログラムが適当だと思います。 はい。とにかく「バグった」としか考えられていないPC音痴ですのでこっちのほうが簡単ならこっちで試してみようかと思います。 >シフトJISへ >nkf -s infile outfile >ファイルへ書くときは >nkf -s infile > outfile ええと、つまりこれらの操作をすれば治るということでよろしいのでしょうか?